ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
266
いいね獲得
195
評価5 35% 93
評価4 30% 80
評価3 30% 79
評価2 4% 10
評価1 2% 4
61 - 68件目/全68件
  1. 評価:3.000 3.0

    転生以前のスキルが何か欲しかった

    無料分28話読みました。

    転生後のスキルは、助けた猫に授けられたチート能力。
    転生以前からの引継ぎは、人の好さとモフモフが好きということのみ?

    特別な苦労無しに動物と意思疎通できたり、
    欲しいものは現世でお猫様に買い物してもらうとか、ちょっと「う~ん」…

    ずっと動物カフェ開きたかったのなら、
    (憧れや思い込みが強く、決して正しくはないかもしれないが)予備知識的なものがあってもよいのでは?
    どんな職種でも真面目に勤めてきたのなら、前職が生かせる場面があってもいいのでは?
    お猫様を助けたことで特殊能力を授かるのなら、転生でなく初めからファンタジー世界の住人でも構わないのでは?

    モフモフたちのキャラが良いだけに、作者さんはもっと主人公に愛情と時間をかけてほしかった。
    カフェの立ち上げにもっとリアル感があれば見ている方ももっと入り込めるのになあ…
    ファンタジー世界こそリアル感大切です。

    • 3
  2. 評価:3.000 3.0

    美味しいトコ取りは結果美味しいか?

    無料分21話とレビュー読みました。

    初めの方だけ読んだ方とほぼ配信分読んだ方との点数の差にびっくり!

    「兄弟の振りして男子ばかりの世界へ飛び込む。」のは
    平安時代の「とりかえやば」にも書かれた、物語の起点としては「あるある」設定ですね。
    「あるある」設定は多くの人が面白いと思う設定ということにもなりますが、
    その分料理法が難しいですよね。

    「女性とばれそうになる」「その危機をどうにか切り抜ける」に関する「あるある」を出し尽くした後の
    オリジナル部分が面白くなかったのが、ほぼ配信分を読んだ方の感想でしょうか。

    • 2
  3. 評価:3.000 3.0

    主人公は第三王子

    「主人公は第三王子」と思って読むとすっきりします。

    主人公のソフィアはいくら復讐心の為とは言え、怖い顔してるし。
    第一王子は戦闘シーンはともかく、それ以外の行動や顔はホワンとしてるし。
    主役二人があんまり魅力的では無い感じ。

    話そのものはサクサク進んで行くのはいいのですが、
    その分、悪役二人の「心の傷」の描き方が浅い。
    「こんなことされたら、ひねくれてもしょうがないよね。」をしっかり感じさせてほしかった。

    ということで、口も行動も顔の表情もしっかり動く、可愛げのある「第三王子が主人公」ってことで。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    甘すぎ?

    無料分読みました。甘すぎってことはないと思います。

    お互い言葉が足りなさ過ぎるのは、すれ違いを演出する為仕方ないのかな。

    原作の小説をざっと斜め読みして感じたのは

    ・はるなさんの仕事に対する誠実さ等を最初に読者に見せる表現は、漫画の方が上手かな

    ・原作のはるなさんは言いたいことちゃんと言います。
     町田さん達に言われっぱなしではありません。
     漫画のグズグズめそめそ具合に、イラっとして
     「実家は開業医で、両親に愛されてて、顔とスタイル良くて、大手広告代理店に勤めてて、
       ……それでこんな性格の女おらんやろ!」と思った人は、原作読むと
     「小説の方の性格ならあり得る」と思えるかも。

    ・ストーリーには関係ないけど、やっぱり「お持ちさせていただきます」には、違和感ありますよね。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    結末以外、60歳代も「読んだこと有る」

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読みました。レヴュー見て結末知りました。
    結末以外は、60歳代の人が読んでも「この話知ってる」って言いそうな話の進み方です。
    例えば…
    ・親の都合で田舎から東京へ出てくる
    ・東京に出てくるなり迷子
    ・優しくていい感じにほっといてくれるおじさんと同居
    ・主人公の女の子、料理苦手
    ・男子受けのいい女の子、最初は対立するが、友達になる
    ・見た目カッコイイが不愛想な男子、でも実は優しくて誠実
    ・友達の策略で水族館デート
    ・夏祭りで友達とはぐれる
    ・先生の元カノ登場
    ・文化祭でこっそり二人で過ごす
    ・クリスマスのすれ違い
    ・雪のせいで外泊
    後は、友達同士が文化祭でいつの間にかいい感じになってる、とか…
    何か懐かしい気分になる読後感です。久しぶり「少女漫画」読んだ気がします。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    勘違い系では無く、かわいい

    20話まで読みました。

    タイトルにあるように「あざとくて」「勘違い系では無くちゃんとかわいい」です。

    自己プロデュース能力が高い人達のお話として、『他人事(ひとごと)』として楽しめると言えば楽しめます。
    二人で張り合っているだけで、ほかの女子社員をあからさまに馬鹿にしたり、仕事の邪魔したり、も無いので…

    登場人物が絞り込まれているせいか、『他人事(ひとごと)』感がずっと強くて、
    「うん……その調子で勝手にやってください。」な感じでした。 課金はしませんでした。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    エピソードは有るけど、ストーリーは無い

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読みました。 こんな主人公、ある意味うらやましい。

    私は、気が利く訳でもなく、不器用に周りに気を使って、勝手に疲れてるタイプの人間なので、
    「結局、こうゆう人が勝ちなのかな…」と思います。

    社内不倫、会社に損害与えるのも構わず同僚を罠にはめようとする、海外から訪ねてくれた恩師を粗雑に扱う、ロマンス詐欺に引っ掛かる、……… その間ずっと友達に迷惑面倒かけっぱなし。

    普通は、エピソードの積み重ねでストーリーができているものですが、主人公に何の変化もないので、
    「エピソードは有るけど、ストーリーは無い」です。
    面白くないわけでは無いのですが…  課金はしないかな。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    転生モノ特有のノリに乗れれば…

    ①処刑された皇后 ②飛行機事故で死亡した外科医 ③皇太子の婚約者で医師  と三回目の人生を送る主人公

    ①皇后の記憶 → 疫病や戦争、身の回りの人間関係をすでに知っている
    ②外科医の記憶  → 皇后として生きた時代よりも進んでいる医学を知っている
    ③上記の知識を利用して上手く立ち回る

    この上手く立ち回るという「転生モノ」あるあるを楽しむ『ゆとり』と
    「三回目の人生ならもっと自分を客観的に見られないのか?でも①も②も若いままだったからそこは仕方ないのか…」と
    落ち着いて読む『ゆとり』があれば面白く思えるかも。※面白くないわけではないのですが…
    あまりのめり込まず、転生モノ特有のノリに乗れれば「最後まで読みたい!」と思えたかも。
    ※もう一度言いますが、決して面白くないわけではないのですが…

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています