4.0
日本沈没の前衛
時代は古いが、国の隠蔽体質や国民後回しのやり方が如実に描かれている。それを暴こうとするジャーナリストも今は少なくなったし、テレビも今や本当の報道はしていないでしょう。昔はテレビも新聞も信じていたけど、今はこの情報社会で何を選び取るか、自分が試されているよね。
-
1
7727位 ?
時代は古いが、国の隠蔽体質や国民後回しのやり方が如実に描かれている。それを暴こうとするジャーナリストも今は少なくなったし、テレビも今や本当の報道はしていないでしょう。昔はテレビも新聞も信じていたけど、今はこの情報社会で何を選び取るか、自分が試されているよね。
と、思うけれども聴こえそうな迫力がすごいです。そしてジャズ、サックスを愛する気持ちの強さが素敵に伝わってきます。愚直に熱烈に行動するからこそ、周囲の人にも伝わるんだなぁって、そして輪が広がっていくんだなぁって、再確認できる作品。良き。
Diabloまでくると怨み屋に始末される人達のレベルがめちゃ高くて、悪すぎるw
よくこんな悪事を思い付きますね!Diabloの背後というか、核には誰がいるのかも気になります!
病院において、薬剤師さんはとにかく貴重な存在です。薬の数数えているだけじゃないんです。すごいんです。何てったって国家資格だし、医者にも意見するし、栄養状態を把握して適切な点滴についてアドバイスしてくれたりもします。どんな仕事も、いろんな職種やいろんな人に挟まれて、キツイことがあると思います。でもそれこそがチームになるということ。専門を活かして、仕事することの大切さがよく描かれていますよね。何でわざわざフルカラーにしたのか、白黒のままで良かったのでは?と、意図がよくわからないので☆4で。
EVIL HEART編も面白いです。犯罪がワールドワイドになって、中国マフィアとの対決が初っ端から描かれています。仕掛けや伏線回収がちょっとワクワク。悪い奴らってどこまでも悪いよな、と思いつつ。正義ではないと言いながら鉄槌を下せる怨み屋、気持ちいいですー。
怨み屋本舗、すごく沢山種類があるんですねー!知らなかった!少しずつ出てるキャラが違うけど、うまいこと復讐して回るとこが面白いですね。両成敗みたいになるところもスカッとしますね。
息もつかせぬサスペンスホラーって感じですかね。閉鎖的な小さな村で行われていると疑われているのはカニバリズム…娘を守るためとはいえ、犯人を射殺した警察官が、そんな供花村に赴任…強烈な村人たちに監視されながら、事実が何なのかを突き止めようとしていく過程が、ドキドキします。苦手なひとはやめた方がいいー。
なかなか取り沙汰されることの少ない薬剤師の仕事を細かく描いています!病院で働いていると薬剤師さんの仕事の大切さがめちゃめちゃめちゃよく分かりますよ。彼らがいなければ成り立たない仕事があり過ぎます。ドラマは見ていなかったのですが、漫画で触りだけ読んだだけでもうまいこと描いてるなーと思いました。
女を忘れた40過ぎたおばさんの、女心を取り戻すべく、周りが画策するのですが。なぁんで忘れちゃったのかなぁ、とも思いますが、家事に育児に追われていたら、忘れても仕方のないものかもしれませんね。それを忘れさせないのは夫の役目でもあるんでしょうから、よそ様に頼むのは如何なものかとも思いますけどね。お話としては登場人物の心の動きがとても細かく描かれていて、どの立場をとっても見えてくるものがあり、おもしろいです。
女男の一生から飛んできましたー
人生における役割の変化や、固定概念に縛られて生きる現代の女性には響く作品なんじゃないかなぁー西先生の作品、と思います
たくさんの日常の中に、散りばめられてる小さなトリガーが、人生を彩っていく、そんなお話な気がします
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マグニチュード