3.0
一話一話が短い
絵は好みだし、設定も好きなのに、一話一話が短すぎる。
これで一話につき大体75ポイント??
一話を3倍の長さにするか、20ポイントくらいにしていただけないと、とてもじゃないけど買う気になりません。
フルカラーだから高いのなら、白黒版にして安くして欲しいです。
-
0
42430位 ?
絵は好みだし、設定も好きなのに、一話一話が短すぎる。
これで一話につき大体75ポイント??
一話を3倍の長さにするか、20ポイントくらいにしていただけないと、とてもじゃないけど買う気になりません。
フルカラーだから高いのなら、白黒版にして安くして欲しいです。
王子が主人公の名前を間違い続ける原因について言及されるところまで読みました。
他の方々のコメントと同じく、何か理由がないと、ここまで間違い続けるなんておかしい、イライラする、と思って、原因がわかるまで読み続けました。
35~36話辺りで判明します。
まあ、皆さんおおよその予想はつけられているでしょうが。
ぜひ、その点だけが問題で読み続けられない方はその辺りの話数を読んでみてください。判明はします。
その他、王子が幼稚すぎる、絵がパッとしない、シンデレラの性格が大雑把すぎるなど、それほど私の好みではありませんでしたが、ほのぼのと読める作品かと思いました。
全話購入して読みました。
正直、最初の数話の時点で購入決めてたので、自分の感覚信じてよかったーー!!という感じです。
最高。楽しかった。
定番の、悪役に転生して性格が変わり、正ヒロインの座をいただくような、そして正ヒロインとは和解エンドかな?と思っていましたが、違いました!!
主人公(ディラン)の性格も好きですし、ヒーローは冷徹な感じの人なのかな?と思ったら結構コミカルな感じで、展開も早めでとても読みやすいので、ぜひ最後まで!
絵柄については好みが分かれそうですが、主人公は特別に美しくはない、と言われていますが、たしかに最初はパッとしないのに、途中からしっかりと美を意識した描き方をされていて、驚きました。素晴らしいです……。いわゆる描き分けているということだと思うのですが、コミカルなシーン、普通のシーン、美しく見える(例えばヒーロー目線であるとか)シーンで、キャラクターの見た目をしっかりと変えているのが読んでいて楽しかったです。
読めば読むほど面白い作品です!
最初は画力が追いついておらず、ヒーローもヒロインもさほど美しくありませんでしたが、私が読んだ無料70話ほどになればそれはもう二人共美しいですよ!(何話頃からヒロインを美しいと感じたのかもう忘れちゃいました!)
ただ絵の難しいところで、後々美しい悪魔が現れると、それにヒーローの美貌が勝っているかと言われると難しいというか、これはあれですかね、ヒロインから見てヒーローがやはり一番なのだ、と考えるのが良いのでしょうか。
なので、絵を理由に読むのをやめるのはもったいないです!
安心して読み進めてください!
ストーリーも、フィクション特有のご都合な感じですが、それがフィクションの良さですよね!
ヒロインのやることが、周りの人をいい方向に導いてくれます。
ヒーローの強い自虐も、少しクドいですか、ヒロインも言う時はビシッとはっきり言ってくれます。
ただまあ、よくある両片思いに近い状態が長いのは確かですね!
そのジレジレに耐えた先にはきっと二人の幸せな生活があるんでしょう。そう思って、無料分が終わったら購入して続きを読んでいくつもりです!
楽しみですね〜!!
