ですよね~さんの投稿一覧

投稿
83
いいね獲得
119
評価5 5% 4
評価4 22% 18
評価3 37% 31
評価2 24% 20
評価1 12% 10
1 - 10件目/全25件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    定番・鉄板です

    ネタバレ レビューを表示する

    似たような話はたくさんあるから、面白くないわけじゃないけど、これ!!と思う程でもない。
    他に好きな話や読みたいものがあればそっちに課金で良いと思う。

    無料分しか読んでないけど、ヒロインに能力があるんだろうなって匂わ以外はうじうじイジイジしてるくだり長いし、能力とは逸れた使用人が皆優しく、ヒーローも能力よりヒロインに惹かれてる描写で無料分終わるから、どうせ性悪妹が私が嫁ぎます!とか父親も妹が嫁ぎますから考え直しましょう!のパターンでしょ。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    時代的に無難な話に盛大にケチつける話

    漫画としてファンタジーでフィクションなので普通に面白いです。
    最初の数話は面倒くさい話長ぇなって想いますが、復讐を決めた12話あたりから後からは面白いです。

    ただ、まぁフィクションでファンタジーな愛憎劇です。
    普通に考えれば女児三姉妹しかいない貧しくて収益のない領地の貧乏貴族の長女が平民のしかも一職人の男と結婚して平民の身分に下るなんてあり得ない、真面目にない。
    キャンプス家から言われなくても男爵家側からキャンプス家に嫁げと言われてもそれが当たり前ってのがリアルだったとは思います。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    あれか?

    ネタバレ レビューを表示する

    ○屋のひとりごと、盲目の織姫と同じ、中国の後宮を舞台にした話。

    個人的には薬屋の~より盲目の織姫を先に読んでそちらを気に入ったのもあり、そちらは転生ものではないから当時を当時の知識と考察力で生きたヒロインの話。
    だけどこちらは現代の看護師が転生して現代医療知識もわかるけど、生前に現代の薬品に頼らない薬草の知識を学んでいたから転生しても当時の医療レベルで対応出来るってちょっとあり得ない話で微妙な感じがしてしまう。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    まぁまぁかな

    ネタバレ レビューを表示する

    大学院生が事故で亡くなり生前読んだ小説の悪役令嬢に転生する話。
    良くありそうだけど悪役令嬢はやはり若くしてヒーローよって殺められてしまうのでなんとか生を全うしようとあの手この手を使って死を回避する。
    のだが...小説のヒロインはじつはただの腹黒あざと女で悪役を回避したい主人公、どうしても悪役にさせられてしまうという攻防戦。
    転生前に読んでいた小説とどう結末が替わるか気にはなってます。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    料理はまたに美味しそう

    ネタバレ レビューを表示する

    設定が戦後でしかも京都でさらに老舗の料亭の長女。
    料理人と言えば男の世界だった時代にホテルで料理人をしながらも、戦後で京都の古くさいばかりの価値観の方々(とくに伯母さんの言動にはうんざりですが)に囲まれ傾いた老舗料亭を守る為に再婚とは。
    案外主人公も職種が当時では珍しかっただけで、古風な価値観。

    あの時代に先鋭的過ぎるとはいえ、周の考えがまったくわからないいち日も先入観と主観だけで一方的にものを言う態度や言動が幼稚すぎる。

    料理も偏食だからかあまり魅力的なものはないんだよね、個人的に。
    ただ、周の新しい取り組みがあの化石の街で化石の人々の中どうなって行くのかだけで読んでる。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    無料分までの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    子爵令嬢とは言え平民出身と変わらない王女宮勤務の女てま子爵令嬢のくせしてまったく貴族の世俗風習には明るくないって酷い人生ですが、一抹の同情の余地もないみっともない振る舞いだけが目立つバカ令嬢とはいかに…。

    そんな見え透いた地位狙いの貧乏貴族令嬢に味方する発言に終始し、良からぬ噂の火消しに奔走するヒロインを非難し、立場を悪くするとw

    その割には決定打を打ちながら皇太子に責められて婚約解消と言われたら悪役子爵令嬢に「誰がお前なんかと」と宣う。

    子爵令嬢も本当にみっともない振る舞いだけが取り柄というありさまだし、乗り換えるつもりはないのに誤解を招きヒロインを傷つける発言しか出来ないこの婚約者なんなんだねww

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    前作と同じ様な気がする

    ネタバレ レビューを表示する

    自己評価低くて、自己犠牲が美徳とばかりに励む遥菜と同じ顔のヒロイン。
    彼氏を略奪女に取られて会社に変な噂が流れて退職、というくだりが時代的に良家の令嬢が両親の死で借金背負い、理人さんよろしく現れた鮫島馨というお金持ちと出会う話。

    相変わらず自己評価が低いヒロインが毎度ウジウジしているので見ていて前作と同じで若干萎えます。
    このまま2人が上手くいったあたりで鮫島馨さんは記憶喪失に陥るんじゃないかと(笑)

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    設定が面白いと思えるか否か

    ネタバレ レビューを表示する

    日本で言う平安時代に近い設定。
    女性は結婚まで顔を見せず簾越しにその容姿を推し量るしかないのと手紙のやり取りなどご尊顔を仰ぐまでのやり取りやルールが面倒過ぎな平安時代、そんな感じで扉越しに手紙受け渡すだの扇で顔を見せないでデートだのと面倒くさいルールのある国のお話。
    さっさっと顔を出さないから似た名前の愛され可愛いあざと系令嬢と間違えられ求婚取消し・破談が繰り返されるって話でだいたい無料分が終わります。
    独身貴族令嬢垂涎…もとい羨望のお相手が求婚しに来てまた名前間違えて私に求婚でしょ?ってなっているが、たぶんヒロインで間違いないのでしょうね、漫画だからw

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    話があちこち飛ぶね

    ネタバレ レビューを表示する

    最初飯田の仕事ぶりやそれに見合わない不審な職能等級を追っていく話で、最終的に不倫相手の課長と人事部長まで関わって~という話でしたが、なぜ人事部長はそんな営業課長の不倫相手の昇級になんか関わったのかまだ明かされてないし、飯田も別れても課長が好きっぽいしな。
    営業課長も人事部長も退職、飯田も異動して人並みに仕事するようになって人間的にも成長するが。

    そこから反りが合わない営業部の女性社員の話やら、仕事出来ない謎のバカ人事部長が承認欲求と権威をふるいたいが為に人事引っ掻き回す話、地味な同僚小馬鹿にする顔自慢の女性社員の話…
    どこの会社にもいる事なかれ主義の管理職、反りが合わない同僚、男追いかけ回すしか能が無い自分磨き命の女、こんなん人事がいちいち解決してたらキリないわな。
    だんだん読むの疲れます。

    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    どっちが好みか?

    ネタバレ レビューを表示する

    虐げられて育った片方が、評価悪いけどめっちゃ金持ちの家柄最高の相手に嫁がされる定番。

    主人公が「選ばれたのは私じゃくて本当は姉妹のほうでぇ~~」ってうじうじするか、「私じゃくて姉妹の方なんです!!」ってさっさと言うか、あるいはこの物語のようにク◯みたいな家から出られるなら!!と意志が強いパターンかの違いっすな…
    これは1番最後のパターン。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています