4.0
お似合いだが心無いこと言うやつも
盲目だが頭脳明晰な良家の青年。心優しく聡明だが、自信のない容姿に傷のあるご令嬢。見えないからこそ気付く内面の美しさ。お似合いの二人と言いながら、心無い噂とか世間はしそうだ。
-
0
15133位 ?
盲目だが頭脳明晰な良家の青年。心優しく聡明だが、自信のない容姿に傷のあるご令嬢。見えないからこそ気付く内面の美しさ。お似合いの二人と言いながら、心無い噂とか世間はしそうだ。
いろいろ負い目がある割りに知性を活かした復興を推し進めてる。自分が動いてひとに伝える。早目に王位を継いでいたら隠し事のあるまま良い王様になったかも。イーライの生まれ育ちも秘密がありそうだ。
料理の技術とどんな相手とも会話できる習慣と素直さで突き進む彼女。レベルが高くその自覚がない。国家間で争って招きたくなるような人材を濡れ衣着せて国外追放したわけも謎だが、順調に魔物の国に馴染んでいってるのが面白くなってきた。
物語の形としては新しいものではないけれど、自分の身を省みない行動が周囲を変えていくのが面白い。魔物の国なのに彼らのモラルが人と変わらないのが不思議ではある。王様がなぜか人になることも謎として残ってるよね。
まだまだ始まったばかり。領主になれるなら家ぐらいはあるかと思ったら~なんにもない。清清しいくらい。お父さんひどくないか?でも早速出会いがあって何か始まりそうではある。
デートもどきでプロポーズはおかしいだろ?勢いでキスはあってもさ❗️すごく好きですとか言えないのか❗️とか思う。渋谷くんの毎日が俳優の他はヤングケアラー並みでちょっとかわいそう。まともな頼れる大人はいないのか?マネージャーもちょっとぶっ飛んでるから心配になる
でも古びてない。ドームが出来る前にそこに閉じ込められるパニック映画さながらのストーリーもあった気がする。帰る場所のない人間を組織の駒として鍛えて使い捨てようとする話でもある。
原作の方が伝わりやすい。ドラマは俳優さんの魅力に目がいっちゃって!整君の話していることはもやっとしていた胸の内をはっきりさせてくれることが多い。彼が何に興味をもって大学に行ってるのかそのきっかけがなにか知りたくなる。
夫婦とか家庭とか家事代行とか。夜遅くであるぶん、夜のお仕事へのかかわりとか。ありそうなリアルで地道な毎日にアクシデント要員が加わってご家庭のトラブルシューターになりかけている。ただのおばさんのおせっかいでもある。重大事件になるかもとかは考えてない。考え甘いけど好きな人たちかも?
パンの焼き上がる薫りに幸福感を感じるお話。それが素直に感じられないときがあるのはなぜか?リラックスして楽しくご飯が食べられることがなんで大切なのか物語にした感じだね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
朧の花嫁~かりそめの婚約は、青く、甘く~