あーん、この婚約者、周りが見えない典型なタイプじゃないか。自分の目の前の事しか見ていないから、相手の思いや下心、周囲の反応が分からない。
婚約したらダメな人じゃないか。
-
0
4045位 ?
あーん、この婚約者、周りが見えない典型なタイプじゃないか。自分の目の前の事しか見ていないから、相手の思いや下心、周囲の反応が分からない。
婚約したらダメな人じゃないか。
良く言えば、好奇心旺盛で天真爛漫。でも周囲を顧みず行動するのは、ただの我が儘な子供と同じ。
あーん、勘違いヒロインが一番質が悪い
小説通りに進まない理由は、聖女が我が儘で傲慢で、欲しがりだからかな?。
普通に責任のある立場の方なら、好きにはならないタイプだよね。
見抜いているヒーロー?は、流石かな。
面白そうな出だしではあるが、よくある、ヒロイン天然のふりして実は腹黒?、な感じが漂っている。
イヤー、マナーぐらい教えろよって感じ。それ以前に、初対面の方にタメ口&呼び捨ては無いよね。傲慢だわ~。
白黒バージョンを読破後、カラーを読み返しているので…。
自分が行き詰まっているからって、周りの人も巻き込むのは間違いだよね。しかも、男は○○なのに自分と関係があるように振る舞うなんて…。
優しさに漬け込むのが、人として一番嫌らしい…。
家柄が良いと、親は結婚相手を選びます…。家柄に拘らず、子供の事を思うと、どんな相手かは気にしますが、バツイチは理由が分からないと敬遠されますよね…。
伊織君、先にバツイチを伝えるのは失策ですよ…。
カスタード=プリンの事ですが、お砂糖と卵、牛乳を使う料理は高級品なのでは?。平和な頃の大正なら、手に入りやすかったのかな?。
まあ上流階級なので、材料はあるし、作り方も知っているのでしょう。
これらを気にすると時代背景のある作品は、読みにくくなるのよね…。
青島君の性格は、親になれなかった母と父の影響かなあ。
自分の考えを押し付け様として、彼の廻りにまで手を下そうとするのは、親の傲慢としか言えないと思うのだが…。
親にしろ恋人同士にしろ、愛し方って難しいのね。
続きが凄く気になるのに、一話の終わり方が調度話の続く場面で、じれったいです。
早く読みたい。
元カレがストーカーと化しつつある。怖すぎ。
正統派悪役令嬢の裏事情
007話
第6話