4.0
お子さんが一番かわいそうです。奥さんは裏切られたショックをどこへ持っていったらよいのでしょうか。ダンナが罪深いです。家族にとっては一生涯ついて回る闇です。レビューがむずかしい。
-
0
7928位 ?
お子さんが一番かわいそうです。奥さんは裏切られたショックをどこへ持っていったらよいのでしょうか。ダンナが罪深いです。家族にとっては一生涯ついて回る闇です。レビューがむずかしい。
表紙の絵柄もタイトルも雰囲気があって良いですね。登場人物も当時を思い起こされますね。主人公はいきなり雇い主に飛び込みで働き口をみつけるなんて 勇気があるし必死だったんでしょう。優さまの婚約者はステキですが体が弱いのでそれを克復するくらいにしあわせになってほしいです。
モフモフモフモフという響きは 暖かい空気がフワ〜っと心をかすめてくれて大好きな言葉です。テレビでもそんな番組がありますね。子象くらいの大きさの優しいペットがいたらいいなぁ〜といつも想像しています。まさにこの漫画は理想の動物がたくさんでてきて楽しいです。蛇類は苦手。でも主人公がたくましさと賢さを備えているから前進できるのですね。
怖い怖い話。猿の黒目が無いから精気がない反面 行動は破壊的。目的は何だろうか。犯人は誰なのだろうか。怖いものみたさで 次から次と読んでしまいます。漫画とはいえ
大量に人が亡くなっているのと リンチのやり方がリアルで閉口してしまいます。
もう恋とかなんたらときめかない歳ですが
学生時代を思い出して しまいました。相手の気持ちなんてかまわずに猪のごとく突っ走れる青春がなつかしい。覚めるのも早いし。この漫画をよんでいると ああそうだったのか、とフィルムが逆回りしました。
イノサンから興味深くて読みました。なんと言っても繊細で美しい絵が残酷な場面では震え上がるくらいにこわいです。ドラキュラを違った視点から描いていて どんな展開になるのか 怖いけど楽しみです。
自由と平等を望んだフランス革命の闇に生きた執行人。こういう階級の人が施行しているとは知りませんでした。庶民は娯楽の気分でギロチンを観覧していた、と聞きましたが 恐ろしい時代でしたね。感覚もマヒしてしまうかも。絵が繊細で凄みがあります。
大きな目標を掲げなくても 好きなことをやり続けていれば気がついたらアーティストに、なっていたということもある。ほんの袖すり合うだけの相手でも迷路をぬけながらゴールにつくこともある。才能や努力と 出会いイコールチャンス…若い時はなんでもつかんでほしい。靴は買ったほうがいいぜよ。
日本でも庶民がお見合いを頻繁に行われた頃は 自分の気持ちはどうあれ良家の都合で結婚したカップルが多かったと思います。連れ添っていくうちに愛情 尊敬の心が芽生えてきたという話も。ローザはお金持ちだけど父親のスパルタしつけの影響で離婚して自立することを目指しているなんて スゲーと思います。
小さな可愛い女の子が父親譲りのアンティークの知識を物語るところがお得だな、と思いました。作者さんも苦労してご自分の作品に取り込んだ…とありました。読者と共に歩んでいってください。公爵が本気で自分のことを自負する場面は笑ってしまいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
シンママ28歳、底辺デビューしました