2.0
まずは皇帝の顔が個人的に好みではなかったです笑
それ以上に当初は、山あり…とはいえシンプルに進むかなーっと思っていたのですが、中途半端な感じで色んな問題が絡み合って行く割には構成微妙で遅々として進まず…というイメージでした。
高評価の方にはすいません💧
無料分の途中でリタイアです。すいません。
-
0
62510位 ?
まずは皇帝の顔が個人的に好みではなかったです笑
それ以上に当初は、山あり…とはいえシンプルに進むかなーっと思っていたのですが、中途半端な感じで色んな問題が絡み合って行く割には構成微妙で遅々として進まず…というイメージでした。
高評価の方にはすいません💧
無料分の途中でリタイアです。すいません。
面白いかも〜と思っていましたが、読んでいく内に段々と拒否反応とまで言わないけど、毎日無料も切ろうかなと。
はじめはそこまで作画気にしてませんでした。
でも、段々と普通の年の差カップルものの話になっていってつまらなくなっていってからは、作画も気になるし(むしろ退化した?)
1番残念なのは、古典古文要素少な過ぎ!
気持ちを伝える時の引用とかだけではなく、さりげないところに入れられたら面白かった。
入れ方もつまらない。作者の知識が浅いんだろうな、っと思えて仕方ない。
だって、それなら先生が暴走して熱弁してるとか、それこそよそから引用すればいいだけだし。
先生のもっさりもあっさりなくなるどころか、20年恋愛してなくておよび腰だった人が、さっとメガネとって躊躇いなくクサい台詞吐くとかわたしは好感持てませんでした。
ずるずる続くんだろうなぁ…残念です。
年の差ものでも、無愛想に見えてて実は不器用だった、というベタな作品の方がハマりました。
構成や演出、エフェクトも今ひとつ。
作画も個人的には、ヒロインとヒーローが微妙というか華がもう少しあれば…
特にヒロインは、悲惨な過去から暗さを演出する為と思うけど片目が隠れ気味で、驚いたりビクビクして萎縮する場面が多いので、しょっちゅう眼が収縮。
なのに目の輪郭が顔の端まであるのでバランス悪く、両目が見えてる時は寄り目がち。
正直、可愛いと思ったことって…あった…かな?
ストーリーに関しては引っ張り過ぎて、全然進まない。まどろっこしいところも多いです。演出的に、そこであと一歩踏み込めば…という作品も多いですが、一歩どころじゃないのでどんどん謎が増えちゃいます。
主人公もうまく表出出来ない(境遇を考えれば仕方ない…)から、言葉が足りず、お相手のリベインも深入り出来なかったり、真意を汲めずにすれ違いや誤解も多いのも要因かと。
あと、妹への優しさ?心配もあと一歩足りない気が…妹もだけど。
妹が石室に入るとこの演出はよかったなと。(偉そうですいません)
儀式を反対しても止められない状況で、せめてと妹に簪を渡す時にいつもの妹節だったけど、一瞬妹の様子が変わり、壊したりもせずに最終的に受け取ってくれたし。
石室に入る直前に妹が足を止めたのはただの恐怖だけではなく、嬉々として儀式を命令する親とは反対に、唯一本気で心配してくれている姉の思いが一瞬でも過ったのかと個人的には思いたいです。
なんだかんだ、姉に縋る一面もあるので。
主人公も石室が開いた後真っ先に何の迷いもなく妹のとこに行き、正気を失い簪を握り締め怯えきっている妹を、鼓舞させて肩を支えて退出。
その一連の事実が妹にきちんと伝わっていたらなぁ。卑屈な気持ちもなく真っ直ぐに。
後半、薬を主人公に盛るように指示されたけど全部は出来なかった妹。
ただの恐怖か保身か、ぬっころしたくないという気持ちが少しでもあったのか…
関係性も微妙ですが、今まで虐げられてきた歴史があるので最終的に妹への感情が負に傾くのは当たり前なのかな。
でもやっぱり、異母でも姉妹だよね。
他の方も言うように、序盤から設定の甘さがちらほら…。でも漫画だし!そこは気にせず進みました!
でも容疑が晴れるまでとはいえ、殿下が独断で聖女を軟禁とか…いや、確かにお姉さん、大事だったんだよね?だとしてもさ、聖女の能力も対価も大して知らずにさ。最低限教育されそうなものなのにね。
聖女の真実は隠されてたとしても、墓守無しには聖女継なげていけないのに。
国の宝なのに、本来の役目もまともに理解されてないってのもまあ落差つける為の演出としても、一国の殿下の理解不足とか、そりゃ国民からの支持も上がらないどころか…
そこも我慢した!面白くなるかもしれないかなと。
でも…中盤くらいからかな?どんどん雑というかとっ散らかっていったというか…もはや伏線とも言えない、材料増えすぎて。
どうにも回収も出来ずに何故出した?とか、出す必要あったんだからもっとちゃんと描いて!なパーツ多過ぎ。
るなまなりあが快方に向かっていた大事な時期の火事、助けたけど他優先で「無事」で終了。
クーデターで捕えられてたのに、もう1カットくらいあってよかったんじゃない?相当怖いよ、トラウマ再発モノだよ。しかも1番近しい兄の安否がどうなるかわからなくなるとか、姉と重なっちゃうじゃん。少しでも心許せるミキアスが側にいるわけでもなく。
あーもうあげきれないよね笑
他国の王子ら辺も突っ込みたいよ!いらない描写、必要だろ!という場面。
あっさり研究、開発出来ちゃうとか、聖女頼りよかよっぽどすごい。
これで薬作れるぞ、1ヶ月くれ!→クーデターだと!?→殿下捕縛→1ヶ月後普通に殿下キリッ…はやっ!!
ドウキン拒否で地下牢のみで、薬やら他の方法で繋ぎ止めたりせず。しかも物理的コーソクも特になく。
どうしたセレス!急に甘々じゃないか!笑
神に帰した石は?力だけ消滅?ただの石になったり砂のように崩れ去るなり、力ない状態で歴史を忘れない為に保管するなり。
単話モノってこうなっちゃうんだろうな…仕方ない。必要以上に花で埋め過ぎて割く頁も演出も。
で、ティアラは?笑
で瀬野くんは他人の作ったものが食べられない。主人公から毎日貰ってた(主人公も押し付けてた自覚アリ)お弁当も食べられず。
後、再会して経緯を説明し謝罪。その場で手作りクッキーを意を決して食べるけど、明からさまに顔色悪そうに頑張って飲み込んで大丈夫って言ってたけど、いやいや、心配なんですけど…
しかもそのあとすぐ超能天気に「よかった!」って満面の笑みの主人公。
個人的には、飲み物買って渡すくらいまでは心配するし、酷く気持ち悪いことされたトラウマなんてそうそう克服できないんだから、食べられたけど味なんて感じる余裕もなかっただろうし、吐かない様に堪えてたくらいには辛かったはず。誠意を見せるためとはいえね。
というか終始主人公の言動は軽くて、すぐ目の前のこと見えなくなって暴走するし、漫画だからと割り切ってもちょっとなぁ…結構序盤で瀬野くんから告白されたってことは、イケメン2人の間でぐだぐだしそうだし。どうせ伊織くんルートじゃないの?それかどっちも選ばず、何年後かにどっちかと再会エンド、みたいな。もういいかな。
宵ちゃん、散々見た目とか振る舞いで女子ではなく王子扱いされるの悩んでたっぽいのに、王子(仮)から「見た目がいい」とか父親から宵のどこに魅かれたのって聞かれて「ぶっちゃけ見た目っすかね〜」とか言われた時に、この人も結局見た目なんだってなんで思わないの、言い返さないの〜
女子扱いされてることに気をとられ過ぎ感。
琥珀も表現下手だったり、無自覚だったりだけど、親の前で初彼にそれ言われるって今までの境遇からして、相当屈辱だと思うけど
そんな感じで遅々として話が進まん。
無料分しか読んでませんが、読みたかった作品なので今後展開します様に。
多分、琥珀側の家庭事情でなんやかんやはあると思うけど、それだけでひたすら2人の王子の美しさで終わったら嫌だなぁ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
覇王に秘書が必要な理由