ネバーギブアップさんの投稿一覧

投稿
17
いいね獲得
12
評価5 12% 2
評価4 41% 7
評価3 24% 4
評価2 18% 3
評価1 6% 1
1 - 10件目/全16件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    能力、目や肌の色等、人種差別は許せない

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公セーラの母は産後すぐに亡くなり、伯爵の父と継母、弟と暮らしていました
    しかし、前妻の子、魔力とオッドアイ(虹彩異色症)である事で嫌われ
    7歳から牢屋で育ち3年後の10歳で「死の商人」に売られます
    出身国リリヴェラの王が魔女狩りをする程魔法嫌いだった事が最大の原因で理由
    しかも魔女が嫌いなくせに、戦争にその力を利用するという酷い王です
    魔法で人のケガを癒し、人の命を救い憎まれる、勿論そんな国は敗戦します

    この気味悪がられた先天的オッドアイは肌と同じで両目のメラニン色素の量の違いだけ
    ただの特徴で病気ではありません、知識がないとは本当に悲しい事です
    しかし今もアルビノの方など、一部地域では迷信により命を落とす事件があります
    正しい知識をもって、迷信で人を虐げる事がなくなる世界の到来を願います

    移住先のセルヴィスでは、魔法使いは薬・魔法学・占いなど立派な職業があり
    生まれてくる国を間違えたのではと思いますが
    結婚後暮らす国がこんな国でよかったと考えなおしました

    セーラ自身は牢屋で育ったくらいなので魔法以外の知識がなく
    逆にそれが純粋な心を育んでいる事がGood
    ライバルレイナ・ロワール伯爵令嬢の嫌がらせに頬のキスで返す出来事を見て
    これから出会う人々がこの無垢な心に触れれば、どんどん味方が増える思えました

    ただ例外はアルバートの兄ウエルナーと、美味しい土産でメイドを懐柔する手先ライナー
    弟に家を押し付けて口だけ出すとか、攫うとか信じられません
    ウエルナーの心のトラウマの魔女は別人、一緒にしないで欲しい
    魔女優遇のこの国じゃなく、逆にリリヴェラに住むべきだと思う
    そちらで魔女への妄執を極めたらいかがでしょうか

    セーラの悲しい人生を見ていると、小公女のセーラ・クルーを思い出しますが
    小公女のセーラも幸せになれるので、ここのセーラも幸せになって欲しい
    とにかく、魔女狩りでジャンヌ・ダルクのように火あぶりになってない
    今、命があり生きている事がめっけもんです、頑張って!!

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    原作のコミ化嬉しいです(注意)

    ネタバレ レビューを表示する

    この原作お気に入りです
    原作も漫画もどちらもいいので50/50の意味で★3つです

    一番のおススメポイントは颯士の家庭環境の素晴らしさ!

    亡くなった颯士の実母聡子は、義母の夫である院長の子を身ごもった人

    それなのに中学生で1人になった颯士を引取り育ててくれた器の大きな義母

    小学、中学、高校とずっと一緒で親友だった二人は恋のライバルでもあった

    義母は、裏切った親友を恨むでもなく墓参りをし、我が子と分け隔てなく育ててきた

    とても愛情深い素晴らしいお義母さんで脱帽です

    兄要、父、義母皆温かく颯士を見守っている、そんなアットホームな空気がとてもいいです

    そんな義母から受けた愛と、血の繋がりがなくても確かにある絆の輪の中へ

    彩と共に真宙もと選択した颯士の考え方も素晴らしいです

    皆お義母さんの愛情のお陰かと思います

    真宙と彩の家で、新たな命と共に、新しい絆を作り

    新4人家族で幸せになって欲しいと思います

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    NEW
    原作と漫画読み比べも楽しいです(注意)

    ネタバレ レビューを表示する

    原作は濃厚、漫画は漫画でさっぱりしていてどちらも面白い
    結末迄知ってるので、のんびりと漫画楽しんでます

    私はストイック(堅物)なジーン様が好きです
    自分が清い身でないと相手に悪い、練習なんかいらん、現れるまで待つ
    そんな貞操観念が男性なのに素晴らしすぎます、パチパチ
    しかも、クラリスにもそれを正直に告げてる
    お互い初めてだからゆっくり進みたい、閨の本で勉強してる
    それを聞いてクラリス迄勉強して、初心者の2人の可愛さ満載です

    メアリ―はクラリスのたった一人味方で恩人、いわば唯一の身内同然
    ジーン様の力で男爵令嬢に戻ってシドと幸せになれてよかった

    そして2人の子であるクラリスに似た長男エディ、ジーンに似た次男ライアン
    クラリスそっくりの長女エステルに、シドの長男カーティスマリウスの長男ダリルと
    側近候補も揃って生まれた事で、辺境伯領の未来が楽しみです

    完全に皆幸せな方向へ話が出来てしまったので、ここからの展開はないのかな?
    何か関連作品が出来る事楽しみに待とうと思います

    ついでに
    クラリスの母が生活費をもらえる形で離婚できた事がまずよかったと思う
    おまけに、結婚前無理やり引き裂かれたマチルダの実父である恋人が
    2度と会えなくても傍にいたいと平民の商人に身をやつし
    長年、子爵家の近くで娘と元恋人を見守っていた話も素敵です
    やっと本当の親子3人で暮らせそうで良かった
    きっと、この話を知らされれば
    マチルダも鬱から立ち直れると思います、お母様もガンバレ!

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    ネタばれ感想(注意)

    ネタバレ レビューを表示する

    歌を司る神獣に初代カリナの魂ごと力を返した事、大正解だと思います
    ただ代替わりした神獣が、あっけなく思える程簡単に力を回収した場面は寂しかった
    最初の神獣にとってカリナは大切な娘だけど、お互いに代替わりすると
    魂は引き継がれていても、感情迄は別個のものなんですね
    持っていれば便利だけど、便利だから奪い合う、命も消える、やはり正しい
    リオレートにかけられた魔法を解く事ができたのだから、もういらないしね

    自分から全てを終わらせて逝く悪役って珍しいから、マリナの存在が心に残る
    限りなく0に近い確率の生存だけど、身体強化の魔法かけてるから
    これだけいさぎよければ、望み薄でもどこかで生きてて欲しいと思ってしまう
    「大嫌い」「さようなら」と言った言葉を信じたいから

    何の力も無くなりましたが、夫と2人で過ごす時間が素敵です
    父の瞳をもつ兄のソラ君と母の瞳をもつ妹のセシルちゃん
    お母さんに力が無くなったから二人生まれたのだと思うし
    変な力を持って生まれて狙われずに生きていけるから良かった
    ピアノを弾いて歌う母を中心に親子4人で幸せになってね

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    原作も読んで心ホカホカ(ネタバレ注意)

    ネタバレ レビューを表示する

    創立祭でのビアトリスの三文芝居の婚約破棄劇から始まり、色々ありましたね
    続きを小説で読んだら、心がホカホカしました
    安心してちびちび漫画の続きを読める事になりました(*^^)v

    周囲の思惑に飲み込まれ人として歪みかけ迷走したアーネスト
    聡明なビアトリスに恋をしたのも事実だが、兄同様
    自分を貶める優秀な人材として目障りに感じてきたのも事実
    そして、威圧感で優秀なビアトリスを従わせる事に快感を覚え
    少しずつ道を踏み外し、このまま結婚したら不幸になっていたと思う
    だから、ビアトリスが先に疑問を感じ勇気をもって一歩踏み出した事
    新たな人生を選択した事は正解です、罪に感じなくていいと思う
    王家と公爵家の婚約を撤回するには、この方法しかなかった
    これを起点に、ビアトリスもアーネストもカインも幸せな結末になれたのだから
    災い転じて福となすです、マリア・アドラー迄幸せに変えるとは
    ビアトリス、さすがですよ

    カインと協力し合う関係になれ母の暴走をアーネスト自身が止められた事は大き
    唯一自分を認めてくれたビアトリスの本心を知り、アーネストが変わったからだ
    カインを「兄上」と呼び並んで歩く人生へと変わった
    同じく親に愛されず育ったフェリシア・エバンズ子爵令嬢とに出会いにより
    過去と決別して新たな人生歩み出していく姿が頼もしい

    王妃は夫と息子の断罪で、心が若い時に逆戻りしてしまったけど
    過去で求婚してくれたパーマーとの時間へ本当に戻っても
    王妃への未練は断ち切れず同じ不幸のわだちを踏む可能性大だから
    夢の中の世界でパーマーと生きている今が一番幸せだと思う

    宰相パーマー自身、アーネストが許可すると言っても王妃を選ばなかった人
    長年連れ添った妻と子、今の家族を大切に生きていく選択をする人です
    こんな素晴らしい人材を王妃が巻込まずにすんだお陰で
    これからのアーネストを支え守ってくれるのかと思うと
    唯一王妃が息子にしたプレゼントは、パーマー宰相をのがした事!!

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    漫画版素晴らしい(読むの注意)

    ネタバレ レビューを表示する

    ※注意 この漫画楽しんでいる人、決して読まないで下さい

    無料が終り、結末知りたくて原作を好奇心で読みはじめたら
    あまりにも原作と違い全てが美談になっているので本気で驚いた

    原作はタイトルがぴったりはまる位読むと怖い、凄く怖い
    いや、恐ろしいの一言です

    二つの違いを知り頭混乱中、面白かった漫画がよくわからなくなった

    ざっくり一部を紹介すると

    ユミルは逃げたと嘘を伝えられて外国で閉じ込められ
    傷がない痛みだけの鞭打ち、罪人の慰み者のお仕置き
    その場面をカルヴァンに見られ、誤解で捨てられる
    唯一の希望が消滅し、崩壊寸前の心に追い込まれ
    床にはりつけにされ顔をつぶされる寸前で終わってる

    カルヴァンは意識のある生きた竜のはく製にされた
    ご丁寧にも、そのまま30年は生きると
    しかも、心配しなくても国は無くなったとあった

    ここまで原作読んでいたら吐き気でそれ以上読めなかった
    私は、全然別世界の漫画の美談がいい
    だけどやはり原作の衝撃を受け、これ以上読めなくなった

    めちゃこみを読んでる方、この世界を壊さず楽しんで下さい
    漫画版は美談バージョンとでもいうのか、刺激がなくて相当面白いです、
    原作はスペシャル級の凄さなので
    夏の暑さに耐えられず、ホラーが読みたい方におススメです

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    あらすじから予想してみた、あってるかな?

    ネタバレ レビューを表示する

    ショックです、いいところで無料分残して終了してしまった

    百々塚の事が気になって心残りです

    まぁ、里穂の周囲に起きた事全て百々塚が起こした事でしょうし

    何とか解決したのかなぁ・・

    最新話だけ御本家で読めるけど、古いのは私はここで読むしかない

    75ポイントと高いので、優先してポイント使いたい「オーク」様の為に

    この先は自力で頑張り、つぎはぎ繕って予想するしかない


    まずパターンがある、最初は酒呑童子、次に百々塚、次が花菱家、花菱家

    必ず里穂を何らかの方法で誰かが帝から引き離すと事件が起きる

    水戸黄門の印籠で終了するパターンと似てますね

    とうとう花菱一家は息子残して牛鬼に監獄へ連れ去られたので

    一安心だけど、次に連れていく奴出現、樹!!

    あやしい動きをしている

    帝が助けに来る前に花菱家を潰したのも樹だろうし

    帝をライバル視して里穂に子供ながらに恋心をつのらせ

    魂の片割れっぽく思わせる夢を見せ里穂を惑わせてる

    相当力が強いのかも、もしかして大人になると帝にひってきする位の力か?

    そう思うと、樹が最後の帝のライバルで一番の大物?

    つまり最終局面へ近づいているのか!?

    だけどこうまとめると、すべてワンパターンで里穂が順番に何処かへ移動してる

    考えようによっては、水戸黄門的成敗パターンと思い、これにはまると安心感がある

    しかし、里穂に「惚気」があるから仕方ないのかもしれないが

    ゆらゆらゆれる柳の様な感じもする

    柳は風によってゆれるが、里穂は情にゆれる

    帝の子供でも出来たら、おちついて人に振り回されなくなるのかと思うけど

    そうなるとますます最終回に近くなるから淋しくもある、複雑

    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    挫折します

    ネタバレ レビューを表示する

    91話迄、真面目に一文字一文字逃さぬよう
    頑張って読み進めましたが、読めば読むほど
    わからなくなりました。
    いまだ、父母の関係性も理解出来ない

    ①父とクレールがアスタリオル
    ②母とアルテアがターラ
    は、理解出来るが

    疑問は
    ①イシェルは何の為に存在してるのか
    ②同じアスタリオルの父は母を溺愛してるのに
     クレールはアルテアを酷い目にあわせたいとか、能面顔で言う
     全く同じアスタリオルに思えない

    まず、
    主人公クレールに感情の動きがないと、話に入り込めない
    そして、感情が豊かなイシェルが道化に思えてしまう

    そして、
    父も母もクレールも、ただただ「苦しい」だけ?
    ずーーーーーっとずーーーーっと苦しくて逃げる漫画なの?
    三人が苦しんでばかりだと、笑顔ばかりのイシェルがますます浮いて見えます

    ストレス解消に漫画を読んでいて、何故か理解出来ずにストレスが堪る
    同じかもしれないし、また?とか言われそうだけど
    皆が理解出来る「番」でいい気持ちがする
    わざわざ違う言葉を作り他者との差別化を図っても
    読者の頭は混乱するだけです、試験ではないので
    趣味の漫画で新しい言葉を学んで迄読みたくはないかな

    読めば読むほど、読者の読もうとする気持ちがどんどん減っていく
    こんなに美しい絵なのに、残念としか言えない

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    話は地味だけど主人公に魅力があります

    ネタバレ レビューを表示する

    フィメール伯爵家の一人娘ユリアーネが主人公
    父が亡くなり、残された母の再婚が悲劇の始まりです
    母も亡くなると義父と連れ子の義姉は本性を出します
    伯爵家の全財産を奪われ、女中の様に働かせられる毎日
    そんな時、無理やり決められた縁談が唯一の希望になります
    1年間会えない婚約期間に、上司が代わりに手紙を届けてくれます
    その郵便配達人が、ヴァイケル公爵家の次男ルデイアルト様です
    地味なユリアーネに嫌気がさした婚約者カール・グレマン
    無情にも恋人を作り婚約破棄の手紙を出します
    破談を知らされた義父が虐げている最中に
    ルデイ様が婚約を申し入れ、虐待の罪で義父を捕らえます
    ユリアーネはそのまま公爵家へ
    さあ、これからどうなるか楽しみです

    そのユリアーネが使える魔法はたった一つ
     「温度保持魔法」
    今現在40℃近い毎日を送っている中
    本当に読んでいて羨ましい限りです

    困っている冷蔵庫にかけて欲しい
    冷えないエアコンを助けて欲しい

    あーーーお金よりこの素晴らしい魔法で
    商売が出来そうだよ!
    どんどん儲けて仲良く三人で暮らせばいいのにと思う
    男性は沢山いるから、一緒に素晴らしい男性探せばとも思う
    何故労せずお金に目がくらむのか
    全員幸せになりつつ、すこ~しもらえばいいじゃん
    哀しい奴らだなぁ・・

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    モヤモヤの謎をまとめてみました

    ネタバレ レビューを表示する

    伯父の裏松彦次郎が一番の謎

    ①朱弥子の両親にスパイ容疑がかかっている
     生きてる事を隠す為に日野彩(朱弥子)の葬儀が両親共にあげられている

     → 日出鶴様はこれゆえに彩が死んだと思っている

     → バレなかったのは、脅されて5年間階段下に閉じ込められていたせい

     → 容疑だけで、確定ではない時期の死亡なら、日野家の財産は没収されず
       日野家全員死亡にしたのは、伯父が相続する為ではないか

    ②罪を隠す為に日野雅彦の娘彩から名前を変えて養女になった朱弥子

     →「あや」に「あやこ」と「こ」を加えただけの簡単偽造

     → 伯父の養女になった筈が、伯父の戸籍に名前がない

    (疑問)
     ①お嫁に出すって制度を理解しているのか
         →戸籍がないのにどうやって結婚するというのか

     ②「お妾さん」なら希望の出産は可能だけど
         →籍入れないと、華族の親類にはなれなくない?

    これらの疑問で頭モヤモヤです

    私の推測は、伯父は名前見ると次男、というと日野家の次男?なのか
          本当に次男なら長男がいる筈だが日野家は絶えているから
          血縁の兄妹は母親でなくて彩の父親
          そして華族でいる為に裏松家に婿にきた
          家を継げなかった妬みが兄弟にある
          婿なので遊ぶ金に困り悪事をした
          やばくなってスパイ容疑を実家になすりつけて始末した。

    こんな想像しつつモヤモヤしてます
    真実はどうなんだろう・・・モヤモヤ (;O;) 知りた~い!!

    珠子も妬んでいるわりには、女中を手先に使って家族写真を盗ませたり
    悪女なのにいまいち存在感薄いのもモヤポイントです

    従妹いじめしてないで、次男だけど佐藤景雄をどうにかすればいいのに
    親に認めてもらって、家とかもらって、仕事も世話してもらえば地道に暮らせるよ
    顔も結構いいから子供も可愛いだろうし、一番のポイントは悪女に惚れてる!
    さっさと家から逃亡しといた方が身の為だよ。それも、家が没落したとしても
    追い出さないくらい惚れてくれてる人・・人生ほどほどです。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています