priさんの投稿一覧

投稿
666
いいね獲得
529
評価5 3% 22
評価4 19% 124
評価3 35% 231
評価2 29% 191
評価1 15% 98
1 - 10件目/全57件
  1. 評価:2.000 2.0

    設定の詰めがあまいですね

    評価も高いし絵もかわいらしいので読み始めたのですが……
    「大手デベロッパー」の「常務」が、「大手不動産広告会社」の「20代」「たった2人」とたかがマンション広告についてmtgなどしないし、大手相手のクライアントなののジャケット着用でもないし、アシスタントはデザイナーでもないのにいろいろ設定が雑で興醒めでした…。
    きっとこのまま読み進めれば、甘い常務のあれこれで評価が高いのかもしれませんが、そこまで読みたいと思えないほど序盤の設定が違和感だらけでした。残念です。

    • 51
  2. 評価:2.000 2.0

    もうすこし画力があるとよかったなあ

    title通り、陛下の声がだだ漏れのままずっとお話が続くのですが、画力も構成ももうひとつなにかが欲しかった感じです。
    絵は特に、もっとしっかり描いて欲しいかなあと。全体的に薄すぎて…苦笑
    陛下の恋愛脳がすごいので、漫画家さんも書いていらっしゃいましたが、ヒロインが2人いるみたいな作品ですね笑
    titleは…ほかジャンルの作品でほぼおなじものがあるので、このtitleでいいのかな…と思いました。

    • 7
  3. 評価:2.000 2.0

    絵もお話も1970-80年代みたい

    2022年で連載中みたいですが、絵柄もお話も1970-80年代のよう。ただ、絵柄や構成のクオリティは安定しているので読みやすいです。漫画家さんは大御所の方なのかしら…?
    主人公の名前もすごいタイムスリップ感があるけれど、原作者の方はどういうつもりで書かれたのかな…。
    展開も完全に予想できるし、お話として目新しさが一切ないので☆2.5-☆3かなあ…。漫画家さんの安定した技術は感じられるのですが。

    • 6
  4. 評価:2.000 2.0

    本家の方がかわいかった

    本家とは別の漫画家さんとはいえ、もっと絵柄を似せているものとばかり思っていました…。絵もそうだけど、それよりお話に惹かれず無料分さえ読むのを続けられませんでした。
    いま確認したら、掲載誌は『なかよし』だったのですね。子どもが読むとはいえもうすこし絵にもお話にも本家のスパイスが欲しかったです。

    • 9
  5. 評価:2.000 2.0

    表情が気になってしまいます

    よく見かける安定の王道話だけれど、好きな設定なので読んでみたら、とにかくどの人物も、表情が固い/縦に引き伸ばしたような全体バランス/違和感のあるクオリティで、そこがどうしても気になってしまいます。
    丁寧に描かれているのにバランスがおかしいようにしか見えず…。もうすこし画力のある漫画家さんの絵で読みたかったかなあ。

    • 7
  6. 評価:2.000 2.0

    雰囲気を楽しみたいならいいのかも

    転生云々を退けても、ご都合主義が目につきます。
    昼間なのに狼の群れに遭遇して襲われたり(たとえそうだとしても人間が入ってはいけないところへ踏み入れてしまったからでは…なのになんの描写もない)、初対面の助けてくれた人に酸っぱい梅を騙すように食べさせたり(梅の酸味を毒と勘違いさせる展開にしたいならなにか別のものとまちがえて食べてしまうとか他にもあるはず)、展開に無理がある演出が散見されます。
    全体的にも、量産されている他作品と同様のplotと、ざっくりとした絵なので、転生モノでごはんのお話が好きー、と雰囲気を楽しみたい人ならよいのかもしれません。

    • 3
  7. 評価:2.000 2.0

    残念ながら魅力が分かりませんでした…

    全巻読了しましたが、魅力がまったく分かりませんでした。漫画家さんって、編集部ってこうなってるんだなあという新しい知識を得られたし、漫画家として成功していくサクセスストーリーを少年ジャンプ流の恋/友情/戦いの方式に当てはめた構成はすごいなと思うのですが。
    あと単純に、これだけ影響力のあるレーベルと作家タッグで近年の作品なのに、女性蔑視や性別役割分担を押しつける内容にドン引きしました。時流に合っていないうえに、日本の人権/倫理教育が遅れているのを目の当たりにした気持ちです。

    • 3
  8. 評価:2.000 2.0

    アニメより数倍よいのですが

    最初にアニメを観て、あまりのクオリティの低さに数話で観るのを辞めてしまった程だったのですが、漫画作品はそちらより数倍よいのでほっとしました苦笑
    予算の関係でしょうが、アニメは作画も演出もとにかくひどかったので…。
    アニメよりかは幾分安心してふれられるのですが、それでもやはり絵にもお話にもcharacterにもあまり興味を持てず、続きが読みたいとは思えませんでした。
    無理に京都ブランドに寄せている感じがしますし、「家頭だからホームズ」という台詞が何度も出てくるけれど意味が分からないですね…。「家を英語に直して」などひとことあるだけでいいことなのに。
    もうすこし美麗な絵だとよかったのかなと思いつつ、それでもお話にも惹かれないので、好みの問題かもしれません。
    美術品に関する知識とそれをもとに展開されるお話を作れることはすごいとは思うのですが。

    • 2
  9. 評価:2.000 2.0

    設定も画力もゆるゆる

    1巻分を読みました。
    異世界転生モノの設定がザルなのは仕方ないけれど、それ以外の設定も画力もあらゆるところがゆるかったです。
    ・王族との血縁関係もある公爵家なのに、使用人がいないのか、主人公ひとりにできないと王宮へ連れて行く
    ・王様の服装が裸にガウンにしか見えない画力(もしくは司祭のマントにしか見えない)
    ・動物の絵が悉く若干残念
    ・人物絵も、コマによって顔や身長がちがう
    などなど、最初からずっと、違和感のあることが止まりません。
    身分を誇示したりする発言もあってびっくりするうえ、主人公の台詞もあざといし、赤ちゃんに転生したなら記憶はアラサーOLのままと言っていいのに言動が幼児で、都合よく時々アラサーになるご都合主義展開でした。

    なにも考えずもふもふするエピソードや絵を見たいならよいのでは? お話を楽しむにはかなり雑な話と絵だと思います。

    • 2
  10. 評価:2.000 2.0

    折り合いをつけられていない感じがある

    ネタバレ レビューを表示する

    最新刊まで読了済みです。
    小さな事件から、大きな事件へと発展していく構成は王道の安定感があるけれど、最新刊最後は辻褄が合っていなくてあれ? という感じでした。
    「マリアを逮捕して僕のものにして罪を償わせる」と言った次の展開で、恋人になって逮捕もせず「罪を償わせるなんて言わないよ」という話に。お話の辻褄や、明智さんの気持ちの折り合いがついていなくて、こちら側は混乱しました。明智さんが突然帰ってきたのも、ほんとうに唐突でした。
    説明しすぎも野暮だけど、最新刊はさすがに説明不足では??
    受胎告知の葉書で終わっているので、ここで終わることもできるし、続きも描ける、というのは上手だなと思いました。
    初めてこの漫画家さんの作品を読みましたが、個人的にはあまり好きな絵と作風ではなかったです…。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています