うえめちさんの投稿一覧

投稿
198
いいね獲得
132
評価5 26% 51
評価4 31% 62
評価3 17% 34
評価2 16% 31
評価1 10% 20
11 - 20件目/全165件
  1. 評価:5.000 5.0

    考えさせられちゃうリアルな人間模様

    ネタバレ レビューを表示する

    フィクションなので槙生ちゃんも朝ちゃんもモノローグで心情が分かるから共感しちゃうけど、現実ではコミュ障や思春期に環境が一変した子どもの本心なんて読み切れないし、関わること自体に面倒と思ってしまうかも。
    だから、槙生に共感しながらも無難な社会人を演じていられる身では、実はえみり母を代表とする「常識」を「正義」と振りかざす側の人間になっているのかも知れない、と想像してしまい、改めて自分を省みることもできる作品だなと思う。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    共に独りのふたりが出会い周囲の人に気づく

    ネタバレ レビューを表示する

    ヤンデレものってあまり好みでないのだけれど、この男女の設定は上手いな〜って。
    中学生栢くんは、家族的な関係を含む人との関わりの圧倒的経験のなさからくる、孵化したヒナの刷り込み状態からの嵐ちゃんへの執着。ちょっとずつ人との関わりのも増えて変化する環境の中でもずっと好きなのは嵐ちゃん!ってとこはブレない。
    コミュ障嵐ちゃんもまた、栢くんと向き合う中で、人間関係の考え方を見直したり、前向きな変化あり。
    互いの存在をきっかけにそれぞれがから周囲の人たちを受け入れていくところが、恋愛モノというより、ふたりの葛藤や発見の成長過程が魅力な作品だと思う。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    大公様が一途ね

    ネタバレ レビューを表示する

    大公様、子どものころから男と思ってても、女だと分かってからも、変わらず一途にヒロインだけを想ってるのよ!ブレないのがある意味スゴいわ…
    ヒロイン、男の姿してて麗しさが隠せない美人さんだけど、性格が控えめすぎて、長い間想い続けるきっかけになるような惹かれる内面てあるかなぁ!?
    ま、どこに惚れこむかなんて当人にしか分からないものか笑

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    年下な考察

    ネタバレ レビューを表示する

    どうしてこの御曹司が年下って設定なのか、読んでいて引っ掛かっていたのだか、大正時代を背景にしている時点で、仕事を持ち自立した思考の女性に対して、同い年や年上では理解ある男性であっても立場的に上からになっちゃうからかな?と。
    恋愛モノとして、学生で年下なところが残念と思っていたけれど、男女を同列にみせるためには、年下であり先に好きになってる点が、この時代設定でも女性の意見に折れてやすくしているかも知れない。
    一方で、歳の割に仕事もできて寛容で理解もあるというアンバランスさは、ロマンスの男性の魅力はなければ!っていう感じだったのかな?といろいろ野暮な分析をしてしまった。
    あ、好きだし、楽しく読んでますよ!(フォロー笑)

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    皇帝頑張れ!

    ネタバレ レビューを表示する

    一夜だけで離婚された廃妃という境遇、ひとりで出産、母として逞しく子供を守る、自立したヒロインはとっても好ましい。
    ただ、子を守るのに慎重なのは大事なことだけど、疑い深くなってるのでなかなか甘い展開にならないのよね〜
    自業自得とはいえ、皇帝が不憫に思えることも笑
    この二人にとって、子は鎹(カスガイ)というのが存分に活かされる展開を切に願います!
    めちゃカワイイいい子で、パパママの愛のキューピッドにピッタリだし!

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    アニメから来ました

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメ見て、面白い!でも画力がスゴい池上遼一ってこんな受け口キャラ絵だっけ!?となりまして、ストーリーの先を知りたいのと、アニメ作画の違和感の確認のために原作に来ました
    結果、アニメ絵はやっぱり池上遼一の再現には無理があったんだなぁ笑、話はやっぱり面白いな!となりました。
    …が、ストーリーの軽快さにと画面の重厚さとがアンバランスに感じるのは、少年・青年漫画読み慣れていないオンナだからなのてましょうかね笑

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    父親キャラがキツい…

    ネタバレ レビューを表示する

    ドラマ化されてるし今度はアニメ化というのと、亡くなった妻が生まれ変わって帰ってきた、という情報のみで、感動ものなのかな?くらいで手を出させてみたけれど…小学生の女の子に、いくら中身が自分の妻であってもオッサンの反応がキツいわ〜
    感動ものになりすぎないためのコミカル表現なのかもしれないけれど、フィクションであってもそこへの拒否感がずっと残ってしまって脱落です。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    センスの塊!

    荒川弘スゴいわ〜!と痛感するエッセイまんが。
    有名どころのアニメ化含む作品ラインナップは振り幅エゲツない笑
    農業中心の地方で育ったから、北海道はスケールが違うものの、分かる分かる〜な部分と、それにトンデモないエピソードと笑いのセンスがプラスされるものだから、声出して笑ってしまうのよ!
    都会人には農業や食の知識も新鮮に得られるだろうし、田舎や農業に近い人には共感とともに誇らしくも思えるんじゃないかな。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    なーんか先が気になる…

    ネタバレ レビューを表示する

    絵柄は拙い笑
    話もありがち。
    でも、なぜか先が気になって読み進めてる感じ。
    皇帝は気持ちも行動も謎な匂わせばかりでヒロインに逃げられ、ヒロインも本当の気持ちどうなのかあやふや…
    結果、わかるまで読んで、70話くらいで、やっとお互いわかった?…かな笑

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    笑いどころがヤミツキ!

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルや絵柄から最初は重めとか暗めかな?と。
    ところがキャラの背景自体は重いけど、振り切った人の強さを持つヒロイン、獣みたいな戦闘狂な反面、人間的打算がない赤児状態の成人男性、そのふたりのドタバタな日々が明るく描かれていくので、過酷な過去を前向きに塗り替えて行く予感を持って読み進められます。
    狂犬からどんないい男になっていくのか、ホントに赤ちゃんレベルからの成長を見届けたくて楽しみなのです!

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています