すずふさんの投稿一覧

投稿
567
いいね獲得
4,710
261 - 270件目/全567件
  1. ネタバレ コメントを表示する

    明日の夜の更新に向けて読み直し中。……で思ったのは、アルマンなんでこんな感じ悪いのかと思ったら、コレ静かにキレてるよね?護衛の赤騎士団がルウェリンの命を危険に晒した事にも、その赤騎士団の団長のトリスタンが嫉妬を優先して以前自分の協力を拒んだ事にも。その結果として、自分が間に合わなければルウェリンは恐らく死んでいただろう事にも静かにキレてるよね?

    その上に当のルウェリンが、自分への蟠りに駆られて自分の命を軽んじる発言しちゃったから、この時のアルマンは怒ってるんだなと。彼にとってはルウェリンの命が何よりも大切だから、それが怒りに繋がったんだろうな。

    いやだから君の心情は本当に分かりにくいんだよ、アルマン……

    • 3
  2. せっかくほっこりしてたのに、最後になんだか不穏な感じがして怖いな。

    流石アステル、的確な助言。テオールに近付きたくて頑張る陛下の姿は微笑ましい。アステルへの態度を見ても、伝え方が分からないだけで愛情深い人なんだろうな。なかなかすぐには難しくても、その不器用な優しさが早くテオールに伝わって欲しい。

    • 6
  3. お前は俺のモノだろ? ~俺様社長の独占溺愛~

    051話

    お前は俺のモノだろ? ~俺様社長の独占溺愛~(51)

    ネタバレ コメントを表示する

    TL版の更新を待つのが正しいと思いながらもついつい課金。日花里は不満を言ってるけど、お父さんの親としての心情は分かるよね。海翔さんのスキャンダルにいつか娘が巻き込まれる可能性が高いんだから。結婚後に誤解だろうがでっちあげだろうが、こう言う記事が書かれて、巻き込まれた日花里も悪し様に言われる可能性があるんだもん。

    一方で本当に海翔さんも被害者だよ!過去に誤解されて逃げられかけたことがあるもんね。必死に電話してくる姿は可愛い。すっかり立場が逆転して、お前は俺のものだろう、じゃなく、俺はお前のものだろう、になってる気がするw

    • 2
  4. ミニ漫画めちゃめちゃ可愛くて面白いです(本編が気になる所で終わっていなければ)

    とはいえ別サイトは休載中みたいですし、ミニ漫画はまだ続くみたいですね。あまり気にせず課金したら無料だったみたいで有り難いです(感謝)

    いやもうSDのキラキラ涙目カッセルが可愛すぎて。そりゃイネスのお眼鏡にも叶いますわ。そして泣き虫だけど大きいゴールデンレトリバーなカッセルに対する、イネスの凄腕トップブリーダー感w

    結婚式の線画も美しい。やっぱりイネスとカッセルが好きなんですよね。エミリアーノとの対面も気になるけど、一番は再会して微笑み合うイネスとカッセルの姿が見たい。ご無理をされないで欲しい気持ちと、続きが気になる気持ちがせめぎ合います。

    • 22
  5. ネタバレ コメントを表示する

    ブラックダイヤの装飾品を受け取った時のエリヤの冷たい目wwwwいや本当にリスタートがマイナス過ぎてレイモンドくん頑張れとしか言えない。こう言う別れたり離れたりした二人が再縁する系のお話って、どんなに否定してもお互いへの忘れられない思慕が感じられる事が多いのに、エリヤは徹底してるなぁ。まさにタイトル通りで潔い。本当に頑張らないと、カーライルはともかくエリヤの心は取り戻せないよね。

    シオス令息は過去にも何度か名前があがったものの、当人は国を去ってるんだよね。エリヤや父の悪事にも気付いていて、止められないならせめて姉の枷になりたくないと姿を消した。彼自身は清廉な人物っぽい反面、姉としてのリゼナを大切に感じている人物と感じた。その彼が前皇太子にケンカを売ったなら、前皇太子との関係の始まりは望んだ事ではなかったのかもしれないけど……逆にレイモンドには最初から気はなく利用するつもりて近づいた可能性が高まった気がする。

    ………本当に昔のレイモンドは馬鹿だったよね。エリヤみたいに一途に思ってくれる幼馴染みじゃなく、社交界の花なんて持て囃された狡猾な女性に引っ掛かったんだから。そのツケをすごい勢いで払わされてるけど。

    • 13
  6. ネタバレ コメントを表示する

    おもうまい店ならぬ重めんどくさい男アルマンダイトが作られるに至った過程。

    小さい頃の二人可愛いなぁ。アルマンとルウェリンはすれ違っていても、それぞれ何度もこの頃を思い出してるんだよね。きらきらして大切な、まだ辛いことは何も知らなかった幼い頃の記憶。もう戻れないと自分に言い聞かせては忘れようとした愛しい思い出。もし両親達の愛憎劇に巻き込まれていなければ、アルマンとルウェリンはこの頃の気持ちのまま、今回の夢のように大人になって結ばれていたんだろう。それを思うと本当に可哀想だし、何よりも当の前王妃と前公爵は理解してないよね。自分達の身勝手な大人の恋愛事情が、子供たちの淡い初恋をどこまでも残忍に無惨に引き裂いた事を。

    「俺が後ろから支える。お前はただ前だけ見て進め」
    「遅くなってごめん」
    「悪かったよルウェリン、全部説明する」

    折りに触れてアルマンが口にしていた言葉が今になって胸に痛い。これは本当はアルマンは再会してすぐ伝えたかった言葉なのかもしれない。ルウェリンはアルマンに残りの人生を全て捧げると言って欲しかったと泣いていたけど、子供の頃からずっと、アルマンはルウェリンに人生を捧げていたんだろうな。再会した後に気持ちを伝えるタイミングが最悪を踏み続けてるだけで。その結果気持ちが伝わらず誤解され続けてるだけで。

    …………。
    ……………。
    アルマンダイトくん、人一倍優秀なくせにルウェリン絡みになると本当にポンコツになるのなんなん??(そこが好き)

    • 10
  7. やっと逆転ターンが来た!!このお話はとにかく元彼と元妻が気持ち悪くて胸くそな分、やり返した時がスッキリするから次回に期待したい!

    特に今回は愛美のやり方が本当に陰湿で気持ち悪くて腹が立っていたから、思いっきり反撃して欲しい!らぶちゃん(笑)に騙されて攻撃してきたバカな第三者にも慰謝料請求したいくらいだわー!

    • 45
  8. テオールの観察眼と遠慮のない子供のなんでなんで攻撃におじいさまがピンチーー!!テオールやっぱり聡明な子だよね、この聡さはアステル譲りかな。レストン公爵がめちゃ笑顔で変な事吹き込んでて笑った。ただおじいさまもアステルも陛下を嫌ってる訳じゃないんだよ、多分。まだまだ信用出来ないだけで。

    でも、子供時代の不器用なカイゼンの愛情表現は可愛かった。その気持ちがこの時はアステルに伝わってたんだね。まぁ究極、アステルとの離婚を選んだのもこの延長線なんだよね。愛していて大切だから巻き込みたくないって、自分勝手で不器用なカイゼンの愛情。なんとか絵に描いて貰えても、テオールの中ではカイゼンの存在はまだ微妙に距離のある存在。早くアステルとテオールにとっての家族に入れてもらえたら良いなぁ。

    マリアンの処遇には納得。根っからの悪人じゃないし姉妹ほど腹黒くもないし、テオールもなんだかんだなついてそうだし。更正の機会を与える意味でも、手元に置くのは良い判断だよね。きっとテオールも喜ぶだろうし。

    • 11
  9. ネタバレ コメントを表示する

    やっばり分かりやすくレイモンドくんはめられていたやん。レイ、当時はちゃんとリゼナと関係するのお断りしてたんだね、偉いね。まぁその後の諸々が最悪過ぎたよね……

    とは言え当時のリゼナはレイモンドにとっては初恋で憧れの社交界の花。そんな女性が自分に何かを盛ってまで既成事実を捏造するとな思いもしなかったんだろう。一方で、当時からそんな罠を仕掛けていたリゼナはやっばり怖すぎる。自分が前皇太子の子を身籠った事に気付いて、万が一の時にはレイモンドの子だと主張出来る罠を張っていたんだろうか。自分が帰国した時にどうとでも言えるように。そして実際にその万が一……前皇太子処刑とクーデターによるレイモンド即位が起こったから、子供をレイモンドの子だと主張した。これにはレイへの個人的な復讐も入ってるみたいで、その理由は前皇太子を処刑した事への恨みかと思っていた。………けれど、今回の過去の二人を見て。当時からリゼナと交際しながらも、レイが本当に愛していたのはエリヤだったのかもしれないと思った。レイモンド本人もエリヤも気づいていなかったその気持ちに気付いて、リゼナは前皇太子と関係を持ったし、レイモンドと既成事実があったように装ったし、エドモンドを利用してレイモンドとエリヤを引き裂いた可能性もあるのかなと。

    当時のエリヤでは、この化け物みたいなリゼナには太刀打ち出来ないよね。でも、今のエリヤはカーライルを守る為に強くなった。個人的にはまだジェレミーを応援したい気持ちもあるけど、ここまで来たらエリヤがレイモンドと和解してカーライルも含めた親子3人エンドだろう。ならエリヤには勿論、今度こそレイモンドにも頑張って欲しい。

    • 9
  10. ネタバレ コメントを表示する

    エルネル回短いな……いや散々愚痴として話には聞いていたんですが。漫画版作者の推しと他キャラでコミカライズは小説に比べてかなり扱いに差があると。アルマンも内面の葛藤がかなり端折られてるみたいだし、これがあんまり続くと辛いな……(少し不安)

    ともあれ、再び生きる事を選んだルウェリン。今はまだ、もう一度立ち上がる為の休養が必要なのかもしれない。傷ついた体にも、心にも。

    ただ、そんな彼女の傍にはエルネルとアルマンがいる。ルウェリンへの愛をついに自覚し、全てを失っても彼女を救おうとしたエルネル。どんなにルウェリンや周囲に批判され罵られても全てを一人で抱え込んで彼女を守ろうとしたアルマン。その二人が、今も王女の目覚めを待っている。思えばこの二人は、前王妃処刑の真相を知りながら、ずっとルウェリンを支えてきたんだよね。二人の為にも早く目覚めて欲しい。

    そして、赤騎士団や侍女たちもルウェリンを心配し、冷たい家族達に憤慨している。彼らの優しさが心に沁みる。………なんか侍女の皆さん、耳に痛い言葉で血を吹いてますがwそうだね、事情知らない頃は冷遇してたもんねwでも大丈夫。当の赤騎士団もそこは同じだから。最初からルウェリンを気遣ってくれていたのは、あの頃は団長だけだから!そう言えば、読み返してるとかなり初期にアーロンは名前だけ出てきてましたね。エルネルの女遊びに頭を抱えてると。素行の悪い表面優等生な弟に苦労するお兄ちゃんかな?

    次はいよいよアルマンの5年が明かされるターン。作中でも何度か示唆されていたし、ネタバレとして話には聞いているけれど、実際目にすると胸が痛そう………

    • 5