カンチャンちゃんさんの投稿一覧

投稿
172
いいね獲得
112
評価5 2% 3
評価4 20% 34
評価3 67% 115
評価2 11% 19
評価1 1% 1
91 - 100件目/全155件
  1. 評価:3.000 3.0

    楽しい高校生活と怖い友情と恋

    ネタバレ レビューを表示する

    楽しそうな高校生活、羨ましい限りです。その中での友情と恋。親友のあの行動は、私の親友との時間を取らないで!って事ですよね。私の彼なのよ、的な事ではないですよね。どっちにしても怖い。一瞬で変わる親友の目や表情が怖い。これはどうしたら元のいい親友関係に戻れるのかな。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    あり得ない設定をどう展開させるの

    ネタバレ レビューを表示する

    婚約者との出会い、プロポーズの様子を聞けば、不器用で気弱そうだけど、優しい男性だったんだろうなと思っていたのに。結婚式当日に、来たけど、手紙を置いて逃げ出すなんて。自信がないなら、早くに言えよ!自信がないだけかと思っていたら彼女は…って、浮気もしてたんか〰️。式場での、詰めの打ち合わせの時の彼の様子がおかしかった事に気が付かなきゃいけなかったよね。そして、漫画だから代わりに副社長と結婚するんだろうけど、式場のスタッフには嘘に付き合ってもらわないといけない、家族は…会った事はないらしいけど、声が違う名前が違う会社が違うし副社長だし。友人だって、聞いてた事と違う〰️会社の同僚は、何で副社長??ってなるよね。副社長自身はずっと彼女が好きで言葉にもしていたから(彼女には冗談としか伝わってないけどね)結婚式をあげるのは真剣であり喜びだろうけど。あり得ない設定を作者さんはどう展開させるのでしょうか。

    • 7
  3. 評価:2.000 2.0

    結婚式もあげなきゃいけなかったの?

    ネタバレ レビューを表示する

    契約結婚ものは多いけど、結婚式もあげちゃうんですね。取り敢えず婚約とか、式は後でとかはよく見るけど。漫画だし、ハッピーエンドなんだろうという話だから式をあげても、まあね、ですむけど?、社長、式は落ち着いてからとかできなかったの!それにしても、元彼とその彼女のく◯男く◯女ぶり、これほどの描き方は見たことないかも。元彼は暴力もあったの?男を見る目が本当になかったのかな。別れて大正解!別れてるのに彼女と社長の前にまだ付き合ってるっぽく出て来たのは??だったけど。大勢の人が見ている場面なのに。
    ハッピーエンドなんだろうけど、まだだいぶ話数があるのなら、画力がアップすればいいな、特に横顔。背景ももう少し丁寧に描いてほしい。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    30半ばの男性から5歳の子供に転生?

    ネタバレ レビューを表示する

    転生ものだから、前世の事は今の所あまり描かれない。通り魔から少女を助けた主人公は逆にやられてしまう。話の初めは、直ぐに転生後に場面が変わったので気になって…。可哀想な出来事。助けた少女や家族、救急車、警察等の対応はどうだったのだろう。
    転生した主人公の主な能力は「土魔法」、確かに直接活躍する魔法というより、縁の下の力持ち的な、地味な能力と言えるかもしれないけど、生活の土台となる公共事業、領地の収穫に関わる土地の改良もあるよね。すごく大事な事!漫画の中に公共事業が出て来るのは前世でそういう仕事に関わっていたのかな。これから前世の事も色々と描かれるかな。30半ばの男性から5歳の子供に転生したのも何かあるのかな。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    思いがけずの再会?どう行動に移す?

    ネタバレ レビューを表示する

    小学校の時、どういう状況でどういう告白したのかわからないけど、男の子は恥ずかしくて、好きだけど、「ごめん」と断ったかも。もしそうなら、中学で離れて本当に後悔しただろうな。もう会えないかと思っていたら、高校で再会、それも同じクラスなんて。どう行動に移す?イケメンの近所のお兄さんもいるけど。もしそうだったらで考えてみました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    漫画だからの設定のあるある話

    ネタバレ レビューを表示する

    このふたりのように、大企業の娘、息子だったらあるある話なんでしょうね。お祖父さんの権力が大きすぎて逆らえない。お父さんお母さんはどうしてるのかな。実際クラスメイトとふたり暮らしとかありえないと思うけど、漫画だからね。家事はお手伝いさんがやってくれるのかな。住み込みだったらふたりだけで住むわけではないけど。主人公には幼馴染の男の子がいるみたいだけど、初恋の子だったりするのかな。今後その子も関わっていくんだろうけど、内緒の同居を続けるうちにお互いを知っていき、距離が縮まっていき、良い関係になっていくのでしょうね。あるある話をどう面白く展開させるのかな。お祖父さんが言ってた結婚相手ってこの同居の彼なのでは。これは皆さんおっしゃってますが、私もです。

