法界坊さんの投稿一覧

投稿
254
いいね獲得
167
評価5 26% 65
評価4 6% 16
評価3 7% 18
評価2 5% 12
評価1 56% 143
71 - 80件目/全115件
  1. 評価:1.000 1.0

    大正期の設定なんだ?!
    表紙絵は花嫁衣装風だけど、前髪垂らすわけないじゃない。
    半襟や小物に赤使うのも現代だし。

    • 2
  2. 評価:1.000 1.0

    ノリについていけず第一話さえ読了できなかった。
    変な頭の母親、小生意気なだけの子供、全然面白いと感じなかった。
    アニメもやっていたのは知っているが、そちらもひたすら騒がしいだけだった印象。

    • 2
  3. 評価:1.000 1.0

    お試し分だけ読みましたが…ライターが見極めるのが事の真偽、質屋が見極めるのは宝石の真贋でしょ。
    フリーのライターやってると称するのにどうするのよ。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    表紙絵のインパクトがものすごい。
    特に女。瞳孔が開き気味のように見えるし鼻の穴が大きくて存在感が強い。眉毛が濃いから全身毛深そうだし、巨大な鼻の穴にも剛毛が生えてそう。

    • 2
  5. 評価:1.000 1.0

    全然面白くないしヒロインが可愛くも美しくもない。
    珍しい生き物の変わった生態を描いた話なのだろうと思いながら流し読みしただけだった。関心は全く惹起されなかった。

    • 3
  6. 評価:1.000 1.0

    食べるのが好きだかなんだか知らないけど、1巻表紙は顔に食べ滓付けたまま平気で食べてる場面だし、第1話は水の入ったコップが沢山置かれた食卓で長い髪の毛をゴムでまとめる場面、口の中に食べかけが残ったまま大口開ける場面、肘を付いて食べているように見える場面など、礼儀もマナーも何もない汚ならしい場面ばかり。第1話だけでうんざりです。
    礼儀も気にせず貪るって、ただの野生動物じゃないの。

    • 2
  7. 評価:1.000 1.0

    なんでわざわざ明治後期の時代設定にしたのやら。
    女学校を出たのに毎日家にいたから就職決まって良かった?そんなの20世紀後半の価値観ですよ。明治期どころか大正、昭和初期でも、女学校に行かせる余裕がある家庭なら娘にせめて働けなどとは間違っても言いませんよ。

    • 1
  8. 評価:1.000 1.0

    面白くなかった。神様はじめましたって、冷やし中華はじめましたじゃないんだからさ…。
    表紙の絵もお決まりの面白くない絵。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています