ぜらniウムさんの投稿一覧

投稿
266
いいね獲得
195
評価5 35% 93
評価4 30% 80
評価3 30% 79
評価2 4% 10
評価1 2% 4
221 - 230件目/全236件
  1. 評価:5.000 5.0

    部活楽しんでほしい!

    現実が漫画を超えてると思える事も多いです。
    (野球や将棋やフィギュアスケートや…私が勉強不足なだけで他にもきっと)
    それに比べれば、かなり現実的なストーリーかも。

    ほとんどの人にとっては、将来バレーボールで食べていくわけでは無い。「たかが部活」も嘘じゃない。
    「出来る後輩」に複雑な感情を抱いたり、頑張ったからと言って必ず報われるとは限らない。
    一生懸命はカッコ悪いとうそぶいても、いざ試合で負けると「もっとやっていれば…!」と泣いたり。

     うんうん、そうだよね、分かるよ、分かるよ…泣いてもいいよ、みんな頑張れ、頑張れ
    と、おばちゃんはそんな事を思いながら、読んでます。
    現実世界の子供たちも、部活楽しんでほしいです。(ケガには気を付けて)

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    大型のモフモフが好きなら

    動物のドキュメンタリーを見て
     虎で猫吸いがしたい
     仔シロクマを抱っこしている私を抱っこする親シロクマ
     冬の森でオオカミの群れに団子状態で眠る
     雄ライオンが「もっと自分を構え」というようにふくらはぎにスリスリ 等々
    想像したことがある人なら(実際やったら、もれなく死んでるけど)はまると思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ある意味リアル

    無料分80話読みました。
    「女」ってめんどくさいよね…(女性同士のお付合いがめんどくさいという意味ではなく、女ってだけで生きてくの大変)
    ※男が楽とか思ってはいません。念のため。

    生理の時に部屋に閉じ込められて、他人はもちろん家族とも接しない風習は、他国では現在も行われている地域があります。
    日本には鎮痛薬も、作品世界よりは便利で快適な生理用品もありますが、
    生理中に「いっそ、この内臓取り出して、もみ洗いしたい!!」と思ったことは一度や二度ではありません。
    おなか痛くてそれを紛らすために下腹たたきすぎて、青あざできたりとか…。
    生理の事だけでも主人公にかなり感情移入してます。

    仕事についても、「女じゃ話にならんから男を出せ」とか普通に言われるし。「上司を出せ」ならまだしも…。
    結婚で苗字変われば、改めて名前覚えてもらわないといけないし。
    男性はセクハラ意識して聞いてこないけど、年上の女性は「子供は?」とかガンガン聞いてくるし。

    この作品はファンタジー世界ですが、「女王から領主、宮廷職員、職人、貧しい家庭の幼い子供」に至るまで、
    男なら考慮しなくていい事に、いちいち煩わされる女性たちが描かれています。
    主人公には頑張ってもらって、少しでも女性たちを幸せにしてほしいです。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    24話中20話無料で今のところ嫌な奴無し

    絵は丁寧でかわいい。

    24話中20話無料で(実質ラストシーン以外無料ってこと?いいのか?)
    火事以外の不幸無し。嫌な奴の登場も無し。

    主人公のコミュ障のせいで、同僚に少し(ほんとに少しだけで、仲間外れとか一切なし)誤解されるだけで、
    社長と付き合ってるとわかっても、温かく受け入れられる。
    現実世界の恋愛に疲れてて、波風無しの、一息に読める短いお話を求めている人向きかな。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    全てのおっさんとおっさん予備軍へ

    全てのおっさんとおっさん予備軍に読んでほしい。
    (偉そうに聞こえたらすいません
     真実冴えないばあさんのくせに
     無料分しか読んでいないくせに
     ……本当にすみません)

    イケメンじゃないのに
    可愛い女の子達に慕われるのは 「強いから」ではありません。

    自己評価は低いが卑屈ではない。 →つまり、謙虚と人目に映る。
    必要だから、より強くなろうとする。 →必要なことをしているだけなので、ガツガツしてない。
    教え子達はいくつになっても守るべき存在。 →性的な目で見ない。
    「足るを知る」がその容量が少ない。 →周囲から見て、心配なほど無欲。
    他人の長所をまず見つける、そして本人に自覚させる。その上で、改善点を自ら気付かせる方向にもっていく。

