4.0
どの作品も、読んでいてこわい。最終的に、登場人物がその後、どうなったかまで、描かれていないから、読者の想像になるけど、そういうところも、面白いと思う。
-
0
47560位 ?
どの作品も、読んでいてこわい。最終的に、登場人物がその後、どうなったかまで、描かれていないから、読者の想像になるけど、そういうところも、面白いと思う。
独身女性が線路内に落ちるところで、もうダメと思ったら、自分の好きな漫画の中だった、なんて、面白い。もともと、シティーハンターは、子供の頃、再放送で見ていたので、登場人物もわかりますが、改めてシティーハンターを読んでから、もう一度読みます。
20話までしか読んでいませんが、展開が面白いです。主人公の家族、婚約者は、自分のことしか考えていない。そこから抜け出すために、行動する主人公は、かっこいいです。
最初は、ポイントのために、読んでました(○話読んだら、○ポイントGETのやつ)。改めて、じっくり読んだら、めちゃくちゃ面白かったです。
子供の頃、学校から帰ってきたら、再放送がやっていたので、見ていた記憶があります。獠と香の二人は、本当に名コンビですね。改めて読んでも、面白い作品です。
薫くんのお母さんって、完璧でないと気が済まなくて、そんな母を褒める三木涼太は、読んでいて怖いです。仲村くん母が登場してから、展開が変わってきました。どんな展開になるのか、気になるけど。ポイント足りないから、まだ読めてない。
タイトルが衝撃でした。94話まで読みましたが、職員さんの名前の一部に、「シ」が付いてます。タイトルと、何か関係があるんでしょうか。
内容は、こんなこと言っていいのか分かりませんが、読みやすい。94話で、インフルエンザで、亡くなった男の子と一緒に成仏するかと言ったイシ間さんの話で、感動しました。シ村さんの過去、気になります。
タイトルが気になって、読み始めました。私は、精神科関係の仕事をしていますが、こちらを読んで、ご家族側の背景、思いを感じました。押川さんのような支援者がいたら、どんなにいいかなと感じました。
非行少年の中に、発達障がいを持った方もいる、こういう漫画は、初めて読みましたが、私は、読みやすいなと思いました。
高校時代にいじめられ、黒駒術を使って、加害者の子供に転生した。復習のために、何をするのか、展開が楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
#真相をお話しします