5.0
槙生の思慮深さと生きづらさ、朝の抱えきれない孤独やイラつき、それが人を傷付けたり癒したりする日常の風景。よくこんなお話がさらっと描けるなと。ジワる名作。
-
0
17419位 ?
槙生の思慮深さと生きづらさ、朝の抱えきれない孤独やイラつき、それが人を傷付けたり癒したりする日常の風景。よくこんなお話がさらっと描けるなと。ジワる名作。
子どもを持ってから読むと、よりハマりますね!ダイキチの日々の奮闘はあるあるだらけだし、りんちゃんが安心できる居場所ができて本当によかったとオバさんはしみじみしてしまったよ…名作です!
矢沢先生のセンスがゴリゴリに全面に出た、ご近所物語と同じ世界線を生きる作品。ファッション紙上での連載も納得のセンスで、服、メイク、ヘアスタイル、アクセ、インテリア、建物、全部見るだけで楽しい。このカッコよさを描ける漫画家は矢沢先生しかいないだろうね。
小森みっこ先生の作品が好きで読み始めましたが、やはり外れナシ!男の子の側である日和くんが年下かつ片思いで追いかける展開も好きですし、何より日和くんのとても真っ直ぐな、純度100%の恋する気持ちに胸が震えます!!絵もとてもキレイで素晴らしいです♡
弓弦と花、はじめは二人が対極過ぎるのと、弓弦の花への態度が尖りすぎてて尖り過ぎててイマイチ好感が持てませんでしたが笑、読んでいくうちにお互いがパズルのピースのようにぴったり対を成している感じがよく分かってハマりました。
2人とも幼少期に悲しい思いをしてる分、すごく幸せになってほしい!!
ひょんなことから庶民の主人公がセレブ学園に入ることになって学園トップの大企業跡取りハイスペ男子に好かれちゃった、みたいな乙女の願望設定はよくあるけど、花男はそれが道明寺VSつくしの仁義なき戦いから始まるところが素晴らしい笑。
つくし、静さん、椿さんと色々なタイプの芯ある強い女性が描かれ、男性キャラ含め皆トンデモ設定なのに説得力と愛せる部分のある、いつまでも魅力的な作品です。
タイトルが下世話なハーレムものっぽくてやや敬遠してたけど、評価が高いので読んでみたら物語もアクションもしっかりした良作でした!オススメ!
紗英が自分の損得より他の子のことを考えてあげられる優しい子で、読み進めるほど応援の気持ちしかない。神城がそういう紗英の良さを分かってて紗英大好きなのも◯
南塔子先生の描く男子が好きで、色々見てたら本作にたどり着きました。ちあきくんカッコよき&ミニーちゃんかわわ!!
ミニーちゃんがピュアなとてもいい子で、ゆっくり恋心が育つ様が描かれていて素敵です。ちあきくんもミニーちゃんがいい子だと理解してくれてるのがいい感じ。恋が成就するのが今から楽しみー!
円城寺、見た目ヤンキーで口調も強めなのに、ピュアだし人信じやすいしいつも分かりやすすぎる意地張って、、、可愛すぎるやろ!!こんなん周りにいたら同性でも可愛がってしまう笑。
一見真逆の優等生タイプに見える藤井くんが、変態レベルに円城寺溺愛なのもよき。
あと何気に、堀越のキャラが好き過ぎる笑。笑いのレベル高いわ〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
違国日記