女性をボコボコにする、と平気でいう男性が夫で本当に良いのかな?その感情がいつか妻の自分に向かってくるかも、こわ〜。
-
6
578位 ?
女性をボコボコにする、と平気でいう男性が夫で本当に良いのかな?その感情がいつか妻の自分に向かってくるかも、こわ〜。
ずっと探していたわけではなく、偶然その存在知っただけなのに強気な態度の爺様。
何かもうちょっと感情の起伏がありそうな出来事にも、全員が淡々と冷静に対応しているのが変な感じ。
春香、超絶面倒くさい。相手に察知される程の敵意を剥き出しにしたところで、今まで“も”裕一の彼女に選ばれていないのが全ての答えでは?
パリ行きも裕一が春香とどうしても一緒に、と誘わったわけではないので、旅先でそんな不機嫌な態度で居続ければ裕一も迷惑に感じるかも。実際、旅先で人のご機嫌取りなんてしたくはないもの。
これは夫婦のどちらにも問題あるのでは?なぜ二人揃って話すことを避ける?
文も和真も、自分の勝手な想像で相手の感情を解ったつもりでいるだけ、と考えられないのかな?
顔を突き合わせて話すことは時に怖いけれど、勝手な想像で感情を拗らせて向き合うことから逃げるより自分の気持ちをハッキリさせられるのに。
春香みたいな人いる。自分が中心でないと嫌で、それを言動に表して周りに気を遣わす。
春香は裕一とパリに来たつもりかもしれないが、裕一の目的のあるパリ行きに便乗しただけなので別行動に不満を見せること自体違う。そもそもパティシエになる為に学校に行っているわけでも、働いているわけでもない人が、パリでスイーツ食べて何が解るのか、そこからして話がおかしいけれど。
現実にいるタイプだから読んでいて非常にイラッとしてしまう。
メインになる人以外はアシスタントの画なのかな?
作者の画と野々花さんを慰める学生や学食にいた他の学生の画ではバランスが取れていないと思う。
仮に自分に1mmの好意も抱いていない相手に執着して交際なり結婚なりできたしても虚しい気持ちにならないのかな?
まあ、さやかはどちらかと言うと文が幸せであることが気に入らなくて潰したいだけだから、その後のことは何も考えてはいなさそうだけれど。
この時は文が和真の浮気を疑っているの中での話だとしても、文の和真へのプレッシャーが凄いね。
自分の言動は置いといて相手の言動を責め立てるのは違うし、この時は文の気持ちも不安定だったから妊活をすべきではなかったように思う。
何より妊娠することが問題の解決に繋がるという考えが浅はか。
奈々美から現れたのではなく真也が新婚旅行そっちのけで奈々美を探し出そうとしていたのに、なぜ今度また自分の妻に近づいたら…とか寝言が言えるのだろう。あ、勘違い甚だしい馬鹿だからか。
パリと私たち【タテヨミ】
024話
パリと私たち【タテヨミ】(24)