赤い雲さんの投稿一覧

投稿
109
いいね獲得
729
評価5 83% 91
評価4 6% 6
評価3 6% 7
評価2 5% 5
評価1 0% 0
1 - 4件目/全4件
  1. 評価:2.000 2.0

    クエストで無料分まで読みましたが

    ネタバレ レビューを表示する

    意外にちゃんと読めた笑
    花瓶割りやがって弁償しろ!が笑えた。外国のワインボトル詐欺じゃないんだから笑 そこでいきなり体売って金返せ!って言ってる時点で千代子さま普通にヤクザの思考回路だしな。(時代考証から考えて確かに四百円もの借金は身売りしないと庶民には無理だけどさ、いいとこのお嬢様はそんなの知らないよ普通)この手の漫画に、ヒロインに嫉妬してエゲツないイジメをする女って星の数ほど出てくるけど、最近のはちょっとエスカレートしすぎておかしくなってるかな…親の仇とか復讐とかならまだわかるけど、純粋に妬み(コンプレックスとか好きな男取られたとか)でここまでアタ◯おかしくなるかなあ。需要がある(読者がより過激で陰湿でむごいシーンを求めてる)と言えばそれまでだけど。異常者がウロウロしてるみたいで怖いよ笑
    で、漫画と関係ないけど、
    今回私がやったこのクエストは、「24話まで読むと50ポイントプレゼント」なんですわ。
    だから24話まで無料なのかと思いきや、無料は16話までなのね。で、16話読んだら、10ポイントもらえた。
    残りの40ポイントもらうには、有料の8話を読まなくちゃならない。この漫画1話55ポイントだから、8×55=440ポイント取られちゃう。いや、50ポイントもらえても、440ポイント課金させられたら意味ないだろ。
    なんなんだろうこのミッション笑
    この漫画にハマらなかった人には、全く意味がないぞ。

    • 5
  2. 評価:2.000 2.0

    途中からやっぱりダメだとわかった

    ネタバレ レビューを表示する

    導入は良かったんだけど…登場人物のキャラクター設定にリアリティが無くても、なんとか許容範囲、パワーストーンとか星座のアクセとか、ところどころ「乙女」なところが気になるけど、そこもまだ大丈夫。でも、途中から霊視とか幻覚とか出てきたから、これはアウト。
    霊とか、超能力とか、宇宙人とか、タイムスリップとか、超科学力とか、ラリリのビジュアルとか、そういうのが最初のデフォルト設定じゃなく、途中で、しかも謎解きで出てきたら、もうこの手のモノはそこでアウト。そういうのがアリなら、じゃあなんでもアリ!になる。これはミステリじゃないけど、漫画だからフィクションだけど、せめて読者に対する最低限のリアリティは確保してくれ。作中の某という人物のコマは実は全部〇〇が見た霊?想像?頭の中の産物?で、他の人には見えない、という種明かしをされた時、ほとんど呆れてそこで読むのをやめた。浦沢直樹の「20世紀少年」も後半がいきなり霊能力頼みになってしまって一気に冷めたが、そういうの私としては本当にガックリくるので、使わないでほしいのだ。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    ハマらなかった漫画

    ジャンプ漫画では私はハマるものとハマらないものがキッパリ別れる。何百万部売れていても、世界中にファンがいても、麦わら帽子の海賊や、ラーメンの上に乗ってるアレの名前の忍者には全くハマらずに数話で読むのをやめた。この漫画も3話くらいで読むのをやめた。何故なのかは実はいまだに自分でもよくわからない。ただ、読みたくはならないのだ。

    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    センスがものを言う世界なのは漫画も同じ

    ネタバレ レビューを表示する

    まず、元パリコレモデルだったという女性が魅力的に見えない。故に、その彼女が着ていた服もあまり素敵に見えない。そして致命的なことに低身長でもショーモデルになってやるというヒロインがどうしても魅力に欠ける。強気で野望むき出しでパワフルなところは凄く良いし、少年漫画によくいる口の悪い俺様タイプの主人公が女の子になっただけなんだとは思うのだが、この子の言ってることにはデリカシーというものがない(この手の若くて美しい女性は実際に多い。そこがリアルっちゃリアル)。言葉が悪くて素直になれないだけで実はいいところがあって、みたいな部分も皆無。もしリアルにいたら、とても応援をする気にはなれないだろう。しかしこの世にはこの上もなく傲慢で自己中心的なくせに、性格の悪さの全てを凌駕してあまりある魅力をもつ、天才という名の魔性の生き物がいる。そんな、人を惹きつけてやまないモノ、光るモノがあるんならとっくに他のモデル事務所で取り合いになっとるが、残念ながらヒロインはそうじゃない。デザイナーで死ぬほど性格の悪い柳田?なる男が出てくるが、こいつが正にそういう魔性の才の持ち主だ。人格はクソだが、美を作る手を、他の人が渇望するものを持っている。
    あと、おしゃれにうとい新人編集者の女の子の話、やはりこのキャラクターにあまり魅力が感じられない。ストーリーの邪魔にしか思えない。また、人体の美しさや洋服のディテールの美しさもこの漫画だとあまり感じられない…ファッションウィークでランウェイを歩く高身長の外国人ショーモデルというのは、どれもギリシャ神話の女神みたいな美しさがある。それなのに、たとえモブでもこれはないだろう、ってくらいテキトーに描いている。洋服も…モデル会社社長やらデザイナーやら業界関係者といったキラキラした人々の着ている服が、おしゃれとはとても言い難い。多分モード雑誌や映像で勉強し頑張って描いてるんだろうけど、画力が追いついていない。世界観を楽しみたくてこの漫画を読み始めたのに、少々期待はずれだった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています