4.0
ちょっと?なことも
読むには、メンタルが必要ですね。いろんなケースがあるけれど、実際の制度とは違うものもあるから鵜呑みはできないと感じました。例えば、子相には保育園は『保護者に通達することなく連絡』します。子どもの安全を守るためです。後、保護者との信頼を壊さないため。実際の感情はどうであれ、保育士は保護者に寄り添い受容する訓練を受けていると思います(まぁ、保育園にもよりますが普通そうです)また保護者が未成年で特殊環境にある場合、前持って連絡もあってるはずだから、そこら辺が違うので他の話も専門の方からみたら違うんだろうなぁと思いました。
ただ、考えさせられますね。救える道はなかったのかと。
-
0
ケーキの切れない非行少年たち