ドンデンちゃんさんの投稿一覧

投稿
588
いいね獲得
83
評価5 38% 223
評価4 29% 168
評価3 20% 116
評価2 11% 62
評価1 3% 19
11 - 20件目/全180件
  1. 評価:5.000 5.0

    懐かしくてつい読んでしまいます。金田一耕助の孫ということはお父さんは誰なんだろう?耕助さんもルパンもそうだけど一見できる人には見えないのに イザとなると 鮮やかに事件を紐解いてゆくのですね。ギャップが素晴らしい!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    美味しくて珍しくて高級なものばかり。一流のおうちに伺う時はとても参考になります。て、いってもそんな方はいませんが。自分で食べたいものばかりなので調べてお取り寄せしよう、と思います。作家付きの編集者は憧れだったので自分に置き換えて想像の世界で楽しんでいます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    猛暑の毎日。このくらいのホラーを読まないと涼しくなりません。想像力たくましい自分ですがタイトルからして内容まではたどり着けませんでした。黒い影のような妖怪のような表情がすごく怖いです。人間の本質なのか?

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    ヒロインのせいではないのに生まれつきのアザのために家族からも疎まれているなんて 人としての情がないのでしょうか。さかし彼女は賢い。情報を集めて婚約者の事業のアドバイスをして新しいことにつき進んでいる。誠意を込めて人に接すれば どこかに味方がふえてゆくもの。だんなさんと手を取り合って戦ってほしいです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    「愛」って見えないものだからつかみにくいものですね。歳下の若者との同居で世代の違いや刺激などでヒロインは自分の生き方を見直してみたり。元彼には正直に向き合えないヒロイン。直球で体当りしてくる取引先の男性など。ホントの愛を見つけたら飛び込んでいってほしいな。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    お見合いなんて現代では死語なのでしょうか。大正時代の政略結婚なんてあたりまえでしたものね。現代風の考え方のヒロインには共感ばかりします。旦那さんは幼いころからのコンプレックスから大金持ちになるくらいの根性あり。早く幸せな夫婦になってもらいたいです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    タイトルが面白そうなので。まさかの駄菓子屋。子供の頃は駄菓子屋にいる空間がとても居心地がよくて夢が拡がってゆきました。駄菓子のひとつひとつにこんなにも奥行きがあるなんて楽しいですね。ププっと笑ってしまいます。駄菓子屋に行きたくなります。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ドラマは知りませんでした。手塚先生のブラックジャックも医療音痴な自分はとても勉強になりましたがこの漫画もブラックジャックとは真逆ですが原始的な医療に現代の医療を組み合わせた面白い作品だと思いました。難問に当たった時の対処にはハラハラしました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    鳥山先生亡くなってしまって本当に残念です。アラレちゃん創刊の頃からのファンです。先生は天才だと思います。ドラゴンボールの最終のころはなかなか勝負がつかなくてジャンプを買うたびにドキドキしたのを思い出しました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています