鳴き真似、旦那様(や近くの人)がヒロインが出した声だと分からないってさすがに違和感があるなぁ
-
0
1644位 ?
鳴き真似、旦那様(や近くの人)がヒロインが出した声だと分からないってさすがに違和感があるなぁ
プリンッ!
ふーふーふーふーふーふーふーふー笑
やっぱり父親も実力派なんだな?
過去話より全盛期は過ぎたなりの現在の活躍が描かれる機会を待ってます!
強者同士の即興連携が気持ちいいですね。上空に逃れた敵に苦し紛れの投擲は届かず⤵と思わせてのスレナへのパスだった⤴⤴ 直前にスレナはベリルより速い描写→脚力(跳躍力)が上と見切って任せるベリル。スレナがいない場であればまた違う行動をしたんだろうなと思わせる信頼感もありつつ、歳若い元弟子の女性に危険で大事な役割を躊躇無く任せる判断。スレナの方もベリルがそう動くことを見越して動いている。或いはベリルの危険を見切る上手さも直前に再度強調しているから、スレナはベリルの投擲を見た刹那の後に飛んでいる(ここに跳べ!という誘導)のでは?なんて風にも思える。いずれにせよどちらもカッコ良かった!
医者を連れて来るのではなく、患者を連れて行ったのですね。判断も評価も凄く難しいけれど、これもまたおっさんの鍛え上げた身体能力あってのことでしょう。守る力ってかっこいいですね。そしてベリルなら「俺は何もしてない。スレナが生きようと頑張ったんだ」とか言うんだろうなぁ。
産まれた時からかなり岩がついている!? お母さん頑張ったな…なんて変なとこに気を取られてしまいました笑
女中が強過ぎる笑 というか何故戦場のことを知っている?他の部下やら兵隊やらはそれを知らない??救われた人々は今???整合性は取れるのかしら…
さんざんコメントされてますが、大事なところが全部岩に覆われていて、どうにも出来なさそう。これなら押し倒されて脱がされて、ではなく、寝室に二人きりになったところで「実は…」と主人公から切り出す、の方が自然でしたね。そっちの知識が無いという風でもないですし。
ヱ〇描きたいのは良いけど、これを少年漫画としてるのはどうなの?
愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~(コミック)
012話
第3話 4