5.0
戦後世代なのでテレビや本の中での戦争しか知りません。父親は満州から帰ってきたので「戦争は良くない」としか言いませんでした…。ただ時々理不尽に子どもたちに大声を上げて怒るのが不満でしたが もしかしたら戦争で体験したトラウマだったのか、と思いました。この作品はホノボノした描写ですが とても悲しいです。
-
0
6268位 ?
戦後世代なのでテレビや本の中での戦争しか知りません。父親は満州から帰ってきたので「戦争は良くない」としか言いませんでした…。ただ時々理不尽に子どもたちに大声を上げて怒るのが不満でしたが もしかしたら戦争で体験したトラウマだったのか、と思いました。この作品はホノボノした描写ですが とても悲しいです。
私もワクチン接種後 髪の毛が少なくなりました。この漫画を読んでから そうなのか、と思いました。もともと遺伝で薄いのか、とあきらめていましたが それにしてもひどくて 外出のときはウィッグ必修です。違う意味であきらめました。ありがとう。
ヤマザキマリさんのファンです。漫画もエッセイも人柄も好きです。古代ローマ時代の日常が目の前に拡がり楽しいです。競技に参加する男性が全裸であるのに驚きました。
猫好きの人ならば うなずくことばかりです。子猫のクンボクは可愛い盛りですものね。ごはんに寝床に愛情いっぱいにお世話する飼い主は幸せです。気になるのはおトイレはどうしているのでしょうか。見落としたのかな。
幸せを追求してみると 人それぞれですが 口にはいる感覚が「美味しい」につきます、私の場合は。歴史は大好きですが 有名人をパロディとして最期の心境をお料理で披露させるなんて面白いですね。私もこのレストランに行きたいです。
レビューにもありますが なぜ太ってしまうのか謎ですね。病院にゆくのを阻止した整形女は憎たらしいです。太っている体形を揶揄するなんて心狭い人たちです。知る限り 体格の良いひとは明るい人ばかりです。主人公は育ちが良いせいか品が良くて好感がもてます。
しらたま君はとても魅力的な猫というよりも猫の神さまみたいな存在です。しらたま君と一緒に住んでいられたら なんて幸せ者でしょう。猫を猫としか見れなかったのに しらたま君からは尊い気づきをもらったような思いがします。
東村先生の作品と着物が好きです。着物のことが何も知らない女の子が着物の世界に飛び込んだドタバタがとても面白いです。またそれを見ているお師匠さんの包容力がすごいですね。とても勉強になります。
この作家さんはぜんぜん知らなくてタイトルが面白くてよみましたがハマりました。面白おかしくユーモアたっぷりに表現されていますが内容は すべて事実なのでスゴイ!と思います。今はクマ問題で日本中大騒ぎしていますが当時は自然界も豊かだったし人の心もそうだったんてすね。
百姓貴族を読んでこの作者を知りたくてきました。酪農に従事されていたと知り もっと作者の作品を読みたいと思いました。酪農も農業も漁業も知らない無知な読者です。「命」や「食」について改めて考えさせられました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ペリリュー ─楽園のゲルニカ─