4.0
よく居る夫
主婦業は立派な労働と分かっていない夫。
フルタイムの共働きも専業主婦も経験しましたが、専業主婦になった時、大変さを痛感しました。
実務労働、何時間だ?みたいな。
パートナーが専業主婦、主夫の方に是非目にいれて欲しい作品です。
-
0
41184位 ?
主婦業は立派な労働と分かっていない夫。
フルタイムの共働きも専業主婦も経験しましたが、専業主婦になった時、大変さを痛感しました。
実務労働、何時間だ?みたいな。
パートナーが専業主婦、主夫の方に是非目にいれて欲しい作品です。
私も仕事で富裕層と接する機会が多いのですが、変わった人、細かい所がケチな人等々多くて共感出来ます!こちらの作者さんの作品は実にリアルで本当に面白いです。
じじまごくらしも読んでましたが、この作者の人情味あるストーリーが好きです。今はなきご近所さんの良いお節介や手助け、昔はこんなだったなと思いながらほっこりとした気持ちで読んでいます。
主人公に、幾つだろうが、子どもがいようが、バツイチだろうが、相手が良い人なら恋をしたって構わないと言ってあげたくなります。一生懸命なシングルマザー、上手く描いてます。
読んでいて苦しくなります。それほど現実味があって入り込んでしまったのかと。虐待や死に至らしめるくらいなら、子どもを手放して欲しい。どんな親でも親、なんて嘘。どう産まれたかより、どう育ったかの方が大事に思います。
映画の広告に興味を持ち、先ずは漫画で拝見。ミステリアスなヒロインが左右する展開が気になります。無料分拝読中ですが、面白いので課金して最後まで読んでしまいそうです。
昭和にあったような正統派少女漫画で、内気で性格の良い主人公が、一途に恋をする姿が可愛らしいです。刺激はありませんが、続きが気になります。
主人公夫婦にじれったくなることもありますが
仕事も恋もけっこうリアルに描かれていて
分かるなぁ、と思う場面も多かったです。
主人公が可愛すぎて応援したくなります。エリートキャリアウーマン故、中々本当の自分を出せない主人公、頑張ってしあわせを掴んで欲しいです。
親の犯した罪で苦しむ子供たち。長女のハルコを見ていると胸が痛みます。この境遇を受け入れられる事は稀な現実ですが、特にハルコには普通のしあわせを手に入れて欲しいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
離婚してもいいですか?