第一声はカーナさん(名前呼び)じゃなく、まずお母さんと呼ぶべきタイミングじゃないの?
親子設定なら、たとえバレバレでもそこは押し通さなきゃさぁ…
-
0
5098位 ?
第一声はカーナさん(名前呼び)じゃなく、まずお母さんと呼ぶべきタイミングじゃないの?
親子設定なら、たとえバレバレでもそこは押し通さなきゃさぁ…
飛び起きてまず目に入ったのは、素手の自分に掴まれ凍る恐怖に怯えるヴェラの姿…からの、凍らーーーーない!?
アラン様は地獄と天国を一瞬にして味わっただろうなぁ
涙ぐみながらの2人のハグに、それがよく現れてます
この子壊滅的に鈍すぎるわぁ…
自分の為に、相手が散々無理して頑張って、お膳立てしてくれてるのは見てわかるでしょうよ。
子供じゃないんだから、ヘラヘラ笑ってばかりいないで相手の気持ちを汲んであげなさいよ
王妃殿下も結構残念な人だなと。
弱味握られてヘコヘコビクビクしてる貴女が、アイネスにどうして云々言える立場じゃないでしょーがと。
王妃殿下がもうちょい毅然としてれば、ここまで簡単に王宮も乱れてなかったのでは?
アデルもルイスも言葉がまんまド直球なんだけど、2人共に飾らない気持ちを素直に言葉にしただけなんだよねぇw
他の漫画のアデル的ヒロインだと、家や国の為に純潔をなくした事を恥じたり隠したりが多いけども、アデルはその事を王女としての役割だったのだと、きちんと理解して飲み込んで正直に伝えていて。
一途に何年も待っていたルイスといい、どちらも可愛くていじましくて、好きッッwww
ローハンは反逆者扱いかー、まぁ皇帝第一に考えなきゃいけない職だし、ローハン本人が真面目くんだったのもあり、背伸びはしてもまだ子供のアセンシオからしたら、皇帝派憎しと思ってしまってもしゃーないのかなと。
そしてブレミール侯爵の変貌ぶりがw
もしかしたら旅先で、皇妃様とローハンとが出会う未来もあったらいいなぁ
まさかお姉様がって、貴女の馬鹿姉しかいないでしょーよ
いい加減学習しましょうや
内気なままでは…って、内気と慎重さは違うでしょうよ
何を仕掛けてこられるかわからない時期に、いらんやる気出さないで下さいよ
所々で出てくるヒロインの変顔と、妄想?空想?のボブに笑わせてもらってます。
えーと、それはソーセージロール?
マリーの縦ロールがいびつすぎて笑うしかない
騙され裏切られ処刑された私が……誰を信じられるというのでしょう?(コミック)
016話
第6話 1