    ……これは 人として惚れるよね。ほっとけないよね。
    自分の仕事もまともにやらないのに、自分にも娘もいるくせに、セクハラするおっさんに読ませたい。
    (読んだだけで、変わるわけないけどね…)

    • 6
  6. 評価:5.000 5.0

    能力は正しく使ってこそ

    ニュースを見ていて(犯人や容疑者に対して)「そんだけ頭がいいなら、良い事に使えばいいのに」と思いますが、
    この主人公はほんとに正しい能力の使い方です。

    鑑定スキルがどんなに高くとも、自分の懐を肥やす事しか考えられなかったら…
    この謙虚さ、誠実さでよくも35歳まで生きてこられたなと心配になるくらいです。

    無料分だけでも、4人(周囲の人も含めればもっと多く)の人生を前向き上向きに動かしたのに、
    自分には何もできていないかのように思い、「勉強しなきゃ」、「がんばらなきゃ」と、さらに先を目指す。
    彼はどこまで行くのでしょう……
    楽しみです。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    甘すぎ?

    無料分読みました。甘すぎってことはないと思います。

    お互い言葉が足りなさ過ぎるのは、すれ違いを演出する為仕方ないのかな。

    原作の小説をざっと斜め読みして感じたのは

    ・はるなさんの仕事に対する誠実さ等を最初に読者に見せる表現は、漫画の方が上手かな

    ・原作のはるなさんは言いたいことちゃんと言います。
     町田さん達に言われっぱなしではありません。
     漫画のグズグズめそめそ具合に、イラっとして
     「実家は開業医で、両親に愛されてて、顔とスタイル良くて、大手広告代理店に勤めてて、
       ……それでこんな性格の女おらんやろ!」と思った人は、原作読むと
     「小説の方の性格ならあり得る」と思えるかも。

    ・ストーリーには関係ないけど、やっぱり「お持ちさせていただきます」には、違和感ありますよね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    結末以外、60歳代も「読んだこと有る」

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分読みました。レヴュー見て結末知りました。
    結末以外は、60歳代の人が読んでも「この話知ってる」って言いそうな話の進み方です。
    例えば…
    ・親の都合で田舎から東京へ出てくる
    ・東京に出てくるなり迷子
    ・優しくていい感じにほっといてくれるおじさんと同居
    ・主人公の女の子、料理苦手
    ・男子受けのいい女の子、最初は対立するが、友達になる
    ・見た目カッコイイが不愛想な男子、でも実は優しくて誠実
    ・友達の策略で水族館デート
    ・夏祭りで友達とはぐれる
    ・先生の元カノ登場
    ・文化祭でこっそり二人で過ごす
    ・クリスマスのすれ違い
    ・雪のせいで外泊
    後は、友達同士が文化祭でいつの間にかいい感じになってる、とか…
    何か懐かしい気分になる読後感です。久しぶり「少女漫画」読んだ気がします。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    勘違い系では無く、かわいい

    20話まで読みました。

    タイトルにあるように「あざとくて」「勘違い系では無くちゃんとかわいい」です。

    自己プロデュース能力が高い人達のお話として、『他人事(ひとごと)』として楽しめると言えば楽しめます。
    二人で張り合っているだけで、ほかの女子社員をあからさまに馬鹿にしたり、仕事の邪魔したり、も無いので…

    登場人物が絞り込まれているせいか、『他人事(ひとごと)』感がずっと強くて、
    「うん……その調子で勝手にやってください。」な感じでした。 課金はしませんでした。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ドラマの方が大人しかった

    ドラマを見てました。その時点で原作は未読でした。

    当時、「マンガが原作とは言え、演出飛ばし過ぎじゃないの?」と
    漫画に比べて、テレビは表現が過剰なんだろうなと勝手に想像していました。

    今回、原作読んで、「テレビは抑え気味の演出だったんだ…」と思いました。
    のだめの部屋はもちろん、のだめ自身からもなんかニオイがしてきそうです。

    それ以上に気持ちいい音楽が聞こえてきそうです。その聞こえてきた音楽に体が揺れそうです。
    ああ! 楽器弾ける人 羨ましいです!!

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています