1.0
なんでオタクって婚約破棄が大好きなんだろう。それも、解消じゃなくて破棄なんだから、高位になればなるほど政治的思惑が絡んでの破棄が多いだろうに、一人の感情で。
-
0
858位 ?
なんでオタクって婚約破棄が大好きなんだろう。それも、解消じゃなくて破棄なんだから、高位になればなるほど政治的思惑が絡んでの破棄が多いだろうに、一人の感情で。
纏足靴を女の子にプレゼントするなんて…と思いながら読み進めれば案の定の展開でした。
憧れたり美化したりするような物じゃないよ。
ヒロインが美しくもないし行動がふてぶてしくて図々しいし、全く好感が持てなかった。画面を矢鱈キラキラさせておけばいいというのも安直。
女性に興味はありながら縁のないまま老いた、現実の見えていない男の妄想を詰め込んだかのような話でひたすらおぞましい。
旦那様の色に染めればいいって今時何?家父長制もとっくになくなった現代でそんなこという男は間違いなくモラハラ男だけど。
ほとんどセリフがなく、事ある毎に口をすぼめた阿呆面を披露するヒロインも不快。
たまにニュースになる、支援を要する女をうまく丸め込む男の話にしか見えなかった。
地方のFラン大らしき大学の学生の話。
Fランと推測した根拠は、幼馴染みの地元民が沢山在籍しているから。
主人公が思いを寄せる相手が18、9には見えないのが気持ち悪いのと、今日日真面目に20歳になるまで酒を飲まない人が多いのに、何故ヒロインは自分が酒に極めて弱いことを知っているんだ??
20歳未満だからと酒を断る場面もないし。
ヒロインのだらしなさ、がさつさ、汚い身嗜みにああやっぱり…と言葉にできない微妙な感情が湧いてきた。
実生活では絶対関わりたくない人種だし、興味本位で近づき親しくする人とも関わりたくない。
ヒロインが不細工だし品もないし知的でもなく何の魅力もない。何でわざわざ男爵家にしたのやら。宝石鑑定士という設定もあまり生きてない。
ヒロインの頭が悪くて愚かすぎてひたすら苛々した。悪女ってより頭悪女でしょ。
それに、貴族の令嬢って設定なのに供も付けず遠出したり、婚約者でもない年頃の異性と何度も密室にいる設定もおかしい。次期君主との結婚話が持ち上がる家柄なら必ず使用人が近くに控えるかするでしょ。
ひたすら不快な話だった。
貴族の花嫁修業と庶民の花嫁修業は全然違うでしょ。貴族女性の花嫁修業として刺繍は習っても、繕い物なんか習うわけない。傷の手当てのために薬草の知識なんか学ぶわけないでしょ。
虐待していいのかは別にして、正妻から生まれた貴族の娘と孤児を引き取った養女じゃ違いをつけられて当然でしょ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
婚約破棄された公爵令嬢は森に引き籠ります 黒のグリモワールと呪われた魔女