    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    アステル達はどんな形の最終回が幸せなの

    ネタバレ レビューを表示する

    陛下とアステルは、前皇帝が亡くなって跡を継いだら、貴族に操られたような腐敗した国を正すため、粛清も必要、アステルの父親との争いもある、アステルを巻き込まないよう、お互いに愛はないと言って別れることは、暗黙の了解だった、それがたまたま、初夜の翌日だったのでは、と思ったりするのですが、どうでしょうか。この話はあの手この手でテオールの正体を隠す事がずっと続くのかと思っていたのですが、どうも早いうちに正体がバレると皆さんが言ってらっしゃるので、となるとどういう展開になるのかな。アステル親子にもお祖父様にも勿論陛下にも幸せになってほしい。アステルと陛下は今も愛し合っている、テオールは陛下を慕っているし陛下はテオールを可愛がっている、アステルは立派な皇后になって陛下を支える事が出来るだろう。親子が共に過ごす事が幸せと考えるならば共に帝都で暮らすのがいいのだろう。でも一般的な貴族ならばそれで幸せと言えるだろうが、皇帝の家族、それも国がまだ不安定な状態ならば幸せとは?と考えてしまう。作者様はどのようなストーリー展開でどのような終わり方を考えてらっしゃるんでしょう。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    説明や確認なぜしない!特に理玖!!

    ネタバレ レビューを表示する

    8年前にお互いにちょっと説明したり確認したりすればなんてことなかったかも?のふたり。あの理玖が、誕生日からかなり遅れたにしろUSBをプレゼントしたんだから…。いろはって、それの確認もせず、何も知らせず消えるなんて。不器用な理玖の気持ちが込められてたんじゃないかと私は思うんだけど。とは言ってもそれ以上に理玖はダメだよね。いろはには、教授の娘から色々言われてもう無理!ってなってたんだろうから、とちょっと同情しちゃうから。キスの件は、理玖がいろはの夢でも見てて、いろはと勘違いしたって事はないかしら?理玖はいくら一つのことしか出来ないとか周りが見えなくなると言っても、常識として人として入院した事は伝えようよ、電源を切った理由くらい説明しようよ!再会してからは准教授にしては、言動があまり良くないと感じるし、ずっとさがしてた、いろはとの事は終わってない!とか言われても説明不足過ぎて、どうしたいの!ってこっちもイライラしてしまう。教授も研究のためには理玖が絶対必要だから、無理難題を言って側に居させたのでは、今のところほとんど登場してないけど。これから少しずつ8年間の事が語られるんだろうけど、どうストーリーが進むのかな。まぁ問題あるふたりだけど、お互いまだまだ気持ちがあるんだから、元サヤに戻ってハッピーエンドで締めくくってほしい。絵に関しては、横顔の鼻の下から顎の線が気になるのと、ギャグ的なコマが多過ぎるような気がします。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    どういう話に導くの?

    ネタバレ レビューを表示する

    この話はゲームや魔法の世界に詳しい方が楽しめるのかな。それにしても、主人公は努力して勉強して凄腕の治癒師として仲間の為に働いていたのに、それに気付かずもう必要ないと追い出すなんて、どんな仲間だったんだ!それも身分が低い人間だからとか。この国は不満があるとその下の階層に不満をぶつけ、最下層の不満は同じ階層の他種族間でぶつけ合う。そして支配層に不満がいかない仕組みが出来上がっているようだ。どんな人間が治めているのかわからないが、とんでもない国のようだ。ストーリーがどう進むか全くわからないが、主人公が偉大な治癒師として活躍し、国を正しい方向に導いていく話もいいかも。でも出世には興味ないよね。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    こういう切り口の話だったとは…

    ネタバレ レビューを表示する

    今度はどう始まる契約結婚で、どう愛が芽生えて幸せな展開になるのかな?あるある契約結婚を想像して読み始めたら…えっ!1年間の結婚サービスをやる会社があるの?ヒロインは公務員と嘘を付くの?えっ!本当に公務員なの?役所が、国が政策としてやっているの?性格も良さそうで相手に合わせて仕事が出来る(よい妻を演じられる)始まりはスムーズに、1年経てばきっぱりと仕事を終える(別れる)出来る女性だけど、この調子で仕事をしてたら、すぐに数年経って…いつまでも仕事が出来るわけじゃないよね?と心配しながら読んでいたら、出会った男性の中で、お互いにトラウマを乗り越えた人と結婚する幸せが待っていたんですね!よかった。主人公が変わる。次は後輩の男性が仕事をする(よい夫を演じる)この人も何か抱えてそうだけど、どうなるかな。
    こんな結婚サービス実際にはありえない。けど、1年で結婚はいいものだ、結婚したいと思う人が増え、それが人口増加に繋がるとしたら、それを国が政策として始めたら、未婚の人間はどうするだろう。仕事を受けるにあたって相手の事を調べ上げ、仕事として出来る事、出来ない事を理解させ、もし約束を破れば…と契約内容もすごい事になるだろうけど。こういう仕事をした人が本当の結婚をするときの戸籍は、国がちゃんと考えてくれるのね、当たり前だけど。結婚はいいものだよ、と演じて仕事をする男性が、自分自身は結婚に否定的なのがなんか皮肉。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています