4.0
コミカライズされると絵柄がガラッと変わって「どなたですか?」となることも多いのにこの作品は原作再現度がかなり高くて驚きました しかも話もわかりやすくなっていて面白いという
-
0
59812位 ?
コミカライズされると絵柄がガラッと変わって「どなたですか?」となることも多いのにこの作品は原作再現度がかなり高くて驚きました しかも話もわかりやすくなっていて面白いという
続編で勢いが無くなるマンガも多いにも関わらず、この作品はむしろ勢いが増してるように感じる(笑)
「テニス」マンガというより「新テニス」マンガになっていますが(笑)
小学生の頃くらいにちょうどアニメがやっていたのでそれをきっかけに漫画も読み始めました
子供の頃は両さんと部長のお約束の展開が好きで時事ネタは基本的に興味無かったのですが、大人になってから読むと「この時代は○○が流行ってたのか~」と連載当時の流行を知ることができ、昔とは違った視点で楽しめるようにもなりました
この章からレムとラムが本格的に登場して面白さが加速度的に上がっていきます
死に戻りを何度も繰り返して奮闘するスバル君を思わず応援したくなってしまいます(笑)
正直あらすじを初めて見た時に「某漫画に似てるような…」と思いましたがこちらの方が連載先なんですね
まだ途中までしか読んでいませんがかなりコメディ寄りという感じですね
言わずと知れた名作 小学校に入学する頃には既に連載が終わっていた自分の世代でもアニメの再放送、ゲーム、完全版の漫画からハマった人が多数いました
事情は知りませんが作画の人変わったんですかね?気になるほどのことでもないですが…
内容は春姫編辺りです
自分が小学校に入学する前から漫画やアニメが大人気で今でも映画の興行収入が記録を更新していて本当に凄い
ただ、少年サンデーの看板漫画だから仕方ないとはいえメインストーリーが中々進まないのは気になります
フープメンと黒子のバスケとほぼ同時期に始まり、フープメンと同様に短期で打ち切られてあちらと違ってあまり語られることがない作品ですね 実際黒子のバスケほどぶっ飛んでおらず、フープメンほどリアル寄りでもなく中途半端だったかな…
良くも悪くも最近やたら流行っているマガジンのハーレム系漫画って感じですね
朝姫ちゃんが可愛いので読めてます
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
変態王子と笑わない猫。