2.0
警部が無茶苦茶
アリバイがある者から疑う警部は、ただの推理小説マニアとしか思えない。そのくせ公園の入口にはカメラが…とか、抜けた発言。植え込みから入ったりしたかもしれないのに。
-
1
14210位 ?
アリバイがある者から疑う警部は、ただの推理小説マニアとしか思えない。そのくせ公園の入口にはカメラが…とか、抜けた発言。植え込みから入ったりしたかもしれないのに。
とでも呼ぶのだろうか?戦力の要である主人公が、役立たずと認識されて、後の祭り展開。え、また?との感覚から、この手の漫画は最後まで読んだことはないのだが、読み手を読む気にさせるのも、書き手の手腕だと思います。
読み初めは、誰に向けての何の漫画なのか疑問だったが、成る程。伝記物の一種だったみたい。時代背景からして、全くの救いがないので鬱々としてしまうが、これはこれで面白い。
主人公を格好良く見せようとして、見せきれていない。絵は上手なので、少し残念。役立たずと思われていた主人公が、実は強いとの話の流れも、ありがち。
転生先で娘っこに囲まれる、男の夢を描いた漫画。そろそろ違うものも欲しいなとは思うが、嫌いではない。男だから…
凶暴な獣や怪物を狩ったりすることをスローライフと呼ぶのだろうか…?そこは置いといて、素直に面白いです。絵も馴染みやすい。
初っ端から技のネーミングセンスが…。そこは置いといて、当たり前のように出せるステータスボードに違和感が…。分かりやすいけど、最近の漫画家の怠慢ではないかと感じてしまう。
極個人的なのだが、かろりさんの外見が自分の知人にすごく似ている。そこからしてツボなのだが、ヒロインが性格よすぎて好感も持てて、読んでいて心地が良い。
異世界転生ものは飽和しすぎて飽きていたが、この話は少し違っていて面白い。どの話もチート能力を付与されて、お決まりの流れになるのに、この話は違って新しい。
爽やか新選組。この一言。歴史に名を残さない主人公を加えて、少年誌らしい描かれ方をした新選組の話。好き嫌いが分かれるのではないだろうか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
虐殺ハッピーエンド