小進は忠臣だけど、貴人と言う名の人形ではなかったと言う言葉は、自分の子供を人形と間違えて過干渉と束縛に走る現代の毒親に聞かせてやりたい。
宮様は降嫁前に、自分の気持ちをはっきり言えることが出来てよかった。
個人的には、聞いて聞いての駄々っ子修羅とはいはいといなすお妖がツボった(笑)
-
0
4014位 ?
小進は忠臣だけど、貴人と言う名の人形ではなかったと言う言葉は、自分の子供を人形と間違えて過干渉と束縛に走る現代の毒親に聞かせてやりたい。
宮様は降嫁前に、自分の気持ちをはっきり言えることが出来てよかった。
個人的には、聞いて聞いての駄々っ子修羅とはいはいといなすお妖がツボった(笑)
サツキだけが限界まで傷つく結末になってしまった。
正気に戻らなくてもいい、そうでなければサツキは私の嫁にはなってくれなかった、というキサラギの言葉にただただ涙。
この先の未来は穏やかで温かな時間だけが流れてくれと心から思う。
春吉、それでいいのかって感じだけど、サツキの今があまりなも胸糞すぎて、一種の清涼剤に思えてきた。
輪廻はめぐる糸車。
それでも私たちは、今を精一杯生きるしかない。
前世が誰でも、現世で生きる一生は一度だけ
諦めることがデフォだった大槻さんがここまで言い切れるようになったことが凄い!
過保護な二ノ宮は想定内だけど、有紀姉の評価(笑)
刷り込みなんだと思うけど、どんなにひどい親でも、親は親なんだよね。
吹っ切るには、自分が精神的に大人になって、諦めるしかない。
センチな男どもに比べて、女はしたたかだったということで(笑)(笑)
綺麗な思い出なら、思い出のままにしておいたほうがいい。
円昼師匠、弟子じゃない人の背中押すだけじゃなくて、恋のキューピット役までこなしてんじゃん(笑)
双子の姉妹の想いが純粋だとは思うけど、良い話だとはちょっと思えない。
切ないのは認めるけど。
うらめしや
377話
Vol.81 式神行列―後編―(2)