5.0
この先生は本当に独特の世界観をお持ちでいつも想像を壁の向こう側に連れて行ってくれます。どうなる事やらと思ったけれど、そこらやはりお約束なのだなぁとホッとしました。
-
0
22921位 ?
この先生は本当に独特の世界観をお持ちでいつも想像を壁の向こう側に連れて行ってくれます。どうなる事やらと思ったけれど、そこらやはりお約束なのだなぁとホッとしました。
大人らしい大人が少なくなっていると感じる昨今にあって、ステキな大人を描いていると思う。丁寧に読み進めたくなる。
何か特別な事が起きるわけでは無く、ただほっこり、長閑で温かい。一面しか知らない世界も今までとは少し違って見えてくる。良いなぁ、こういうお話。
暴力シーンがあるのは嫌だから避けてたけど、読み始めたらそれが気にならない痛快さ。仁義を通すって、理解できる日本人、どんどん少なくなるんだろうなぁ。
ドラマ化もされましたね。ネーミングがふざけているのかと思ったけれど、内容は実に深い。優しくて温かくて学べる。
うーん、何かついていけないかも。これだけの男性を惹きつけるだけの女性の魅力が伝わってこないのは読み手の力量不足だろうか?
こういう系の男子を設定するとただ振り回される女の子を描きがちだけど、そうでもないので、むしろ彼女がどうリアクションを取るのかが楽しみ。
今の時代を象徴するような内容。この作家先生は「なかよし」辺りの時代からご活躍。常に時代の数歩先を行かないと読み手に響かない事を考えると、この長きに亘って活躍されている事にただ脱帽。
なんとなくありきたりではあるけれど、若い子にはキュンキュンするのかな?実写化されると良いなぁと思うけれど、演じ手の技量で左右されそうかな。
なんとなくありきたりの設定ではあるものの、そこはやはり作家のユーモアとか画力とかで差が出ますね。かわいくて応援したくなります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ごくせん 完結編