3.0
良さがわからなかった
世界中で大人気という触れ込みと、ここでの評価の高さから読み始めたが、無料分では良さがわからなかった。
吃音を持ていて、家族に虐げられた女性が、無骨な旦那様から溺愛されるというお決まり設定。
レビューでは、女性が自分を取り戻し自立していく物語とのことだったが、絵も好みではないため、そこに行く前に脱落。
-
1
138位 ?
世界中で大人気という触れ込みと、ここでの評価の高さから読み始めたが、無料分では良さがわからなかった。
吃音を持ていて、家族に虐げられた女性が、無骨な旦那様から溺愛されるというお決まり設定。
レビューでは、女性が自分を取り戻し自立していく物語とのことだったが、絵も好みではないため、そこに行く前に脱落。
タイトルから、よくあるザマア系かと思っていたが、全然違った。
いわゆる、ラブコメだった。
離婚した元夫婦が実はまだお互い好き合っているのに、相手の気持が分からず、すれ違う物語。
じれったいが、お互い相手のことを想ってるし、周りも応援モードなので、見ていてそこは安心できる。
すれ違いがコメディーなので、見ていてほっこり、くすりな作品。
ドラマ化ということと、評価の高さに思わず読み始めたが、激しく後悔。
無料分は少ないわ、毎日待ってたら前の部分忘れるわ、そして何より、まだ原作も未完結。
待てないし、忘れる。
設定はよくあるもの。無能と思われてパーティをクビになったけど、実はすごい補助系魔法の使い手だった、っていう設定。
でも、卑屈なまでに謙虚な主人公と、主人公は実はかなりの勉強家で補助系魔法もそんな単純なものじゃなかったというところが、他と一味違っておもしろい。ものすごくいろいろなことを考えて、術を繰り出している。
5%の確率で肉離れが起きることを真剣に危惧し、ナキリベラとの契約の話の時には提示された金額が大きすぎて放心状態になったりと、笑いどころもたくさん。
ここから、実力を認められ、さらなる高みに登っていくのが楽しみでしかない。
陳腐な展開でも、少しの変化でこうもおもしろくなるのだなーと思った。
まず、実に家族に虐げられてて、無理矢理冷徹な旦那様に嫁がされる、という設定ではないところが、ポイント。
主人公が明るく真っ直ぐな性格で、嫁ぎ先では周りのみんなが優しくしてくれる、というのはよくある設定だが、このポジティブさには見ているこちらまで元気になる。
無料分しか読んでないが、敵対かと思わせた侯爵令嬢も恐らく仲良くなりそうで、作中に暗さがないのがうれしい。
人付き合いが苦手な次期公爵のツンデレもいい。
読んでて、ほっこりできる作品。
無料分しか読んでないので信憑性は低いかもだが、なんでこんな評価高いのかが不明。
まず、同居に至る経緯が強引すぎ。
仕事についても、有能で面倒見が良いことを強調したいのかもしれないが、同じ部署でこんなに情報共有できてないのは、主任として無能。
そして、部長の顔もしつこすぎて、あまり好みじゃない。
先を読みたいとは思えなかった。
まず、国名がアルファベット(E国とかF国)表記になっているのが最初は違和感あったけど、慣れると分かりやすい。変な難しい創作のカタカナだと覚えられないし、他の作品と混同して混乱することもあるので。
そして、冒頭の場面はどう見てもハッピーエンドにつながるようには思えないので、これが最終章でないことを切に願う。ここからまた話が続いて最終的にどんでん返しでハッピーエンドになってほしい。
でないと、途中もなかなか暗い設定なのに、楽しい場面なく終わってしまうとすれば、読む気力が続かない。
でも、イギリスのドロドロの王位争いをベースにしたストーリーは秀逸で本当は読みたいので、葛藤中。
ハッピーエンドなら、読みたい!
松原さんや飯田さんが主要キャラと思っていたけど、そうではない。最初の松原さんのエピソードは単なる前フリだったよう。
今や、会社全体を通した大きな闇に発展していってて、いち人事部社員がどこまで戦えるのか楽しみ。
法医学者の話と思って読み始めたけど、完全なホラーもののようだ。
遺体の声が聞こえるだけならまだしも、呪われるとか、遺体が目を開けるとか、完全にホラー。
しかし、いろいろ設定がずさんすぎて、もやもやがいっぱい。
絵も、駆け出しの作家さんが描いたみたいな稚拙さがあって、ちょっと苦手。
賛否両論ありますが、
シリアスに考えずに、ラブコメと思えば、おもしろい。
王妃を奪い合うのではなく、押し付け合う。
王妃になりたくなくて逃げ出すも、ラブラブ皇太子はそれを阻止する、という図は令嬢ものにはないあまりみないコメディ。
わざわざ課金してまで見ようとは思わんが、暇つぶしにはおもしろいかな。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オークの樹の下