3.0
服作りが斬新
化学繊維を多用した現代の服と、麻や綿だけで作られた過去世界(ファンタジー世界)の服では、全く違う。
着心地も違うし、稼働範囲も違うので、素材だけを変えて作るのは難しい気もする。
ファンタジーの世界では、女性はふんわりしたスカートを履いているが、とても可愛いと思う。
現代社会には不便なことも多そうだけれど。
-
0
299位 ?
化学繊維を多用した現代の服と、麻や綿だけで作られた過去世界(ファンタジー世界)の服では、全く違う。
着心地も違うし、稼働範囲も違うので、素材だけを変えて作るのは難しい気もする。
ファンタジーの世界では、女性はふんわりしたスカートを履いているが、とても可愛いと思う。
現代社会には不便なことも多そうだけれど。
サイコメトラーなんちゃら的な感じで、ラフに読めました。
このお兄ちゃんの出で立ち的が、L的な風貌で気になったけど。
面白い能力だなと思う。
透視だけして、実地はアシスタントが〜かと思ったら、意外と肉体動かす系もやっちゃう。
どうしてこんな能力があるのか、何を隠してるのかがまだ分からないので、読み進めて行きます。
警官のおっちゃんが一番悪役顔。
読んでいても、どこが面白いポイントなのか惹かれる内容なのか分からなくて、読むのを止めてしまいました。
ちょっとずつズレてる感じがする内容で、違和感が半端なかった。
話だけなら2ポイント。
色彩は綺麗です。そこでプラス1ポイント。
よく分からないのですが、オネエなんですかね。
私服も男性が好む格好、見た目も男性、プライベートでは話し口調がオネエ的、性的嗜好は両方。
んー?
ただのバイな気がするのですが…。
話し方だけオネエっぽいから、オネエにしてるの?
それさえ除けば、奥手な女性との恋愛話だと思う。
少しのスパイスをもたせる為にオネエにしたの?
そういうのは止めていただきたい。。。
なんかよく分からないまま、話が進んでいき、ワクワクもドキドキも全くしなかった。
めっちゃつまらないなーと思いながら読み進めたけど、脱落。
効果音とかも、よく分からなかった。
韓国の方が描いているっぽいから、色味とかは凄くキレイ。
可愛らしい2人のゆっくりとした恋愛模様が良い。
優しい人柄に惹かれていくのに、年齢差は愚問だと思う。
絵も優しいふんわりとした感じが、2人の雰囲気と合っていて、読んでいて優しい気持ちになれた。
流行り物の令嬢系かと思っていたが、しっかりお話の筋があり良かった。
人は亡くなる時に枕元に死神が立つというのは、落語にもある位、日本人には馴染み深いもの。
愛する者が亡くなろうとしているとき、安らかにと願うのは、看取る人だけでなく死神も願っているのが新鮮だった。
ストーリーだけでなく、絵も綺麗だったので、尚良かった。
よくある便利屋さんの粋を超えていて、ターゲットとなる人と本当に身体を重ねていたりする。
そこまでやる必要あるの?と思ってしまう程徹底している。社長の子どもには、家族と思わせているけれど、赤の他人なのも、謎。
子どもが虐待されている話は辛くて読めなかった。
冴えない普通の女性である主人公が、こんなにも色々助けてもらえているのが不思議。
この美人で何でも出来る派遣社員さんは、主人公に何らかの恩があるのかな?
ないと、ここまでやらない気がするけど、あまりにも主人公に魅力なさすぎて、先を読む気がしない。
お話の中に霊は出てきますが、怖くありません。
むしろ、優しい気持ちになれるお話ばかり。
お母さん、お父さんに会いに行こう。
おばあちゃん、おじいちゃんのお墓参りに行こう。
家族を大切にしたいと思えるような、そんな気持ちにしてくれます。
登場人物みな、魅力的な良い人ばかりです。
世捨て人の叔父さんもなかなか素敵でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
冒険者の服、作ります! ~異世界ではじめるデザイナー生活~