5.0
部下の心の声が聞こえる主人公は男性。
彼は職場恋愛には興味無いのに、部下の彼に対する思いを知って、あたふたしてる。
ギャグマンガっていっていいのか分からないけど、異色なマンガであることは確か。
-
0
7026位 ?
部下の心の声が聞こえる主人公は男性。
彼は職場恋愛には興味無いのに、部下の彼に対する思いを知って、あたふたしてる。
ギャグマンガっていっていいのか分からないけど、異色なマンガであることは確か。
うーん、テンプレート通りの話だな。
同僚の彼氏と、結婚間近なのに浮気される。
浮気相手は職場のしたたかな後輩。
で助けてくれたのは、イケメン上司。
よくある話だと、絵柄に魅力を感じるかどうかなんだけど…
まぁ趣味じゃなかった。
すごいなぁ~典型的な少女マンガ。
それもひと昔以上前の定番の展開。
スマホ時代でも、この展開生きてるんだって思った。
偶然町で助けられ、また同じ場所で救われる。そして…
いやはや、ここまで来ると昭和の乙女と令和も変わんないって思った。
女性が描いた少女マンガだなぁってのが感想。
ホストの男に理想像抱きすぎだよ。
彼が父親に恩があるからっていっても、結婚してんだから、それなりの説明を彼女にしないと、女性をなんだと思っているんだ❕ってことになるでしょうよ。
夢見る夢子には刺さるかも知れないけど…
空気が読めないってところはあるけど、それが彼女のパワーになっているんだと思う。
そして読者に元気と、ポジティブ感をくれる。
彼女は見た目だけじゃなく、心も美人だよね。
結婚ってなんだろう。家族ってなんだろうって考えさせる物語。
そして、人は他人を意識しないで生きていくことは難しいということも、この作品で改めて感じる。
人間の心の奥をえぐるような、そんな感覚になる作品。
結婚ってする前とした後で感じ方が違うのは分かる。
でも、その違いってそれぞれの家庭で違うんだなって思った。
なれや、幻想いろんな感情がごちゃ混ぜになってるんだなって思う。結婚より離婚の方が大変だよね。
夫婦関係が破綻するのは、一方だけが100%悪いわけではない。
大人になるまで、一緒に生活したことがない他人が共同生活するのだから、自分が当然と思っていることを相手が思っていないこともある。
じゃあどうすればいいのかは、それぞれの家庭で違うだろうけど、夫サイドからの本誌は奥さんもっと話そうよって思います。
夢と希望の結婚生活が、夢も希望も無くなった時、人はどんな決断をするのだろう。
自分で稼ぐお金次第で、迷い無く決断できるかどうか違ってくる。
このマンガはシビアな世界を表していて、胸がつまる。
でも、前に進んで行けば拓ける未来もあると信じて、強くいきられたらいいのだけど…
しかし、元夫は最低だよね。
転生ものって人気があるんですね。
絵柄もかわいいし、カラーでいいのですが、主人公は9歳で結婚相手のお父さんとの絡みが最初かなり長く続くのはどうなんだろう。
はまりこむ前にリタイアしそう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
俺の部下は心の声が騒がしい!【タテヨミ】