3.0
うーん
冒頭から説明文みたいな会話が続いたので、読み疲れしちゃいました。それと、登場人物がみんなアゴが尖っているのも気になる。
-
1
5980位 ?
冒頭から説明文みたいな会話が続いたので、読み疲れしちゃいました。それと、登場人物がみんなアゴが尖っているのも気になる。
うわー!なんて懐かしいテイスト!この主人公のヘアスタイルといい擬音語といい、時代を感じる。電子書籍で読めることに感謝。
辞書の見出しにある五十音の中でいちばん少ないのは「る」で始まる音だそうです。しりとりで勝ちたければ「る」で始まる語を言わせれば勝てるかもしれません。
これは漫画家キャラが出てくるけど、もしかしてモデルは作家ご本人なのかなあ?それにしても大ベテラン作家さん、勤続すごいです。
昭和を代表する、りぼんの少女マンガ家のひとりだと思うのですが、、、今も連載を続けているってすごいわー。
ヒロインが同居者から虐げられるストーリーって巷に溢れているのに、あるあるとわかっていても読んじゃうのってなんでだろう〜。
没落令嬢モノって、よくあるあるのストーリーだけど、枚挙にいとまがないほどあるのに読んじゃうのってなんでだろうw
なつかしのりぼんー!こんなふうに電子書籍でまた読むことができるなんて!子供の頃のわたしに教えてあげたい。
むかーしのりぼんでは、ハートフルという言葉がぴったりのほんわかストーリーの作家さんでしたが、今はこんなのもあるんですねー。
原作が一条ゆかりさんで、絵は別の方が描いたということかな?令和になっても一条ゆかりさんがいかにすごい漫画家だったかわかる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
初体験なので、俺の責任取ってください