4.0
素直がいい。
思春期の真っ盛り時に、この素直過ぎる2人がいい。幼馴染の設定だと2人だけの特別な時間の共有にこだわり過ぎて関係性が崩れかちだけど、素直さがあれば乗り越えていってくれそう。
-
0
11022位 ?
思春期の真っ盛り時に、この素直過ぎる2人がいい。幼馴染の設定だと2人だけの特別な時間の共有にこだわり過ぎて関係性が崩れかちだけど、素直さがあれば乗り越えていってくれそう。
なんだか淡々とストーリーが展開して何?っと思ってしまったけれど、ポイントはしっかりありそう。表面的ではなく内側に一歩入ってくる感じがある。
人間としての生き方が、ひとつの軸にあってそれぞれお互いに繋がっているようで暖かく優しい。人情ということだけでは表せないもっと大きな宇宙のはからいのような繋がりがある。
本来は、お寺の住職さまは相談したり違う視点からの助言をしてくれる役割だったはず。現代は、カウンセラーさんやメンタルクリニックの医師さんその他にもメンター。悩みが増えたのかしら?
男性や他人に期待をし過ぎているのでは?人から言われた言葉や態度にひどく傷つくのは、自分の内側に自分を否定するマインドがあるから。だからそのマインドから抜け出せばいいだけ。
絵のタッチなのかストーリー展開なのか登場人物のキャラクターなのか昭和感がある。ちょっと違和感があっても強引に進んでいく感じとか。懐かしいね。
好きじゃないけどお付き合いをするのは普通かもしれない。私の好きとあなたの好きをお互いに擦り合わせて、お互いの間を埋めていくことが恋愛って言うのかも。
人間は、素直な方が魅力的だよ。でも、なかなか難しいからすれ違い、空回りでくたびれる。ストーリーとしては、面白くなるかもね。
隣の部屋とかは、盛りすぎ。勢いが濃い。イケメン医師は、仕事に厳しく患者さんに優しい。でも、相手に伝わる言葉じゃないと仕事が円滑に進まないよね。
恋は、盲目。自分では気付かないうちに、「自分でみたい部分をみたいようにみている。」それが私。パッションがないと美味しい和菓子にならないしね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おさななじみに恋したら