4.0
どうなっちゃうのか気になります。
ぐいぐい話に引き込まれてしまいました。
最初はストーリーが予測つくかな?と思っていたけど、細かく丁寧に心情を描いているので、進み方がじわりじわり、はらはらと葛藤具合を濃く伝えてくれます。
-
0
200472位 ?
ぐいぐい話に引き込まれてしまいました。
最初はストーリーが予測つくかな?と思っていたけど、細かく丁寧に心情を描いているので、進み方がじわりじわり、はらはらと葛藤具合を濃く伝えてくれます。
真面目に勉強することは大変だよな、と思いつつも、それを持続継続させるための仕組みとしてホストな存在の先生たちがいる、これは面白い!と思いました。
結婚の始まり方にものすこーく多様性とか、新たな可能性を感じさせてくれる作品でした。プレゼンなのがとっても、新しい感覚で面白かった。
映画から入ってしまった自分にとって、こんなふうに読めるのはとてもありがたいことてす。
相変わらずのかっこよさ、人の表情の描き方の巧みさ、読みすすめるたびにワクワクします。
個人的には大好きなジャンル、設定。でもお話の入り組んだ感じ、フルカラーでの、コマ運びはちょっと戸惑うことも。丁寧に時間かけて読みたい作品です。
こんなひと、職場にいるいるー、と思いながら、でもどっちもありだしどっちも困るところあるな、と社会の縮図を考えさせられます。テレビ化よりは漫画のほうが痛みが強い気がしました
とにかく絵柄が好みでした。
社長の独特の心理、そして賢さゆえのいろいろな屈折、ヒロインの心の変化、笑ったり泣いたり。ちょっと引いたりしながら楽しんでいます。
時代設定がまず大好きなジャンルだったので読みすすめています。
作品の絵柄がどんどんきれいに色っぽく繊細になってきたような。
男女ともにそれぞれ相手を探すことの大変さ、その過程のいろいろな工夫、スキル。心理戦のアレヤコレヤを楽しく読んでます
絵柄がちょっと可愛らしすぎる感もあるけど、主人公が良い子なので応援せずにはいられない。タイトルの通り優しい想いの通じ合う展開になりますように。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしの夫は――あの娘の恋人――