5.0
はじかみやの魔女さんですね。魔女のイメージは怖くて暗くて近寄りにくい感じがしていましが絵もとてもきれいでいいですね。細かい箇所もしっかりと描けているし素敵ですね。お話はなかなか前に進まないのでもどかしいですがカラーにしたら素晴らしい雰囲気になりそうです。
-
0
6268位 ?
はじかみやの魔女さんですね。魔女のイメージは怖くて暗くて近寄りにくい感じがしていましが絵もとてもきれいでいいですね。細かい箇所もしっかりと描けているし素敵ですね。お話はなかなか前に進まないのでもどかしいですがカラーにしたら素晴らしい雰囲気になりそうです。
若い頃は住むなら一軒家の2階建て、と決めていました。景色を楽しみたかったので。歳をとり膝や腰を痛めて改めて 平屋に憧れています。家庭の事情もありますが この漫画はとても和みます。
花鈴ちゃん可愛い!目の下のクマをファンデーションで隠してあげたい。そのうちに美女に成長すると期待してしまいます。父上が子供達のために暗殺スキルを叩き込んだなんて意外です。見張り役が 花鈴が
どうしてこんなにピュアに育ったのか不思議だ、という感想に同感です。
厳しい北の大地に生きてゆくことの厳しさが伝わっってきます。アイヌの女の子が教えてくれる自然の知恵がおもしろいです。いろいろな人間の愛や情緒や欲が入り混じり その中で本当の真実を追ってゆく姿が素晴らしい!
いろいろな人がそれぞれに考えがあるから良いのだと思う。70歳で妊娠出産はあまり現実的ではないけど もしもそうなったら私だったらどうするかな?って。だからこの高齢ご夫婦の命に対する尊さがとても素晴らしいです。
幸子さん大好き。結婚式場で新郎に逃げられたのに忘れる時間のために胃袋を楽しませてくれることに追求!健気であります。どうして逃げていったのか不思議。恋愛中の懐古エピソードからして 幸子さん愛されているのにね。
人間だれにもひとつは苦手なものはある。しか〜し、生きてゆくのに1番貴重な食べる、こたは現代では料理が必須なのだ。すみれ先生はわかっているけどできないところが面白い。ビジュアルとギャップありすぎ。がんばれ!
このお父さんは憎めなくて好きです。親はどうしても子どもに理想を持ってしまい押しつける点もありますが性の違和感は理解できないのでしょう。自分に置き換えればどうしていいのかわかりませんが お父さんは必死で理解をしようとしています。偉いです。
鬼に対する概念が変わりますね。子供の頃から絵本の影響で鬼は悪者みたいなイメージがついてきましたが有名な「鬼滅の刃」とかも爆発的な人気が出るのは人間の内面に潜む「鬼」が観る人たちに迫るものがあるのではないかと、勝手に推察します。
執事ものが大好きです。和巳ともう一人の歳三の一人二役が面白すぎです。どうしてこの家の執事になったルーツが気になります。漫画とはいえ何でもこなしちゃうスーパーマンのようなキャラクターが際立っています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。