4.0
こんなモラハラ夫いるのか
対等であるはずの夫婦なのに、こんなモラハラ夫有り得ない。
もともと上司と部下だったからとはいえ…
でもしっかり報復するのでスカッとします。
オススメです。
-
0
56421位 ?
対等であるはずの夫婦なのに、こんなモラハラ夫有り得ない。
もともと上司と部下だったからとはいえ…
でもしっかり報復するのでスカッとします。
オススメです。
大正時代が舞台だから、当時はかなりの年の差結婚なんて珍しくなかったのかもしれないが、
30歳男と12歳の女の子。
小学生だよね?
最初は姪っ子を可愛がるような感じに見えたけど、段々女性として見えてくるのかと思うと、ちょっと信じられない…
双子とミギとダリが、1人の男の子として、老夫婦の養子になるんだけど。
2人で協力して1人を装って肩たたきしたり、食卓の下に1人隠れて途中で入れ替わったり、色々おもしろい。
でもサスペンスとして、2人の母親を殺した人を探していく。
日本だけどアメリカの村をもでるにしてるから、外国みたい。
実家では虐げられて、体良くかなり歳上のおじさんの所に嫁がされるが、結婚を拒否されて…というスタート
主人公の見た目のスペックと性格は良いみたいだけど、知識や教養が皆無。
それを嫁ぎ先(断られたが、次の嫁ぎ先を探してくれる)で仕込んでもらう…
そのうち歳上おじさんといい感じになっていく
というお話しかな。
まだ最初の方しか読んでないけど、少し続きが気になります。
育児勤務している人がいると、独身者などにしわ寄せがくるのはあるあるだけど…
なんか悪意を感じる描き方だったな。
確かに、フォローしてくれている職場の仲間たちに感謝の気持ちはもっておくべきだけど、へりくだって肩身の狭い思いをし続けるのはおかしい。
夫がまじクソすぎてやばい。
離婚が上手くいってスッキリして終わりかと思いきや、新たな恋のお相手(初恋の人)といい関係に…どうなったかは読んでいません。
離婚が成立して話がひと段落した所で課金はやめました。
面白い!
死役所を管理しているのはどこなんだろう。漫画にそんなことを思うのは野暮なのかもしれないけど…
とにかくシ村さんの過去と娘さんの死の真相、奥さんの行方が早く明らかになって欲しいです。
青山さんめちゃカッコイイし、タココーヒーめちゃ美味しそう!飲みたいです。
少しづつ青山さんの過去がわかってきます。
近くにこんなお店があったら絶対に通う!
料理もドリンクも本当に美味しそうだし、スタッフは個性があってしかもイケメン!
そして人情的。
通わない理由がない!
主人公の料理の知識がえげつない。
シェフでもこんなに博識な人そんなにいないと思う。すごい!
そして、日本史も割と詳しい。
タイムスリップものですが、本当によく出来たお話。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
極限夫婦