今更だが、漫画は男女ともにVIO処理完璧だね。だからあまりリアルエロ感なくてナイスとも言える。
-
5
422位 ?
今更だが、漫画は男女ともにVIO処理完璧だね。だからあまりリアルエロ感なくてナイスとも言える。
今はまだ黎明なだけでしょ?
社会人になる頃、このヒロインちゃんは貧しさをバネに、そして頭の良さを活かして超優秀社員の道を歩む感じ? 洋平母の意図は測りかねるけど、もしも自分なら、青田買いしておく。この風変わりな愛嬌のない負けず嫌いちゃんを手なづける。そう、学費出してやったり留学させたり。金持ちだとそういうこと(先行投資)を考える。さてどうなることやら。
そもそもどうやって王女とスレイブであるカザンが親しくなったのか、とか
残虐な兄というけど妹をそこまで酷い扱いするのは
血のつながりがないせいなのか?とか、
理解のための描写がないまま進むのが気になる。
なかなかに無理筋乱暴展開。我慢してれば
何か伏線が出てくるのか?
だいたい、兄に56されるーとか言って愛するカザンを捨ててでも
他国の王と結婚して逃げ出そうとするくらいなのに、その手前で
カザンたちを助けるために自ら的になろうとした時は
「どうせ兄は私を56せない」とか言ってる。
うん、生育歴のせいなのか、王女は頭悪そうだな、と。
カザンを捨てようとしたのは事実だから、カザンが何をどう吹き込まれて
王女が暗躍(作中の言葉)したと勘違いしてるかは置いといても、
王女が彼から恨まれても必然だったかもね。
カザンはカザンで、その恨みを原動力にして生き延びて王として
復活したのも、悪くない。負のエネルギーとて生きる力になり得るから。
血を吐く程度で治るならいいけど、、、
よくいうところの、、、、
魔法使いも占い師も、自分のことはどうにもできないんだろうね。
性格が悪くて心に思ってること、これまでの行動の事実を
ご列席の皆さんの前で披露するだけで復習になる、溜飲下げられるって、
最高やな。
誰も犯罪に手を染めてない。
この後輩はもう生きていけないね。
神父の父は有名企業の社長さんやろ?
その会社もスキャンダルで話題になるね。
すばら。
ビデオの出出しの爺さんの様子はリアルだね。
特別なことは言ってないけど、生前の姿として繰り返し見るには
あの程度で良いってことなのかね。
それにしても、翔の出勤お見送りシーン、
大邸宅の前にしては道路が狭すぎやしないか?
いきなり引き戸というのも???
守衛が門扉開閉捜査するレベルが定説だろうに。
そしてお見送り、朝の一体何時なんだろうね?
もう起きたのか、なんて言ってるから早い時間だと
思うのに、新聞抱えた義父(これも違和感)とは
朝食ではなくてお茶菓子?
チョコレート練り込んでるショートブレッドなん?
赤っぽいジャムが載ってのが気になる。
画力高いのに、シチュエーションやら背景画やらがいろいろと気になる〜
大企業の名誉会長だったのに、大規模な葬儀であんな平服の遺影を掲げるだなんて全くもって有り得ないですな。しかし加えて流産とは、花音にとって何の試練続きなんだろうね。
じいさんの言うとおり、翔は花音に夢中になった。
この世で掌握してないことなんてないんじゃよ、
というくらいの好々爺・尊翁として、とうとう往生していくんだね。
不意打ちされても頑張って両手で阻止しよう、な。
恥じらいを初めて感じただなんて、生まれたてのヒヨコみたいだな。さては新鮮な恋愛だな。良き良き。
幼い妻
044話
第44話