2.0
絵はキレイ。世界の名文学の解釈もへえってかんじ。話が続かないので、興味がある話だけ見るにはいいけど、そこまでかな。
-
0
14343位 ?
絵はキレイ。世界の名文学の解釈もへえってかんじ。話が続かないので、興味がある話だけ見るにはいいけど、そこまでかな。
少女時代にアルペンローゼとか赤石先生が大好きで、知らない作品だったので読みました。先生にとっての暇つぶしの作品なのかな?って感じでした。
ファンタジー。辛い思いをしても最後は救われ溺愛されるシンデレラストーリーに憧れる人にはうける要素がたくさん詰まってます。だからファンタジーなんだけどね。
高評価の理由がわからない。中身クズだけど有能な執事と、クソわがままだけど見目麗しい社長令嬢の恋愛話。溺愛同士だからいいのかな?
同棲してた同僚を後輩に取られたら、すぐにハイスペック同僚に見初められて仕事もプライベートもトントン、というのは良くある話。その男子が執着束縛系で、どこまでも追ってくるタイプで、というのも良くある設定だよ。
テーマはユニーク。どの駄菓子がどういう理由でいいとか、アレンジの仕方とか、読んでておもしろい。ただ、テーマがこれだけなので、飽きます。
魔力が強いモノ=美しいモノという世界で、薬の魔物という最強クラスを召還した女性が今後どうしよう、という話。絵はとてもきれいだけど、なかなか話が進まないので、途中離脱しました。
社長秘書業務から家事全般と執事業務、家庭教師までこなせる執事が10年以上も社長令嬢を育て、その後恋心を自覚し、親にも認められてハッピーエンド。そもそもそこまでの人が失職をそんなに恐れるか??
何百年も生き続ける始祖の王の子供で吸血鬼の生贄として集められた乙女のうちひとりだけが血を吸われても死なず、実は吸血鬼のペアとして生きる存在だったという話。乙女はあたまおかしいんじゃないかと思うこともありますが、、、
底辺で生きてきた男性が、与党政治家へのテロを考えそれに向けて日々鍛錬を続けてたら、安アパートの壁が壊れて隣の女児に見つけられる。なんとなく仲良くなったあと、その子が借金のカタにさらわれ、テロのためのスキルを悪人と戦うために使う、という話。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おしえて! BLソムリエお兄さん