5.0
考えさせられちゃうリアルな人間模様
フィクションなので槙生ちゃんも朝ちゃんもモノローグで心情が分かるから共感しちゃうけど、現実ではコミュ障や思春期に環境が一変した子どもの本心なんて読み切れないし、関わること自体に面倒と思ってしまうかも。
だから、槙生に共感しながらも無難な社会人を演じていられる身では、実はえみり母を代表とする「常識」を「正義」と振りかざす側の人間になっているのかも知れない、と想像してしまい、改めて自分を省みることもできる作品だなと思う。
-
0
違国日記