ななし109号さんの投稿一覧

投稿
127
いいね獲得
886
41 - 50件目/全127件
  1. レッドムーダン

    146話

    第70話 来訪者(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    イヤー!チャンス到来かもしれないけど、いつ起きるか分からない子を背負って盗み聞きは危なすぎる‥‥!
    りきょう、決戦のときの最後の切り札的な感じで味方になってくれたら熱いな。

    • 8
  2. レッドムーダン

    145話

    第70話 来訪者(1)

    ネタバレ コメントを表示する

    え?書物だったよね?燃やしてたの‥
    借りてた写本では?怖いよ〜〜!

    • 1
  3. レッドムーダン

    144話

    第69話 懐に入る(2)

    りきょうも寂しいのかもしれないね。母上は怒らないし、周りは皆ペコペコしてきて、父上は会ってもくれない。自分を1人の子供として扱ってくれる人がいないんだね。

    あの1文字、ビャンビャン麺の『ビャン』では?笑

    • 4
  4. 第二志望でも偉かったよ、と言われてその後の家族写真までは良かったのに、妹が受かってから行かなくなっちゃったのかな。
    引きこもり5年目でも20歳ならまだまだ間に合ったなぁ‥

    • 1
  5. 好きなものを追っかけて上京すること、そこで仲間と楽しく過ごすことは全然良い。若いときはむしろ世界を広げるためにやりたいことはやるべきだ。ただし貯金ゼロだったり仕事見つけることを最優先にしなかったのは良くなかった。
    唯一の救いは借金しなかったことかな。親ももう少し長女のこと気にかけてあげたら良かったと思う。

    • 3
  6. 食べ物をトイレに流してたのは何で?食べきれない?お金がないならなるべく食べ物は大事にすると思うんだけど‥
    就活の前に婚活調べちゃったり、お金がないのに食事面を切り詰めなかったり、トイレ詰まらせても放置したり、そもそも遠回しな言い方を額面通りに受け取ってしまうあたり発達障害または境界知能的な感じがする‥

    • 0
  7. まぁちょっと古い漫画?だから価値観もちょっと前な感じがある。追っかけするのは悪いことじゃないし、そのために上京するのも自分の金でやるなら全然いい。
    主人公、リアコの厄介オタクって感じではないのかな‥?続きが気になります。

    • 0
  8. ネタバレ コメントを表示する

    現場の責任者(社長)、
    少年院上がりに理解があると言うなら境界知能への理解も深めないとこういうことになると思う。覚えられない子に覚えさせようとするんじゃなくて、目につくとこにデカデカとやること掲示するとか、他の社員にも周知させないと‥。

    実際闇バイトに手を出す子って、一見普通の大学生とかだけど境界の子多いらしいです。闇バイト=犯罪って考えにならない。

    • 8
  9. ネタバレ コメントを表示する

    模範生でもこうなってしまうのか‥。
    でも確かに、院内はみんな厳しい規則を守って過ごしているからトラブルも起こりにくいだろうけど、世間に出たらそうじゃない事の連続だもんね。
    心を乱すものがなければ境界知能ぎみでも模範生になれるが‥‥ということかな。

    • 4