朱里がどうしてこうなったかが解った。
両親の離婚、お父さんに拒絶されたこともだろうけど・・・
お母さん、フォローしたのかな?
してなさそう。
自分の恋愛に夢中で・・・。
だから、余計拗らせたんだろうな。
解ってくれる人が欲しいよね。
でも、それはやっぱり朱里自身が素直にならないと難しいんだよ。
-
1
297位 ?
朱里がどうしてこうなったかが解った。
両親の離婚、お父さんに拒絶されたこともだろうけど・・・
お母さん、フォローしたのかな?
してなさそう。
自分の恋愛に夢中で・・・。
だから、余計拗らせたんだろうな。
解ってくれる人が欲しいよね。
でも、それはやっぱり朱里自身が素直にならないと難しいんだよ。
ちゃんと自分のことを第三者目線で見られて、ちゃんと判断できて、良かった。
私のほうが、とかウダウダ言ってるのが嫌だったけど、すぐ切り替えられて偉かったね。
悠里にはもっと良い人現れるはず!
おばあ様自業自得じゃないかな。
自分は大切にしないのに 相手からは、大切にされたいなんて、都合が良すぎる。
うまくいかなくて孫に八つ当たり。
いつまでも迷惑かける。
全然可哀想なおばあちゃんじゃないのに、可哀想に、と思われて、寄り添ってもらえて良かったね。
龍一郎さんが我慢した結果だよ。
自分は幸せに天国へ、なんだろうけど、モヤッとする。
こういう終わりよければ全て良しみたいなストーリー多いけど、どうなの?
優しくされたいなら、優しくしなさいよ。
子どもには「自分がされて嫌だったことを人にするな」って言うくせに、本当におかしい。
物語を作る上でも、ちゃんと考えて欲しい。
子どもや孫が集う場に居るおばあちゃんは、こういう意地悪おばあちゃんじゃないでしょうよ。
仕事柄を考えると、こんな鈍感設定おかしい気がする。
お客様がいる仕事だよね?
良い年齢だよね?
うーん。
上に立つ人間が、下?の仕事を知ることは本当に大事。
今それをやらずに忖度でいきなり上に立つウマシカがたくさんいるよなー。
現場を知らずに机上の空論を述べる。
無駄に仕事を増やす。
人件費はケチる。
本当どうにかしてくんない?
姉の服装の柄×柄×柄のセンスのなさ!
派手好き×性格の悪さがよく表現されていて笑ってしまう。(褒めてる)
ここにキスされるよね・・・ペロッ
笑う。
実際ああいうクリームって気持ち悪い味しかしない。
匂いも化学的香料が本当に無理。
そういう会社の人だから、気にしないかもしれないけど、いつアレルギーになってもおかしくないから、口付ける場所には付けないであげて。
高海もこんな時に告白すんなよって感じだけど、
主人公も、いくら同僚ったって、気を抜きすぎというか、距離近すぎない?
結婚してるのに、異性の額とか触るの?
綿帽子が上すぎる。
ちゃんと調べて描いて欲しい。
姉のセリフが「妹として当然」とか「メイリンの妹の・・・」とか言ってるんだけど、姉なんだよね?
具合悪いときに“寝てれば治る”は本当なんだけど・・・
無理して食べて薬飲んでも、胃を動かすことに体力使うわけだし、あまりよろしくないよ。
栄養?ドリンクも、体調悪いときに飲ませるものではない。
嫁にして大丈夫か?
思い、思われ、ふり、ふられ
062話
PIECE 25(2)