ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
361
いいね獲得
299
評価5 39% 142
評価4 26% 95
評価3 29% 105
評価2 4% 15
評価1 1% 4
221 - 230件目/全312件
  1. 評価:4.000 4.0

    原作に挫折した人にも

    京極夏彦さんの作品って独特の文体とか、自分にキッチリはまるまで時間かかる気がする。
    その時間までもたなくて挫折したけど、決して嫌いじゃない  …という人にはいいかもしれません。
    スクリーントーンも「影」と「スーツの服地」くらいで多用せず。
    1本の線にも強弱があって、『昔の漫画』風です。
    ※言葉使いに若干の違和感(あの時代にこの用語は無いはず)などは有りますが。
    何か昔NHKとかで、子役中心の配役で、30分ドラマで、見たことがあるような …と感じさせる世界観です。
    (↑すいません。分かりづらいですよね)
    気軽に読めるいい作品です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    勢いが必要

    面白い が… 途中で冷静になってはいけない
    勢いで読み進めることが必要
    登場人物たちのキャラがぶれないのが良い
    ※これも冷静になると「面白い」より「気持ち悪い」が勝つので、勢いが大切
    世間的に、今までばれなかったのにも関わらず、ちょっと調べただけですぐ悪事が判明するとか
    対象者たちが簡単に罠にかかるとか
    こういう点も「こんなにうまく事が運ぶわけない」などと言ってはダメ
    面白さを十分に感じるためにも、勢いよく読むことが必要です
     それにしても赤ちゃんその後どうなったんだろう…(←これも多分考えちゃダメなヤツ)

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    ドール服やキラキラ子供服のデザイン参照に

    無料分115話読みました(大量無料期間中読み進めた分です)。
    もっとテンポよく進めてくれたらよかったかも。
    もしくはだらだら続くのではなく、1エピソードごと完結の連作形式とか。
    読み進めるごとに世界が広がり、話が大きくなります。
    大きくなる世界観が好きな人にはいいかも。

    絵はきれいです。
    ドール服やキラキラ子供服の参照になるかも。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    出来れば、「ほのぼの」でいてほしい

    無料分12話読みました。
    基本の絵もデフォルメされた絵も可愛い。
    主要な登場人物たちの性格付けも嫌みなくていい。
    かわいい女の子も胸の大きいおねえさんも出てくるけど、
    異世界転生モノに多い、男子に都合の良い状況設定(ハーレム?)じゃないのもいい。
    個性が弱いと思う人もいるかもしれないが、クセが強すぎないので読みやすい。
    このまま「ほのぼの」のままではいられないでしょうが、あんまりシンドイ場面はみたくないかな。
    この後どうなっていくのかなぁ…と自然と気になります。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    ほのぼのファンタジー?

    無料分34話読みました
    転生前も転生後も「絵を描くこと」以外は苦手で、世間一般になじめない子。
    悪意は無いけど、先々や周りの状況を考えて動いているわけでは無い。
    助けてくれる人がいないと、どんどん不幸になりそう。
    「悪い子じゃないんだけど…」と人に言われて、どこにいても浮いちゃうタイプ。
    あらすじには「ほのぼのファンタジー」とあるけど、
    ちょっとそれはちがうんじゃないかなぁ。
    私は絵を描くことが好きだけど、この主人公を「うらやましい」とは思えなかった。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    はじめは面白い

    最初は面白い
    自分の置かれた状況の範囲内で、出来うる限りの努力をする姿は、少年スポーツ漫画の王道みたいで読みやすかった。
    あんまり強くなりすぎてからは、『頭で考えて効率よく能力上げる』形になって、つまらない。
    周りも可愛い女の子だらけになって、「狼」とか女の子はちゃんと顔有るけど、狼男はヒト型になっても顔無し…
    自分で力をつけていくより、もらった力を利用してる感がして、主人公に好感持てなくなり、
    無料分をだいぶ残して、リタイアです。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    嗜みとは?

    これが「嗜み」なら、ほとんどのご令嬢は『失格』ですよね。
    初めはもっと「面白い」系のお話かと思ったのですが、かなり「真面目」なお話です。
    ※勿論、大笑いするような要素は無いにしても、すっごく「面白い」作品です。
    読み始めると止まりません。なぜなら主人公も周りの人も全く停まらないから。
    転生モノはずいぶん読みましたが、転生前の知識をこれ程生かした設定は初めて出会いました。
    勉強になるし、自分と共有できる知識を主人公が持っているという点でも、作品に近づく大きな要素になります。
    悪だくみをした者や、思い込みで動いた者たちが、その行動にふさわしい結果になるのも気持ちいいです。
    (罪の強弱と罰の強弱のつり合いが取れてる感じです)
    取り返しがつかないことをした者はともかく、やり直せる人にはその猶予(許し?)があるのも
    単なる「ザマァ」じゃないのがイイ。
    続きがとても楽しみです。
    読んで損は無い、お勧めです!!

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    いい意味で、顔が変わっていく

    幸せな少女時代、その後の不遇時代、他家に針子として雇われてから、前国王妃及び当主となってから、
    …と表情が変わっていきます。
    ドレスデザインの好みは分かれるとしても、主人公の顔の変化の描き分けは上手いと思います。
    体力が付き、人間関係も充実していくとともに、主人公も成長していく、
    その姿は素敵です。(ご都合主義的な部分はあるにしても)
    テンポもいいし(ストーリーの追い方が雑と感じる人もいるかも)
    先が楽しみな作品です。(原作が進展してないので、先を期待していいのかが一番の問題ですが)←ここが問題!!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    この設定好き

    無料分20話読みました。

    後宮が舞台だと、主人公は「妃」かその「側に仕える人」になりがちだけど、これは「出入りの商人」。
    しかも「未婚」でなく「既婚」。
    今までないパターンですね。せっかくの設定ですから、
    『謎解き部分』や『商人ならでは』のエピソードなどもっと欲しいです。
    仲良くなった二人の妃も行動してくれそうな雰囲気あるし、
    夫ももっと色々と能力が隠されてそうなので、これからどんどん面白くなりそうです。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    表面なぞっただけ

    同じお話で絵が変わっただけですが…
    上手く表現できないのですが「絵が浅い」気がします
    下手な絵では無いのですが、絵師さんが原作が好きではないのか?
    「取り合えず文字を絵に置き換えました感」がします
    こんな状況で「絵を描かされる」絵師さんもかわいそう…と勝手に想像してしまう
    (実際はノリノリかもしれないけど)
    作品を楽しむうえで邪魔になる情報が読者側にあるから、楽しめない自分が悪いのかな…

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています