3.0
斉木楠雄のΨ難で有名な麻生周一先生のデビュー作ですね デビュー作だけあって粗も目立ちますが割と笑えます
-
0
59812位 ?
斉木楠雄のΨ難で有名な麻生周一先生のデビュー作ですね デビュー作だけあって粗も目立ちますが割と笑えます
前作の鋼の錬金術師と大分テイストが違いますが、作者の荒川弘先生の経歴的にはむしろこちらの方が得意分野って感じなんですね 普通科の高校に進学した自分からすると「北海道の農業高校ってそんなことするの?」と驚くこともたくさんあって面白いです
アニメから入りました
成人してからこの作品を知れたのは幸運でした 中学生や高校生の頃にハマってたら主人公に影響されて黒歴史が増えていたと思います(笑)
あまり深みはないですが小難しい話じゃないので読みやすいのはいいですね
あと地味に出てくる女の子も可愛い子多いです
既に書かれていますが絵柄が急激に変わって違和感が半端無いです
シリーズもので作者を変えるのはやめてほしいなぁ…
アニメから入りましたがマンガの方が軽い気持ちでサクッと読めて面白いです
アニメだと30分の尺を持たせるためにテンポ悪めに感じたので
作者の方が銀魂の空知先生の下でアシスタントしてた為か銀魂と作風が似てるので銀魂が好きな人はこの作品も気に入ると思います それにしてもこの作者は彼方のアストラ、ウィッチウォツチもヒットさせていて外れ無しで凄いですね(笑)
アニメの知名度は抜群なのに掲載誌がマイナーな為マンガは読んだことが無いという人も多そうなこの作品をネットで読めるようになるとは良い時代だなぁ…と
正直当時基準でも絵柄古臭いと思っていましたがベテラン作家なだけあって内容は王道で面白いです
ただジャンプ漫画あるあるですがインフレも凄まじかったですね
シャミ子と桃の関係がとても良いです 本来は敵同士のはずなのに桃の方が圧倒的に強く、力の差が歴然な為なんやかんやでシャミ子が丸め込まれてしまい、「これで勝ったと思うなよ~」と捨て台詞を吐いて逃走する展開がワンパターンながらもとても可愛くて面白い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ぼくのわたしの勇者学