4.0
ちょっとオーラ不足
絵のタッチが少年・青年マンガっぽくないので、少年・青年マンガがニガテな人にも受け入れられそうな感じですね!
ただ、個人的には、強すぎてしまった主人公という割には、読んでいて、主人公からそういったオーラが全く感じられなかったのが、ちょっと残念!
-
0
11441位 ?
絵のタッチが少年・青年マンガっぽくないので、少年・青年マンガがニガテな人にも受け入れられそうな感じですね!
ただ、個人的には、強すぎてしまった主人公という割には、読んでいて、主人公からそういったオーラが全く感じられなかったのが、ちょっと残念!
私は原作を既に読んでいて、原作を読んでいたときから「この作品がコミカライズ化されたら、どのように描かれるのかなあ~」って、思っていました。
自分が思い描いていたものよりも、この作品の方が朗らかでのんびり感があって良かったです!
愛弟子のヒロインのことを思って、傷心旅行に連れていく引退した賢者である主人公。
いいなぁ~!私にもこんな上司が欲しい!羨ましい!
スローライフの旅になる予定が、主人公達が強すぎてスローライフにならないところが面白いです!
他の方々のレビューにもありましたが、可愛らしい絵のタッチと、ストーリーのダーク(?)ぶりのアンバランス加減が凄いです。
もし、このアンバランス加減が作家先生の計算でなされているものなら、凄いストーリー構成力です!秀作です!
自宅近くに住む消防官は他人の車の脇でタバコをスパスパ吸うような人なので、私の消防官のイメージは最悪だったのですが、この作品を読んで、他の消防官の人達は、日々研鑽を重ねて下さっていることを知りました。
私にとって、この作品は、偏ってしまった消防官のイメージを回復させてくれた作品です。
子供の頃、学校に行くと、特に男子生徒の間で話題になっていた作品ですね!懐かしいです!
作品の当初はギャグが多かった気がしますが、ストーリーが進むにつれ、スポ魂・友情モノに変わっていきましたね。
悪役キャラがキン肉マンと出会って、切磋琢磨して悪役から脱却するのがいいですね!
子供の頃に読みましたが…
この作品…ただ囲碁をテーマにした作品という訳ではなく、主人公に霊が取り付いたりとか、いかにも「囲碁マンガ」って感じではないところが好きだったです。
主人公がどんどん強くなっていく姿は圧巻だったなぁ~。
他の方のレビューにもありましたが、ボクシングをテーマにしたマンガなんだけど、この作品の主人公は色々なことに手を出します。(ボクシングがよく分からない私にとっては、逆によかったですが…)
主人公が色々な事に手を出したように、作品も、スポ魂マンガかな?って思ったらギャグマンガになったりと、作品自体も多岐にわたっています(笑)
「小説家になろう」で原作を読んで以来、「コミカライズ化したらどんな感じになるのだろう?」と思っていましたが…
正直いって期待以上!原作の世界観そのままに、更に進化しているって感じです!
もう、作画の先生には感謝以外の言葉が見つからない!
数多くの異世界モノとは異なる、新たな異世界モノの作品だと思います。
中国系の作品なのかな?…って思って読み始めましたが、ちょっと違うような気がします。
何かに似ているようで似てない。これが異世界モノの醍醐味かな…
まだ、途中までしか読んでいませんが、面白いです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
二周目チートの転生魔導士 最強が1000年後に転生したら、人生余裕すぎました