5.0
この作者さん昔から大好きで全作品読んでます。
その中でも、月村悟先生は圧倒的に魅力的!?男性キャラかも。
ルックスがいいことよりも、性格や態度が女心的になーんか魔性(笑)な感じなんですよね〜
ゴールインしてからも完結しないで続いてる理由も、それに起因した展開がまだまだ見たい人が多いからなのかもね。
-
0
3846位 ?
この作者さん昔から大好きで全作品読んでます。
その中でも、月村悟先生は圧倒的に魅力的!?男性キャラかも。
ルックスがいいことよりも、性格や態度が女心的になーんか魔性(笑)な感じなんですよね〜
ゴールインしてからも完結しないで続いてる理由も、それに起因した展開がまだまだ見たい人が多いからなのかもね。
「円舞曲は白いドレスで」で作者にハマった数十年前の子どもの私。続編のこの作品も当時ドキドキしながら読みました。
キャラが美麗で魅力的なのはもちろん、戦争や混乱といった時代背景と時間の流れを感じるストーリーに登場人物たちの人生を追っているような読み応えがあります。
何十年も前に小学館系列の少女漫画を読んでいた子供時代、画力があり魅力的なお話が多くで大好きでした。
大人なって青年誌もののESを知り、求めてたのはこれだ!となった思い出。
重くて深いストーリー、先が気になる展開に圧倒的画力も相まって、ホントに読み応えのある作品。
昔の少女漫画作品は今も好きだけれど、青年誌作品でこういった作品を生み出す進化がスゴい!です
何歳になっても仕事、恋愛に夢や理想はあるし、それに伴う壁や失敗はある…
でもオトナだからこそ、やるべきことを見つめて現実的で具体的に一歩一歩進んでいくことが大事なんだな
でも何より大切なのは、一人じゃないってこと。
一緒に歩むパートナーだけじゃなく、関わる人たちとの日々のちょっとした喜びに前を向き続けられる
そんなお話な気がしました
イヌ好きです!
大型犬って憧れるけど、実際に飼うのは広い家、庭、高収入とハードル高いから、その点では集合住宅でドーベルマンと同居は人間(さらにイケメン)でもあるからこそだよな〜いいなあ〜です。
もちろん、人間の男と女の恋愛模様としても好みなカップリングと展開!
ひと粒で二度オイシイ!
あ、わんこたちの会話も見どころ!
三度オイシイ!
子ども時代の30話付近までは世界観や関係性の説明なのかなぁ…かわいいし面白いけど、話はこれから!な感じ?
まだまだ今後に期待な更新話数ですね。
ヒロインが男を装ってる原因と処遇にムリがあるとしか思えなくて、話の方向は恋愛になってくのだろけど、導入数話で全く物語に入れない…
生まれてすぐの伯爵家次男の死にショックで病んだ伯爵夫人のために、同時期に生まれた使用人の娘を男として、しかも使用人のまま生活させることの意味って?
それで慰められる伯爵夫人って何!?今現在も存命だよね!?
息子は長男もう一人いるのに、生きてるほうは慰めになんなかったの?
そして、この長男は全くこの事情にノータッチ?
と、いろいろモヤモヤしますわ笑
願望、希望、野心、理想。
それを夢と言ってしまえば、心に思い描くところかもかもしれないが、登場人物たちのそれは、実現への極めて現実的かつ具体的な手段と直結している。冷静で明快な思考と実行力に惹き込まれます!
オフィスラブものって物語を動かすのに楽だからか、男女どちらかが行き過ぎな性格や空気読めないとかの現実に職場いたらウザいかも…なキャラで、ドラマチックな展開を演出しがちだけど、こちらは常識的な振る舞いの社会人たちが、相手の些細なことに日々一喜一憂してるリアル
応援したくなる見守り見届けたい→課金!?笑
主人公のマイペースっぷりとブックカフェの癒やし空間で、すっかり隊長とのロマンス進展待ちで読んでしまってたけど、「あ、この国の救世主設定だし活躍もさせなきゃ?って展開なるよな〜そりゃな…」という流れに。
ほっこりを楽しんでた身としてはちょっと残念だったり笑
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
プライベート・ドクター