4.0
言葉の音に想いがある
悲しいとか辛いとかあまりにも一気に押し寄せてくると洗濯機の中に入れられた様でマインドがぐるぐるして吹っ飛ばされる感じ。それを感じとれる人は暖かいね。
-
0
11027位 ?
悲しいとか辛いとかあまりにも一気に押し寄せてくると洗濯機の中に入れられた様でマインドがぐるぐるして吹っ飛ばされる感じ。それを感じとれる人は暖かいね。
本音と建前なのか、本当の自分と一般社会からの圧力の中の自分なのか?自分の内側から湧き上がる想いでしか私をハッピーにはしてくれないよね。
やっぱり子どもの頃に出会った人はいいね。しかも、思春期の体と心がバランスを崩す以前は格別。本当のスピリットの自分に近いからナチュラルでいられる。
過去の傷着いた私のフィルターを外せば真実が見える。今も心が騒ぐのはどうしてなのか?過去の私をカモフラージュしている今の私は誰なのか?
経済を回すために、人のマインドに揺さぶり、危機感、恐れを刺激するための情報。こんな世の中で[自分の意見]を持てる意志の強さ、かっこいい。
ももちゃんの眉毛が可愛すぎ。ストーリー展開としては、母親が不在設定なので重い父親と娘のお話のはずがももちゃんのキャラクターでポップ感満載。
余命1年をどう捉え向き合って過ごすかの展開が明るくスピーディー。実際は今まで本当の自分の想いや感情に蓋をしてきたのか思い知らされるよね。それが出来るだけでも幸せ。
中学生から高校生のストーリーは自分から距離が離れれば離れるほどよく見えるものなのね。真っ只中の時は、何もしていないのに自分のエゴが暴走して疲れてたかもしれない。
フィギュアスケートは身体で表現される総合芸術のショー。スケーター本人や家族、友人、スタッフもその一員なのですね。
しっかりと強くて志しのあるストーリー。深い推理小説を二次元化された感じ。登場人物も一人ひとり孤独の中でもがいてる様が伝わるのが染み入る。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
違国日記