4.0
35年前から現在でも連載中なのが本当に凄いと思います、まさにコロコロ界のこち亀ですね(あちらは連載から40年で既に終わりましたが…) どの編を読んでたかでその人の世代がわかるという…
-
0
37964位 ?
35年前から現在でも連載中なのが本当に凄いと思います、まさにコロコロ界のこち亀ですね(あちらは連載から40年で既に終わりましたが…) どの編を読んでたかでその人の世代がわかるという…
フルカラー版も出ていたんですね モノクロよりアニメ感が出るので好きです
正直後半の展開は個人的に好みではないですが前半はそこそこ楽しめたのでまぁ
コロコロで連載されていたとは思えないくらい絵が綺麗で女の子キャラも可愛いです
JCC編が終わると同時にハイパーヨーヨーのブームが下火になってしまったせいかその後の展開が割と駆け足気味だったのが残念ですが
第1章の赤緑青編から第13章のオメガルビー・アルファサファイア編までが収録されています
元々小学校高学年向けの学年別雑誌で連載されていた為かゲームやアニメより若干対象年齢が高めになっており、トレーナーにもポケモンの技を使ったりとかします
コロコロにしては珍しくマンガよりもアニメの方が人気でしたよね
マンガも十分面白いんですがアニメの完成度がかなり高かったせいかちょっとだけ見劣りするかも
新装版の方がワイドになって読みやすくなっているし巻数も減っているんですね
クラスメイト全員がヒロインみたいなものなのでお気に入りのキャラが一人は出てくるはずでsy
勝負編の内容的にはここが全盛期のように感じます(現実のカードは当時暗黒期でしたが…)
前作が敗北ENDだったので修行パートから入るのですが意外な人物が登場して驚きました
カラー化するとアニメみたいで印象変わりますね
作者の方は次回作以降はいまいちパッとしませんしこの作品がピークだったように感じます
コロコロの発行部数がおそらく一番多かった頃に連載されていたマンガなので知名度は高いですよね
コロコロらしく下品なネタが多かったのを覚えています
作者名を見たらわかると思いますがとりあえずまともな野球はしません
画太郎先生の作品の中でもよくネタにされているし一番有名ではないでしょうか
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
スーパーマリオくん