ネバーギブアップさんの投稿一覧

投稿
17
いいね獲得
12
評価5 12% 2
評価4 41% 7
評価3 24% 4
評価2 18% 3
評価1 6% 1
11 - 16件目/全16件
  1. 評価:4.000 4.0

    ずばりタイトルは「発展」だと思う

    ネタバレ レビューを表示する

    オードリーと第一王子の両片思い
    いつまで続くんだーいって思ったら
    35話でやっと話が動き出し
    48、49話でHappy~💕になって

    エイミーは弟君と馬があうと思っていたら
    やっぱりHappy~💕になれて
    オードリーとエイミーも仲良くなって
    二つの王子夫婦が仲良く協力して
    どんどん皆が幸せに、国も発展してく物語です

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ごめん <(_ _)> 

    ネタバレ レビューを表示する

    ごめんねアレキサンドラ
    やっぱり私はザカリーとビアンカが好き
    2人の愛が最高傑作だと思うからそれを超えるものはない

    10話でやっとビアンカが登場するけど
    母親じゃなく、1人の女性としてあがく前作が好きすぎて
    母親のビアンカを見ると複雑な気持ちがします

    今回は14歳で即位し、15歳で部下に裏切られ亡くなった
    シリル・イレオン・セブランが主人公なのかな
    弱虫で泣き虫、自信のないシリルを
    どうしてもザカリーと比べてしまう
    それ位素晴らしい体格でハンサムなザカリー
    うるうる・・・すまない、ザカリーがハンサムすぎます
    アレキサンドラはビアンカに似て美人だけど
    最初公爵夫人になってるから誰と結婚したのか
    何故夫ではなく、公爵夫人が出陣するのかも疑問

    おまけに没落したアルノー家を救う為に過去に行ったシリル
    何故、オデリーに信頼され強かったアルノー家が没落するのだろう
    ヴァンサンの死が原因みたいだけど
    川に滑り落ちて死ぬ運命のヴァンサンを助けたから
    今後それがどう変化するのか見ものです

    結婚商売への情熱が蘇る様に面白くなって欲しい
    だいたいヒット作の続編があまり好きじゃないのです
    名作「若草物語」の続編読んだ時も
    「へーーぇ そうなんだ」としか思わなかった
    私の中の固定観念を破ってくれる事を願います

    • 3
  3. 評価:5.000 5.0

    う~ん麗しい物語です

    ネタバレ レビューを表示する

    これ凄~く面白い
    主人公エレステアの周囲を取り囲む
    家族全員溺愛設定がまず珍しくて面白い
    お母様が早世してしまってるけど兄2人と父でバランスGood!
    炎の大隊長ドーランお父様は炎というだけあって熱い愛だし
    長男リックスお兄様、次男ギルスタンお兄様共にハンサムで負けずに熱い愛
    オーヴェル公爵家が一丸となって物事に突き進む姿が素敵です

    それに何!? 生まれたと同時に、胸の中から自分の心獣が出るなんて
    めちゃめちゃ可愛くて面白い設定だと思います
    王様も謁見する人も、ちゃんと一匹ずつ心獣が一緒に控えてる
    見てる方からするとなんか奇妙で面白い
    だって、犬=ペットだから王様の前ってありえないけど
    心獣だから神聖な存在で、きちんと離れずに一緒にお座りして控えてる
    なんだか見かけは獣だけど人間みたい この点がお気に入りです

    その神聖な存在で魔法の貯蔵庫でもあり、主人にのみ忠誠を誓う心獣が
    エレステアにだけ懐くのは「なかよくしましょ」の力ではないと思う
    へたすると全ての心獣を従わせる事も可能な訳だから
    魔法使いとは別の、全ての心獣を自由に出来る唯一の力なのかも

    それにしても心獣の力は凄いと思う
    よく竜の物語で竜騎士の番は竜が決めるとあるけど
    これも似た感じなのではないのかな
    ご主人様の真の伴侶は、心迄見通せる心獣が判断するとか
    全部ではないけど、王様クラスだとそうなのかな?
    だって眩しい光を浴びたら、誤解されがちで無口で冷酷な王の心が
    エレステアにだけ本心が伝わってくるんだもの
    なかなかやるじゃん心獣!とふりふりしっぽを見つつ応援してます
    残念なのは、名前がありそうだけどまだ出ない所
    王様の心獣はビッグだけど一番可愛い
    どんどん出して下さい、エレステアとのからみが
    王様本人よりお気に入りです

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    あらすじのまとめ書いてみました

    ネタバレ レビューを表示する

    ケグルルット伯爵の長女リリアナが主人公です
    人々に忌み子と言われる鉄錆色の目と髪をもって生まれ
    父親に憎まれ嫌われて育ちました。
    唯一の味方である母親が十歳の時に亡くなり
    その直後から父親の伯爵に虐げられて育ち
    背中は鞭で打たれた傷だらけです

    転機は妹エレノアにきた狼公爵の縁談からです
    身代わりとして嫁いでいきます

    夫になる狼公爵は戦争に行って留守の間に父を暗殺されます
    首謀者は国王で、手をくだした犯人は父の友人
    ケグルルット伯爵とわかります
    犠牲になったのは父だけでなく、母も妹を道連れに亡くなります
    家族を失った狼公爵の復讐の手始めとして
    ケグルルット伯爵の娘との縁談を画策したのです

    人質と言われて始まる結婚生活も
    実家で虐げられてきたリリアナは
    狼公爵の家での生活の方が幸せでした
    気をつかいながら一生懸命生活しているうちに
    狼公爵にも、屋敷の皆にも
    リリアナの思い遣り溢れる人格が伝わっていくのです
    ああ、ここで幸せになれるかもという矢先
    デイトフリートの昔の恋人イレーヌ王女が現れます
    隣国セルビアからわざわざ来て
    デイトフリートを理不尽に牢獄へ入れ
    リリアナは、オースティンに命令し突き落とします
    2人をとことん苛め抜くと去っていきます
    私が読んだのは此処までですが
    これから2人がどう幸せになっていくのか
    危機からどう脱出するのかが楽しみです
    課金になるので、徐々にぼちぼち読もうと思います
    デイトフリートの頑なな心をとかしたリリアナなら
    必ず幸せになると期待しています

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    大量無料ありがとうございます!!

    ネタバレ レビューを表示する

    昨夜一睡もせずに最初から最後迄読み終えました。
    無量分と、購入したりでポチポチ読んでましたが
    一気に全部読むと、感無量です、最高のお盆になりましたーーー🌼

    父親に虐げられていたせいで、気弱で自己肯定感の低いマクシー
    でも、お嫁に来て、周りの人に徐々に徐々に受け入れられはじめ
    リフタンの愛の包囲網の強さもあり、どんどん人と交流する機会が増え
    心の傷が少しずつ癒えていく様子を見ていて、私も勇気と元気をもらえました

    愛するリフタンに堂々と自己主張していく姿が本当に素晴らしい
    リフタンは溺愛メロメロだから対立が激しくなるけど
    マクシーの「人の役に立ちたい」「人を助けたい」とゆう
    お飾り人形の様な妻ではなく、現実の領地にふさわしい妻を目指す
    純粋な思いが伝わり、どんどん周囲にマクシー愛のマクシー信者が増え
    見ていて本当に嬉しいし、ほっとしています

    アグネス王女も、会ってみると意外に良い人で
    友達に慣れそうな気がします
    控えめなマクシーと積極的なアグネスは本当に凹凸欠点補い合えそう

    そしてなによりリフタンが、飽きるどころか
    マクシーを知れば知るほど溺愛で溺れていく姿を見ると
    やっぱりマクシーは中身も外見も最高なんだよね、それを証明してます

    マクシーが待てずにリフタンのいる戦地迄行った気持ち、私はよくわかります
    死体だらけに囲まれ、厳しい状況を聞けば私も同じ事します
    やらない後悔より、やった後悔です、
    責める人もいるけど、私は「よくやった!」と褒めたい
    行動出来ない弱虫マクシーが、行動第一のマクシーに変わった
    それはとってもいい事だと思う、もしもがあってから後悔しても遅い
    マクシーどんどん積極的に、どんどん人生に立ち向かって下さい
    自分の弱さに負けない強さ、それが生きる為に必要な事です
    行動したお陰で、リフタンの部下に合えましたのだから良かった
    手紙も届いていていたのも知れて、リフタンに気持ちも通じてた
    それら全て自分の頑張りのご褒美だと思います
    周囲の批判やお叱りより、自分自身が後悔しない生き方が大切です
    マクシーガンバレ! あなたの人生です、生きたいように生きてね

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    tomorrow

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでる間中、ジェームスの「妻よ」が
    ガムのように脳裏にこびりつき正直辟易してました
    それなのに無料分読み終えた今、ジェームスのフアンに迄なりました
    読んでみて下さい、寡黙イケメンの笑顔 (に見える顔)
    炭酸飲料のような爽やかさはじけるセリフ (シュワシュワ~)
    すっかりイケてる男性に変身しました

    でも肝心なオリビアは、何も伝えずに黙って行動の寡黙男性は合わないようですが
    きっと、そんな優しさに気付いてくれる女性もいる筈です
    「男は黙って○○○○ビール」なんてセリフが昭和で流行りました
    その時代を象徴する俳優さん達、三○○○とか、○○健とか凄くかっこいいですよね
    だから何度も力使って魂がお爺さんになってしまったけど
    じじ専とかもいるから、是非諦めず幸せになって欲しい

    ここまで読んでやっと、オリビアが人生3回目とわかりました
    なるほどなるほど、亡くなった原因を知ると
    ジェームスがしつこい位まとわりついて償おうとした気持ちもわかります
    でも一番の功労者は、ジェームスの持ってる宝剣トウモウロウ
    何回も繰り返したごたごた劇を引き起こしたのはトウモウロウだけど
    2人の間の悲劇を解決したのもトウモウロウ
    剣のくせに長生きしてるだけあるわ、お疲れ様
    映画「ア○ー」の主題歌名とも同じですね♪

    あなたを持ってる限り、ジェームスも希望を失わないと思います
    不幸な、苦しい境遇の人に希望と夢を与える魔法の言葉「明日」
    私も「明日」に希望と夢を持ち続け、勇気をもって今の瞬間を強く生きよう!

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています