2.0
無料分のみ読了
クエストで読みました
絵はとても上手いと思うし綺麗ですが
内容が好みではない事、登場人物が好きになれない事、個人的に大嫌いな表現が多い事などの理由でこれ以上は読みません
-
0
1091位 ?
クエストで読みました
絵はとても上手いと思うし綺麗ですが
内容が好みではない事、登場人物が好きになれない事、個人的に大嫌いな表現が多い事などの理由でこれ以上は読みません
どうしても書きたい事があったのでレビューします
今14話目を読み終えました
後ろの森にはノーマルボア手前のひらけた場所からはアサシンホークの挟み撃ち、さらに前方の森には今まで遭遇した事のない魔物がいるようです
唐突にこのような状況だったので前回を読み飛ばしたのかと思い13話目を読み返しましたが、野営を終えて立っているだけでした
説明はセリフのみ、絵の描写は全くありません
これだけで理解しろというのは無謀です
今までも少し我慢しながら読み進めていましたが、これからもわかりづらい描写が続くのなら読み続けるのは難しいです
原作小説があるならそちらの方がわかりやすいかもしれません
ここまでは前回のレビューに書いた内容です
15話目を読むと前方森の遭遇した事のない魔物は一切登場せず、いつのまにか岩場に出ており主人公が多少交戦的になってました
やはりわかりづらいです
忍びの暗殺物としては物足りず
時代物としても物足りず
タイトルから想像していた物語とは程遠い物でした
人物もわかりづらく正直ガッカリです
クエストで8話まで読みました
話についてはまだ序章なので言える事はありませんが、主人公含めた登場人物全てが嫌な人に見えて読むのがしんどいです
7話で唐突にギャグテイストの絵が出てきましたが元の絵柄と違い過ぎた為重苦しい雰囲気から脱する事もなく興醒めです
図書館の場面では本のタイトルが日本語でした
西洋中世が舞台なら日本語はそぐわないと思います
30話まで読みましたが自分には合いませんでした
お礼に来たと言いながらあれこれ教えろと言う貴族一家
森から出たけどやりだした事はゴミ処理とトイレの汲み取り
ここが超絶合わなかった
これでもう無理と思った
55話まで読んで違和感を感じたのは他国から来たパーティが主人公の境遇にやたらと怒りを表すところ
確かに主人公にとっては不遇だけど本人は気にもしてない
いい子だけどただそれだけ
会ったばかりなのに肩入れし過ぎじゃないかと思う
作者が自分の不満を漫画に込めているように見えて、娯楽として見るには疲れる
登場人物の貴族が平民の振る舞いをしている事にまずガッカリです
読み続けるほどつまらなく感じてしまい無料の途中ですが終了です
妖怪や悪魔が出てくる話が好きなので読んでみました
鬼の出す問いの意味も知らないのに当たり前のように答える友達
怠惰な理由だけで妖怪を連れ帰る者
扉を開く為に小道具の鍵を迷わず差し込もうとする劇団団長
軽率な行動をとる人間が多く
せっかくの妖怪とのやり取りが楽しめませんでした
20話時点での主人公は子供なので何故黒幕になったのかは明かされてはいませんが、貴族の領地争いが勃発しそうなのでそれがらみで何かありそうです
ですが続きを読もうとは思えませんでした
無駄な描写があるとは思いませんが話の展開が遅い事と、剣を振るう場面に迫力が無かったからです
話は面白そうですが漫画としての興味がわきませんでした
表紙の主人公(ミル)が可愛かったので読んでみました
主人公は子狐の姿をしており砦の人間達とのやり取りを楽しんで読んでましたが、ぬいぐるみのように扱う描写がありました
砦の皆さんに可愛がられている表現なのでしょうが不快に思いました
これより先は読みません
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花は甘い罠