ギャグだと思って読まないと無理ですw
設定は現代なのにやってることがめちゃくちゃでw
真面目系ギャグだと思って読んでます。
絵は綺麗なので、なんとか読めますが、
ストーリーはもう、正直、おもしろくないです。
転生した主人公が、転生前に培った経験を活かして人々の生活を良くしていくお話です。
ただし主人公の本来の目的はお金を稼いで幸せに過ごしたい!といったころでしょうか。
転生先が貴族のボンクラ息子、ということもあり、転生当初の周りからの評判は最悪です。
しかし、転生のお約束"特定の条件を満たすともらえるポイントを使ったスキルアップ"で、前世の土木知識を存分に活かして評判を上げていきます。
一見主人公の性格は悪く描かれていますが、前世ではとても地道に、真面目に努力していた人物だったようです。
転生先のボンクラ息子の口調や表面意識部分などを引き継いでしまったのか、スキルになるほど他人を煽る能力が高いです(笑
そのため、金儲けのために動く割に、根は優しい人物になっています。
小説の主人公(騎士)はキーキャラクターで、主人公は彼の行く末を少し知っているので、それを利用してかなり土木作業に参加させます(笑
今後は騎士の彼だけでなく、主人公も一緒に成長していくんだろうな〜と楽しみです。
基本的に主人公に戦闘能力は無いのかと思いきや、なかなかのやり手です。
騎士と力を合わせてモンスターと戦うこともあります。
しかし主人公はその能力を土木作業に活かしたい様子。
お金儲けのために、戦いよりも商売に力を入れたいようですね。
ポイントはスキルアップだけでなく、幻獣召喚にも使われます。
マスコットのような可愛らしい子達が出てきて、かっこいいのを想像していたのでがっかりしていたのですが、だんだんと愛着がわいてきてしまいました……。ぜひ、読み進めてくださいね……。
絵は少し独特ですが、丁寧で、見やすいです。
読んでいて、キャラがわかりやすいです。
主人公は地味に、小説の主人公はイケメンに描かれているのもよくわかります。
私自身、ダメだった主人公が周りから良く評価されていく、というパターンのお話が好きなので、その手のお話が好きな方にオススメです。
主人公の悪人顔も見どころです。
原作小説をなろうさんで読んでから来ました。
途中から随分ストーリーが違うようですが、
大筋は変わらないのでしょうか?
まだ6巻の途中までしか読んでないので、
この後の展開次第ですが……。
私は、原作の方がおもしろい、原作通りにやってほしい、
と考えてしまうタイプなので、
星1つだけ減らしておきます。
それでも、面白いと思います。
主人公は戦闘能力皆無なのに、
周りで勝手にトラブルが発生し、
その真ん中に入ってしまって(無自覚)、
掻き乱し(無自覚)、
終わらせて(無自覚)、
その後ヒーロー扱い(ちょっと違う)される感じのお話です。
勘違い系でギャグと厨ニを味わいたい方にオススメです!!
原作?小説を知っているだけに、作画がストーリーと合っていなくて残念です。
主人公が暗殺スキルなどを駆使して活躍していくストーリーなので、それなりにダークな雰囲気なのですが、絵が少しギャグっぽかったり、どこか違和感があり、入り込めません。
無料分以上は読む気になれません。
主人公はよくいる天然系のキャラでもないし、
ストーリーがギャグなわけでもないのに
なんか一人だけアホみたいに能天気な感じで、
周りから浮いていて読んでいてイライラします。
やってることが無意味というか、この子を助けてみせる!と言っている割に何もわかってないのがまた読者を苛つかせます。
アインくんの年齢は保育園児という年齢ではないのに、保育士だったという理由でこの子を小さい子みたいに扱いすぎてるのもなんとなくムカつきます。
絵はとても上手いというわけではありませんが、
線がはっきりしていて見やすいので、好きです。
ストーリーはおもしろいし、キャラクターも個性的で良いと思いました。
ただ、作画といったらいいのでしょうか?
キャラクターの表情がセリフと噛み合ってない感じや、無駄に性的な服装だったり、少し独特で、受け入れられない方が多そうと感じました。
でも、ヴァンパイアと人間、それ以外の種族??いろんな方面でいろんな人たちが戦っていて、現代っぽいのにファンタジーっぽい雰囲気もあって、ごちゃっとしつつもそれがまた面白い作品です。
ぜひ、絵だけを見て読むのをやめずに、無料分だけでも読んでみてください!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
乙女ゲームの最強キャラたちが私に執着する