5.0
経済学とか勉強してないのですが、かもがかもる?みたいな逆襲撃で読んでて気持ちがいいです。今のところストーリー毎に完結していて読みやすい。
-
0
44938位 ?
経済学とか勉強してないのですが、かもがかもる?みたいな逆襲撃で読んでて気持ちがいいです。今のところストーリー毎に完結していて読みやすい。
強烈な家族というかお父さん!でも隠しておきたい事隠せないまま亡くなるのもいやだよね。全部見られちゃうもの。
玉の輿婚からいっぺんだが、すっごいクセ強いお客さまに囲まれてコミカルに描かれている。介護ホームの闇っぽいのは怖かった。
最初はわからず何となく読んでいたけれど、切ない。幸せになっちゃいけないって。ただすごく複雑だ。そこには被害者家族もいるから。皆んなが納得出来る未来に、なってほしい。
ターミナル医療の現場看護師さん達の日々についてのお話です。改めて人手不足を感じるし、大変さが描かれつつもコミカルに面白く描かれてます。
皆んな其々問題抱えてますね。それでも毎日働いたり生きていかなきゃですよね。夜中の家政婦さんていたら良いですね。自分が調べてないだけでいるのかもしれませんが中々ね。
特殊清掃ってご遺体があった家だけではないんだなと思いました。ゴミ屋敷みたいになっちゃう家にも定期で清掃。でもすごく大変なお仕事だし、勉強になりました。
以前に広告で少し見たのですが、どうなったか気になっていてこのサイトで見つけられて嬉しいです。文庫本も出ているので購入も考えていたので。ただ少々現実的な話じゃないかなと思ったのですが、娯楽としては面白いです。
ちょうど個人的に弁護士さんに相談とかしていたので、面白かったです。
弁護士費用って結構かかるし、時間もかかって、それでいざ慰謝料なりなんなりの請求しても、精神的にも辛いし、お金も大して取れないんですよね。お金目当てではないんですけど。この弁護士さんは正直に話していて良いな、と思ったのと執行とかあってスッキリしました。
聞いた事のあるタイトルだなと思い読み始めたら一気に無料まで読んでしまいました。ドラマ化してたみたいですが、見てないのでマンガで十分面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義