5.0
大切なことって目に見えない!
誰にもあてはなることだけど、人は見た目と言うか第一印象で相手を判断してしまう。
やむを得ないことではあるけれど、本当に大切な真実は見た目ではわからない。
勇気がいるけど、大切な物や人を見失いたくない。
天使君とヒツジちゃん、応援してるよ。
-
0
14639位 ?
誰にもあてはなることだけど、人は見た目と言うか第一印象で相手を判断してしまう。
やむを得ないことではあるけれど、本当に大切な真実は見た目ではわからない。
勇気がいるけど、大切な物や人を見失いたくない。
天使君とヒツジちゃん、応援してるよ。
小桜ののかちゃんの小さい頃からの夢、実現するといいね!
桐山直也君との出会いもごく普通で、自然な展開がコミックにありがちなものではなく、リアルな高校生というところがいい。二人を取り巻く友人達の成長も高校生として本当に現実的で高校生活って楽しいとさえ思わせる。現実離れした夢っぽい高校生活ではないところが素晴らしい。
目が離せない展開にワクワクする。
絶対オススメの作品です♪
小学生の神城くん、まるで天使そのもの。
中学生の神城君、成長期まであともう少し、けど、その戸惑いや歯痒さ分かる。
高校生の神城君、やっと素直に行動できるようになったね。
ずっと変わらぬ天使の笑顔に癒される。そんな神城君に現実でも会いたい!
猫猫のブレない生き方に憧れる。誰にでも出来ることではない。自分の置かれている立場をキチンとわきまえ、決して出過ぎることなく(結果的には事件に巻き込まれるけれど)知り得た事実から推理してゆく頭脳の明晰さ。憧れる!!
青島くん、最高だね。
雪乃さんの気持ちわかりすぎるくらいわかる。 今は良くても、って気持ちになるのは当然だよね。
相手の人間性だけで判断できないほど、世間の目というか世間の常識に囚われてしまうのが世の常だから。
う〜ん、難しい。気にしてるのは女性側だけなのかも、踏切る自信がないよね。
青島くん、本当に最高だよ。
難しい環境で育ってきたのに、よくぞブレない生き方をしてこれたよね。それが彼の実年齢以上の言動の源かもしれない。
太田母斑の瑠璃子は年齢のわりには精神年齢が上だが、それは自分が背負っているハンディがあるからこそであるが、誰しもそこまで強くはなれないかもしれない。相貌失認の神田先生の辛かったであろう日々は、自分の子供を理解しようとしなかった、或いは努力が足りなかった両親にある。瑠璃子の親も神田先生の親も人間でそれぞれ精一杯なのだろうが、少なくともハンディを背負っている子供の方が生きるのに精一杯なわけだから、もう少し共感して欲しい。
世間ではいろんな意味で弱者に理解を!弱者に優しくと謳っているが、それはどちらかと言うと自分たちは頑張ってサポートしているんだと言うエクスキューズであることも浮き彫りにされている。
本当に考えさせられる。
どうしても手元におきたくてコミック誌を一挙に大人買いしてしまった。
是非ぜひオススメです。
ホームズの事件解決は、本当にスカッとする。京男のイケズ?さはむしろツンデレ?京都を舞台にしたミステリー、なかなかに面白い。作中の京都の舞台になっている場所全て行ってみたい。
こんな義姉弟の関係、ステキ。ランはランで弟を護るのに必死だし、ユスタフはユスタフで姉を確実に護りながら生きている。二人を取り巻く世界は危険だらけだけど、何とか乗り切って欲しい。
え〜、そんな〜って思うこと沢山てんこ盛りの作品。何度も泣きながら読んじゃう。どこにでもいる意地悪な女性。負けずに頑張れるのは、周りに理解者がいるから。応援したくなっちゃう。
ハデス様って「様」をつけちゃいたい存在。冥界がこんな感じならば、死も怖くないかも。ギリシャ神話を最初から読みたくなっちゃった。コレット、がんばれー。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ねんねんころりよ天使くん